- ベストアンサー
子供の教育方針について妻と合わない。
高校2年の長女が荒れています。私は、我慢ならずひどく怒るのですが、本人は全く反省の色を示さず、逆ギレ、無視してきます。当方も限界でしたので、汚い言葉をかけてしまいましたが、家内は必ず長女の肩を持ちます。当方が悪いように当方ばかりに文句を言ってきます。このような家内ですので、子供3人ともマザコンとなって、高校・中学になっても、まったく乳離れしません。長女はそれが一番ひどく、話ができないなら、携帯メールとかで用をすまそうと思うのですが、返事が来たこともありません。悪いことをしてもできるだけ我慢して、我慢できなくなったときに一言言うのですが、逆効果です。家内は長女がどんなに悪くても当方のしかり方が悪いとか、難癖をつけて、どちらが悪いのか解らない状況です。どうしたら家族円満に暮らせますでしょうか?長女の性格はもう直らないと思います。家内と当方の間にもヒビが入っている状況です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご回答読ませて頂きました。 子供には 子供の成長段階が個々にあるので、一概には言えないのですが、少し遅れた成長段階だと思います。 ちゃんと 内と外で姿勢を見分ける事も出来ているみたいだし。 分かって居ての 反抗 だと思いますよ。 貴方が口を出す/手を出す事で その反撃は 奥様だったり義母さんだったりすると思いますので、貴方は構えているだけで良いのです。 要するに 父親って 何も発する事をなくても怖い存在であれば。 今迄 叱ってダメなら 作戦を変えればいいじゃない? 無言作戦。って方法もありますしね。 子育てには様々ですが、相手が女児だけに 男性が手を挙げる事は許されないと思いますが、男児がカンニングして怒らない と言うのはいかがなものか。。。って思います。 暴力は避けるべき事ですが、平手って結構していると思います。(ママ友達に聞いたりすると) 中には壁が穴空いた って話しも聞いた事がありますが、その後のケアや今迄の経緯がきちんとされていたら 問題には発展しないと思いますよ。 何しろ 貴方がお子さんの教育の事で口は出さない 事が良いです。 放置では無く あくまでも奥様からの情報だけ。 そして奥様には 『SOS要請あればいつでも言って欲しい』って事を伝える。 うち、、今中3生です、去年は思いっきり反抗期でしたよ。 学校には化粧するし、『ババぁ』呼ばわりです。 内心《まだ35(当時)なんだけどなぁ、、、周りのママより若いのに》って思いましたが。 手で打とうものなら私の手が痛いですから、ケリです。 ケリもイタイのですが。。。 夫は口を出しませんでしたよ。黙っているだけです。 こころの内も 女同士って 過去の自分の中学/高校等の成長でわかりますが、男性って分らないでしょ? 男なんですから イザって時に出れば良いのです。 これ以上 娘さんに何か言えば 義母さんや奥様が辛いだけです。 子育ても 信じて待って許す事が大事だと私は思いますよ。 諦めるのではなくて 待つ。 長男と次男が真っすぐに育っているのは それは貴方のメセンですよね? 女性の奥様からしてみたら やはり男児ですから 分らない/理解出来ない事って沢山あったと思いますよ。 もし 私が奥様の立場だったら 貴方に対して《口を挟まないで、何か有った時イザって時に頼むから それまでは口を出さないで》って言いますよ。
その他の回答 (4)
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
NO.3の者です。 他の方への返事なども拝見して感じたことなのですが、娘さんのことは、もう少しドーンと構えて見守っていても大丈夫なのではないかな・・・と感じました。 娘さんのことを詳しくは分かりませんので、あくまでも推測でしかありませんが、娘さんの言動は、思春期特有のものかと思います。 娘さん本人も、非常に心の中では苦しい葛藤のようなモヤモヤを抱えていたり、意味もないイライラを溜め込んでいるのではないでしょうか? 私自身がそうだったのですが、外面の良い子って、周囲が思っている以上にとてもストレスを抱えています。 学校でも、友人関係、勉強・・・あらゆる場面で無意識に気を張っていて、自分を押し殺して生活している部分があると思うのです。 だから、その分、家庭の中では思いっきりわがままで、甘えたで、手のかかる子供だったりします。 うまく自分で自分をコントロールできないため、家族に暴言を吐いてしまったり、露骨に反発してしまったりするのだと思います。 でも、娘さんのそういった部分は、年齢が上がり、いろんな社会経験を積むにつれて改善されていくでしょうし、自分のストレスとの上手な付き合い方が分かってくれば、落ち着いてきます。 