- ベストアンサー
子供の自立
子供さんが就職や進学で家を出る際は少なからず寂しいとは思いますが、異常に寂しがる母親とかいませんか?知り合いが職場でも泣き出すし、寂しい寂しいとずっと言っています。進学に向けて手続きを勧めるのもつらいそうです。元々地元の学校を受験したが失敗したので県外の学校に行くそうです。私自身、子供を進学や就職で県外に出しましたが涙も出ず。どちらかといえば親元から自立していくことが嬉しい気持ちでした。 みなさん、どうですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
子供さんが就職や進学で家を出る際は少なからず寂しいとは思いますが、異常に寂しがる母親とかいませんか?知り合いが職場でも泣き出すし、寂しい寂しいとずっと言っています。進学に向けて手続きを勧めるのもつらいそうです。元々地元の学校を受験したが失敗したので県外の学校に行くそうです。私自身、子供を進学や就職で県外に出しましたが涙も出ず。どちらかといえば親元から自立していくことが嬉しい気持ちでした。 みなさん、どうですか?
お礼
私自身も進学で家を出たので、子どもたちが出てもあたり前のように送り出しました。確かに、晴れ晴れした寂しさですね。 その方はずーっと地元の学校にこだわっていて そこまで側にいてほしいのかなと不思議でした。