30代既婚者♂です。
人生の先輩に恐縮ですが、子供の視点でお話ししたいと
思います。
私にも8歳の息子がいますが、あなたの嬉しさと寂しさの
入り混じる複雑な心境が少なからず分かるような気がします。
私があなたの子供ならば、体調を崩すほどに自分のことを
思ってくれてとても嬉しいと思います。
愛情いっぱいに育ててもらえたのだと、幸せな思いになります。
でも、あなたが自分のせいで体調を崩したとしたら、心配で
心配でたまりません。
自分の成長が、親の生きがいと生きる原動力になってもらえたら
こんな嬉しいことはありません。
心配しないで、自分の生活や学校を頑張れるなら、幸せです。
お父さんとお母さんが離れた故郷で元気にいてくれることが、
何よりの励みなのです。
これから子供たちが結婚して、孫が出来たりして、楽しみも
どんどん増えてきます。
里帰りした子供や孫など、今よりもっとたくさんの家族が
出来ます。
寂しくて負けてしまいそうになるけど、でもそれ以上に温かい
思いにさせてもらえます。
あなたがいたから、お子さんの今があります。
あなたが今まで頑張ってきてくれたから、お子さんの幸せが
あるのです。
お子さんも感謝しているはずです。子供はいつか自分の手を離れ
巣立っていくのが必然。
あなた方両親がいなくても力強く生きていけるように育てて
くれたのもあなた方です。
私は、あなたのような感情的な親がうらやましく思います。
自分のことを全力で心配してくれて愛してくれる人がいると
いうことは、今後の人生でどんなに辛く苦しいことがあったと
しても、力強く生きていけます。
本当に今までお疲れ様でした。これからもまだまだ頑張らないと
いけないでしょうけど、どうかお体にはご自愛ください。
お礼
どうもありがとうございます。 このような想いで、夜に眠れなくなってしまう自分だとは思いもよりませんでした。 今月いつも一緒にいる次男の小学校最後の運動会が終わったあたりから、また少し心が寂しくなりました。 前回、婦人科医から空の巣症候群かな、といわれまだ更年期ではないですよ、とは言われましたが、最近妙に暑かったり、これがほてりなのかな?という感じで更年期がきたのかな、とも思っています。 私は、一人娘で結婚後数年実家を離れていましたが、実家で両親と同居していて1人暮らしとかも経験しておりません。 人生まだまだですよね。ファイト!! 感謝いたします。