親は、娘の絶対的な味方で、絶対的な受け皿だという大きな愛情さえ伝え続けていれば、大きく足を踏み外すことはないように感じます。 また、娘と母親の関係も、娘が高校生くらいになってくると非常に対等な女同士になってきて、男である父親が理解不能な関係だったりします。 母親と娘の喧嘩なんて、女同士の喧嘩みたいになってきます^^; 感情的な言葉の言い合い・・・でも、またしばらくしたら、女同士なのですぐに仲良くお茶を飲んだりできてしまうのです。 回答などの文面からは、娘さんが、母親である奥様に対しての要求が強く、執着が強いように感じました。 ということは、娘さんは、母親である奥様に強く愛されたいのでしょう。 沢山甘えて、精神的な安定を図って、心のバランスを取ろうとしているのだと思います。 赤ちゃん返りみたいなものです。 ここは、女同士・・・奥様にある程度任せておくほうが良いと思います。 娘さんと奥様が、ギャーギャー喧嘩していても、「一種のレクリエーションだ」と思って、娘さんが奥様に手をあげる様な状態になるまでは放っておいても良いかと思います。 私個人としては、母親と本気のぶつかり合いをしている途中に、父親に割って入ってこられるのは、非常に不愉快でした。 「今は、お母さんと話してるの!お父さんは関係ない!」という気分です。 中途半端な気持ちのまま、消化不良でストレスが余計に溜まってしまい、両親への不満が募っていった記憶があります。 娘さんと奥様が、本気でぶつかり合ってこそ、娘さんの気持ちも安定していくものだと思います。 ただ、娘さんが奥様に手を上げても、いきなり怒鳴りつけて、娘さんに手を上げるようなことはしないで下さい。 娘さんがなぜ奥様に手を上げたのか・・・手を上げられたらおやはどういう気持ちになるのか・・・少し時間を置いてから、娘さんの部屋にでも入っていって、父親として冷静に話をするしかないと思います。 母親が子供に手をあげるのと、父親が手を上げるのとでは、意味合いが大きく違ってきます。 それこそ、父親がいい年をした子供に手を上げるのは、最後の最後です。 まして、娘に父親が手をあげる・・・というのは、娘との関係が悪化するだけですから。 そういう意味で、奥様は、自分は娘に手を上げても、父親の質問者様には、手を出すなと言っておられるのだと思います。 私でも、相手が高校生の娘の場合は、夫には絶対に手を上げるなといいます。 余計に問題がこじれるからです。 ある一定の年齢になると、父親はなかなか娘のことを理解できなくなってきますし、むりやり介入しようとするとうっとうしがられますしね。 自分自身がカリカリ、イライラしているときに、親までもがカリカリ、イライラしていては、娘さんは余計にイライラして、穏やかになれないと思うのです。 また、自分の言動に対しても、親が敏感に反応してくると、余計にイライラしますしね。 娘さんがどんな状態になっても、娘さんの前では、できるだけいつもと変わらない親であり、いつもと変わらない家族であるほうが、娘さんも居心地が良くなると思います。 あまりウジウジせず、今までどおり、ドーンと見守ってあげて欲しいと思います。 荒れている・・・と言っても、家庭の中だけ、家族に対してだけなら、そんなに気にしなくても、親がしっかりと包み込んであげ続ければ、年齢と共に落ち着くと思います。 思春期にこんなに荒れてしまうのは、それだけ感受性の豊かな良い子だからだと私は思っています。 人生のうちで、思いっきり甘えて、思いっきりわがままを言って、親に悪態をつく時期やそんなストレス発散できる場所があってもいいと思います。 親としたら、大変でしょうけど・・・きっと、何年か先には、笑ってみんなで話せるときがくると思います。 そうなれるように、あまりいろいろ溜め込まず、過ごしてください。 元々は、素直な良い子だったのなら、大丈夫です。
お礼
ご回答有難うございます。 私も大概我慢していますが、もうこれ以上やったら行くぞ!とイライラが隠せないのはご指摘の通りです。 娘は精神的な浮き沈みが激しく、機嫌の良いときは家内とも仲良く話をしているのですが、酷いときは朝から晩まで悪態のつき放題です。 大きな心で見守ってやりたいのは山々なのですが、とにかく可愛がってくれる義母にまで悪態をつくので、我慢が出来なくなります。 まず人として・・・ということを考えて、それを外すような言葉・態度をしたらもう我慢なりません。小さい人間かもしれませんが、私が自分の母親にはかなり体罰を受けてきたので、手は絶対に上げないように我慢しています。今言わないと、だんだん悪くなるような気がして、言ってしまいます。それが駄目でしたら、おっしゃるとおり、暫くは何も関与せずにいますが、そうなると、娘とのコミュニケーションが全くなくなるような気がしますが、大丈夫でしょうか?それが心配です。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
