- ベストアンサー
家は真言宗なのに、日蓮宗が・・・
困っています。 私の家は、真言宗豊山派です。 父親が亡くなってからは私が施主として菩提寺の施餓鬼供養に行ったり、月の命日には必ずお墓参り、月一回の墓掃除等、欠かしたことはありません。 一方で、日蓮宗の僧侶がお正月、お盆、お彼岸と自宅に来てお経を唱えて行きます。その度に、少しばかりのお布施を行っていますが、 正直困っています。代も私に代わりましたし、私の家は日蓮宗ではなく真言宗です。おばあちゃんの妹と付き合いがあったことから私の家にも来るようになったようです。しかし、おばあちゃんもなくなり、そして、父親の代から私に移ったのでお断りしたいと思っています。 相手の日蓮宗の方も既に代が変わっており、別な方がお寺の僧侶になっています。 お断りしようかなと思うんですが、仏事ですし無碍にも出来ずどうやってお断りしたらよいか悩んでいます。 直接的にお話をして断ろうかとも思うんですが・・。 なんとかアドバイス等お願いできないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。お礼有難うございます。 アドバイスに成るか、分かりませんが、宜しければです。ちょっと、長文で、拙いですが失礼します。 自分は、他の方々の宗教的質問にも多少、回答を出して、キリスト者と公言しているんです。 本題に移ります。仏教と、キリスト教では、対処方法違うかもしれませんが、キリスト教の場合、聖書の訪問販売・勧誘している教派が有ります。多分、お住まいの所に来るとは思いますが、全国規模で遣っているから。自分の信仰するプロテスタントでは遣っていない事です。で、断り方としては、「神様なら、間に合っていますから、必要ないです。」と言い、帰ってもらいます。(家に自分がいる場合ですが、家族は神棚・仏壇に手を合わせる普通の日本人なので。) 仏教の場合だったら、「お仏様のご供養は、間に合っています。だから、わざわざ、お出で頂かなくても、大丈夫ですから。」とは、成りませんか? ダメですかね、角は立たないと、思いますが。
その他の回答 (3)
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
今、何処の寺でも檀家が減少しており、生活手段として檀家の確保に懸命です。 新聞勧誘員が半ば強引に押し付けるようなものであり、決して僧侶が好意的に行っているものではありません。 それと多くの一般人が宗旨宗派の違いを意識していない人がほとんどであり、気にしていないだろうと思われているのは事実です。 弘法大師と日蓮とでは全く違いますし、一方は般若心経を唱え一方は法華経以外の経典は一切不要とするなど根本的に違います。 宗派の違いに無頓着なことが最大の原因で、はっきり断るべきです。 もちろんあなたが日蓮宗の教えに感化され、宗旨替えをしたいというのなら話は別ですが。
お礼
ありがとうございます。 >>もちろんあなたが日蓮宗の教えに感化され、宗旨替えをしたいとい>>うのなら話は別ですが。 いいえ、日蓮宗に変えることはありません。 それこそ、亡くなった父親が悲しむでしょう。 断じてありえません。 みなさんのおっしゃるとおりにはっきりと断ったほうが良いのでしょうね。言葉の強弱はあるんでしょうけど。
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
丁寧にお断りすればいいと思いますけど。 代も変わってこられてるお坊さんもまあなんていうかノルマの一環として廻ってるんでしょうし。向こうに取っては仕事でしかない。(...本当は違うんだろうけど今の日本のお寺は職業のひとつでしかないと思います^^;) おばあちゃんも亡くなってるんなら義理立てする必要はないかな。
お礼
ありがとうございます。 >>丁寧にお断りすればいいと思いますけど。 言葉の使い方が下手なのでどうしても丁寧なお断り方が苦手でして。 >>おばあちゃんも亡くなってるんなら義理立てする必要はないかな。 本音はそうなんでしょうけど。 難しいですね。 一つには、代を変わられた僧侶のほうに電話をしてお話をしたらどうかなぁって思ってはいるんですが・・・
菩提寺を大切にするが、通りです。 他宗教に対しては、信仰心を明らかにし、断乎として断るべきです。 何か、いちゃもんを付けられても、気に留める事は、ないです。 菩提寺は、あなた様のご家族・ご先祖様が、いらっしゃる場所なんですから。
お礼
ありがとうございます。 角が立たないような、お断り方を具体的にアドバイス頂けたらありがたいです。 ん~、難しいですね。
お礼
度々のアドバイスありがとうございます。 若い住職のほうに電話をして、いつも宗派を越えてお経を上げていただくことに対して感謝をしていることを告げようとおもいます。しかし、自分が真言宗豊山派であることを告げ、宗派の違いもあるのでその辺がどうしても引っかかるところがあるので次回からはちょっとご遠慮したい旨を告げようかと思うんですが・・・。いかがでしょうか?
補足
皆さんのご回答頂いている中で、まずは電話してみようという気持ちがわいてきました。そして、先方の若いご住職にお伝えすることが出来ました。 こちらの事情を理解してもらえ、何とか失礼のない形でお断りすることが出来ました。 ありがとうございました。