• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語版『源氏物語』の日本語訳、添削をお願いします!)

英語版『源氏物語』の日本語訳、添削をお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 英語版『源氏物語』の日本語訳に添削をお願いします。
  • 質問者は、特定の箇所の訳が分からないため、質問をしています。
  • 全体的に訳が怪しいため、間違っている部分があれば指摘してほしいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

1 お考えの通りでいいと思います。日本語ならこういうとき「誰の御治世だったか」のような言い方ができますが、英語ではこのまま訳すと疑問文そのものになってしまいます。 Whose reign can that have been? / Whose reign was that? 原文でも現代語訳でもご覧になると分かりますが、いずれも「~か、…」というように「か」で終わってすぐ次に続いています。in に相当する「に」がなくてもいいのです(「いつの日だったか私は…」のような言い方ができますね)。 英語で?で終わった後に答えも出さずに次の文が始まると変なので、折衷案としてこういう形をとったのでしょう。In a certain Emperor's reign「ある天皇の御治世に」でもいいのですが、これだと分かっていながらあえて名を伏せたような感じがします。訳者は「か」の語感を生かすために疑問文を挿入する形をとったのでしょう。 2 wait on は「お仕えする」、way は「様子」や「ありさま」。彼女が彼にお仕えするその様子が反感を買った、ということです。 3 bound は形容詞。be bound to で「きっと~する」のように使われます。ここでは be の代わりに seems を使っています。 自分を批判する者達を無視し、ついにはその振る舞いは皆の話題になるのは必至と思われるようになった。

13850momo
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 いや~、疑問点が全部解決して、とてもすっきりしました! 丁寧な解説まで付けていただき、本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#95898
noname#95898
回答No.2

やはり現代語訳を中心にして訳された方がいいのではないでしょうか? 1.「いずれの御時にか」・・・「どのみかどの御世(みよ)であったか」 2.「朝夕の宮仕へにつけても」・・・「朝晩のお仕えにつけてもそのご寵愛ぶり(ありさま)が」   3.「人のそしりをもえ憚らせたまはず、世のためしにもなりぬべき御もてなしな り」・・・   「誰の非難にあってもお差し控えあそばすことがおできにならず後世の語り草  になってしまいそうなお扱いぶりである。」

13850momo
質問者

お礼

質問した部分に該当するであろう原文・現代日本語訳は分かってはいるのですが、実は、現代日本語訳と英訳を対比させることを目的にしているので、どうしてもこの英訳を日本語に「直訳」したいんです。 変な目的ですみません^^ さっそくの回答ありがとうございました。