やっぱり、一番は、夫婦関係の問題だと思います。 何だかんだ問題はあっても、家庭の根本は夫婦で成り立っていますから。 奥様との関係をまずは改善され、お子さんのことについてもしっかりと話し合い、お互いのことを共有し、夫婦で一致した子供に対する認識を持つべきだと思います。 そして、きちんと父親の役割、母親の役割というものを互いに自覚していくべきではないでしょうか?? 年頃の子供は、本当に親のことをしっかり見て、一人の男性、女性、人間、親として判断します。 また、一人の人間としての価値観が形成されてきて、まだまだ未熟なりにも一人の人間として扱って欲しいという気持ちがつよくなってくる時期です。 子供だからといって、頭ごなしに怒ったり、力でどうこうできる問題ではなくなります。 思春期の時期の子供と向き合うならば、本気で腹をくくり、一人の人間として全力で立ち向かっていかなければ、何も伝わらないと思います。 また、正直、年頃の娘に対して、父親が怒るというのは、よほどのことでないといけないと思います。 娘さんは、どのように荒れているのですか? その内容によっても、怒り方や向き合い方が変わってくると思うのです。 基本的に、日ごろ口うるさく怒るのは母親の役割・・・父親は最後の砦という怖い存在として小さいころから、子供に教えていかなくてはいけないものだと思います。 でなければ、こういう反抗期に、父親が子供たちの抑えになれません。 思春期の反抗期にこそ、今までの親子関係が露骨に表れ、問われてきます。 また、父親が娘の性格はもう直らないと思います・・・なんて諦めていては、直るものも直りませんよ。 親は、子供にどんなに拒絶されようとも、悪態をつかれようとも、とにかく全力で必死に向き合い、全力で受け止め、子供の全てに責任を持って大きな受け皿になり続けるだけです。 親の気持ちの強さや愛情、考え・・・全て、子供は感じ取ります。 どんなに反抗していても、親が本気で子供のことを思い、愛情を注いで、夫婦一緒になって必死になっていたら、子供はちゃんと受け止め、時間はかかっても親の気持ちを理解するものです。 私自身、思春期の頃は、非常に親と衝突してきました。 でも、親が一人の人間として全力で向き合ってきてくれました。 母親は、私と一緒になって泣き叫び、物を投げ合って、私を叩き、そうしてでも、親の愛情を伝え続けました。 父親は、私と一人の人間として対等に向き合い、冷静に話しに耳を傾け、私の気持ちを理解し、その上で、母親のフォローをしながら、現実を教え、親の愛情を伝え続けてくれました。 私は、親への反発心はあるものの、そういう姿勢で私と向き合い続ける両親のことは一人の人間として、親として非常にすごいなぁと感じていたので、親の言葉にも耳を傾けることができました。 でも、私の親が、単に感情的に力任せに私を怒り、押さえつけようとしていたら・・・もっともっと反抗し、ますます両親を軽蔑し、両親から離れていこうとしたと思います。 思春期って、そういう難しい時期です。 お子さんと向き合う前に、まずは、奥様との関係を修復してみてください。 奥様とさえ関係が修復できない場合、お子様との関係は非常に困難だと思いますよ。
お礼
ご回答有難うございます。 長男と次男は真っ直ぐに育っています。(勉強はできませんが・・) 長男が高1の時にカンニングで停学になったとき、私は怒らず、抱きしめて泣きました。そのように子供達を育ててきたつもりです。 長女の場合、母親に「死ね!」とか言います。それは決して言ってはいけない言葉だと説明しても、届きません。 それで怒ると、家内は怒り方が悪いと長女をかばいます。私には、絶対手は上げてはいけないといいながら、自分は平気でビンタしています。 この矛盾が私には全く理解できないのです。完全に性格の不一致です。 私も、嫌なことを溜めてしまう正確なので、どんどん家内から気持ちが離れていきます。一度、家を出たこともあります。 もうここまで来たら駄目なんでしょうか?半分諦めがあります。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 夫が子育てに関して 口を挟む事が 私には理解出来ない部分です。 奥様には 何かあったら言え 程度で 男が出る幕の年令ではありませんよ。 いざ って時に出て来るのが父親です。 細々している事は 母親がすべき事。 だと思いますよ。 奥様がお手上げだな と感じれば 貴方に話しをするでしょう。 貴方が 娘さんに話しをした時、 奥様は 『叱り方が、、、』などは言わないでしょうし。 高校2年で 荒れるから そうなっちゃうんですよね~。 中学のうちに 荒れていたら まだ救えたでしょうけど、、、 ちょっと時間が掛かりますが 荒れてるっていっても 様々ですから。 引きこもられるより 良いと思いますよ。 引きこもってしまったら 誰とも話しもしないのですから 対処が難しいですもの。 何を荒れている のか分りません。 言葉使い? 男性関係? 外出時間? どっちにしても それくらいなら 他人に迷惑掛けている訳でもありませんし、自分で失敗して気がつかないとならない事です。 まして 高校生ともなると いくら親が言っても聞き入れないでしょう。 貴女が 奥様に一任し 奥様からの情報を得て、奥様からの要請が有った時に 発したら良いですよ。
お礼
とにかく家族中の鼻つまみ者になっています。長男、次男だけでなく義母にもひどい当たり方をします。特にマザコンですから、母親が自分の思うとおりにならないと、もう暴れだして収集がつきません。家内は愚痴は言いますが、私に怒ってくれとは言いません。ただ、毎日のことですし、聞こえてくるので私も我慢がならなくなると怒ってしまいます。反省はしません。根にもたれてしまいます。外面は凄くいいので、近所では評判のいい子で通っています。放っておけば直るのでしょうか? 私は手を上げたことはありません。中学時代は一緒に買い物に行ったりするほど仲良しだったのですが・・・それがあるだけに、素直な子供に早くなって欲しいと思います。回答有難うございます。
- suekun
- ベストアンサー率25% (369/1454)
とても難しくデリケートな問題なのですよね。 高校生くらいの年頃で荒れだすと、本当に親としては ひっぱたいてでも正しい道に戻そうと思いますが、これが実は 逆効果なのです。 子供と言えど一個人格を持った一人の人間なのです。 個性も価値観も親とは隔たりがあります。 この時、自身が納得できない親の指導を力づくで押し付けると 反発しか現れません。 そうなると親に対して不信感や嫌悪感を持ち、やがて心を開かなく なります。 何を言ってもわかってくれない、話も聞いてくれない、考えを 押しつけて来る。とですね。 親はいつでも子供の一番の味方であり、よき理解者である事が 望ましく、その上で社会の仕組みや善悪を説く必要があります。 誰だって嫌いな人や、信じられない人の話には耳を傾けません。 子供とは良好な関係を維持して無いと、子供は話を聞きません。 まずは、子供が何をやっても微動だにしないドンとした構え態度で 過ごし、何を思い何を望んでいるのか理解してあげようと 努力する事から始まると思います。 御気持はわかりますが、子供は親の所有物ではありません。 親としての躾等の責任はありますが、まずは子供が信じて頼る事の 出来る信頼関係を気付く事が先決です。
お礼
一生懸命努力はしていますが、直りません。手も上げたことはありません。中学の頃は、一緒に買い物に行くほど仲良しだったのですが、高校に行ってからおかしくなってきました。長男と次男は、お嬢さん学校なんで、友達が悪いと言うのですが、それを言うと切れます。ただ、自分では友達の悪口をよく家族に言っています。 挨拶を家族の最低のルールに決めていますが、それも守らなくなりましたので怒りました。反省どころか、逆ギレです。 放っておけば直るのでしょうか?もう追い出すか、私が出て行くか、真剣に考えています。 子供のことは信じています。悪いことをする子ではありません。外面はとてもよく、近所ではいい子で通っています。家庭内だけの問題です。 母親の甘やかしすぎが一番の原因だと思っています。 信頼関係はどうやって構築されていくのでしょうか・・・ 早速のご回答有難うございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大体皆さんのおっしゃることがわかって来ましたが、その対応で大丈夫なのかどうか、私にはまだ理解は難しいです。 私は男家系だったので、年頃の女の子の気持ちはわかりません。その点は家内のほうが長けていると思いますが、そうであっても娘が何をしても私が怒ってはいけないということは無いと思います。 自分では、一線を引いているつもりです。まず人として、家族の一員として最低限のルールを守らなかったら怒ります。 娘に対しては、長男も次男もいい思いをしていません。長男はもう高2なのに、あまりに我慢しすぎて一人で泣いて居たりします。兄になるので手を上げそうですが、私が女の子には絶対手を上げてはいけないと言っているので、我慢しているんだと思います。 家族を壊そうとしていると思ったこともありました。 なかなか女の子は難しいものなんですね。 我慢の一線をもう一段あげてみようと思います。