• 締切済み

大学辞めたいのですが

三月に夜間がどういうもので大変か教えていただいたのに勉強と仕事両立できるし大勢が苦手なので人数の少ない夜間のほうが向いていると思ってました 一つ問題だったのは学科が経済で希望は哲学だという事だったんですが哲学は今研究会に出てるんで後は独学で,できれば編入か転部でもして経済は単位さえ取れりゃいいと考えてました でも夜間はそんなに甘くなかったしんどくて本も読めないやってみたかった映画製作もできない周りには妥協して生きてるひとがおおい働いてるからだと思うけどいわゆる五月病かも知れないけど不満がいっぱいでやめたくて仕方がないです 簡単にはやめられないし自分で選んだ道やしお金もかかってるでも毎日がしんどくて仕方が有りません 歳もとってるしこれが最後の選択だとおもって自分でも考え中ですが堂々めぐりで経験も少ないので意見だけでもいいんでお願いします

みんなの回答

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.4

二足の草鞋を履く就労学生は、身体的にも精神的にも頭脳的にも非常に大変なことです。 私は、正社員として勤務しながら、就労学生生活を6年間行ってきた経験があります。 最初の2年間は、国家試験受験資格を得る為の夜間専修学校で、その後の4年間は国立の理工系大学夜間主コースで学びました。 正直な所、正社員として勤務しながら大学で学ぶということは、非常にハードで、私も何度も退学を考えました。 過労死するのではないかと思いましたし、慢性的な疲労感にも悩まされました。 私が卒業した大学は、夜間主コースでも、若い大学生たちがほとんどでした。 夜間主コースであっても、若い大学生は、アルバイト程度で、全くアルバイトをしないで、学業に専念していた学生もいました。 国立理工系大学は、夜間主コースであっても、卒業には甘くありません。 夜間主コースではありますが、予想以上に入学すれば誰でも簡単に卒業させるというような大学ではなかったです。 仕事を持った社会人もいましたが、多くの社会人学生が退学をしていきました。 周囲の多くの社会人学生と同様に大学を辞めたいとは考えましたが、どうしても私は卒業したかったですね。 なんとか4年で無事に卒業できたことは、非常に嬉しく達成感に満たされました。 働きながらの大学生生活は、大変なのは当然です。 卒業したいのでしたら、4年間を貫き通してはどうでしょう。 どうしても卒業したくて、経済力があるのならば、仕事を辞め学業に専念すると、学ぶことに少しはゆとりが出てくると思います。 私は、大学教官から仕事を辞めるように勧められたことがあります。 私は学費も生活費も全て自分で稼いでいたので、仕事は辞めませんでした。

  • usagihana
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

私の行っていた大学にも夜間ありました。 社会人の方も多かったですよ。社会人の方はある程度、遅刻等許してもらっていました。 社会人の方は4年で卒業と考えていない方が多く、5年計画で単位をとっているようでした。 私の行っていた大学には経済のコースもありました。少し経済の単位も取得しましたが、経済は新聞や本を読んだり、片手間でできそうもなかったです。 哲学の授業も取ってみましたが、これもまた、片手間でできそうもありませんでした。 働きながら夜間に通うのは大変なことだと思います。 大学には妥協して生きている人いっぱいいると思いますが、あんまり気にしないで自分の目的を達成したほうがいいですよ。 大学には休学という制度もあるでしょうし、休学だったらその学期の授業料かからないはずです。少し休むのもいいかと思います。 もしかして同じ大学??なんて思ったり・・・・・

sarutoru8
質問者

お礼

しばらく寝込んでましておくれました あたしは大阪市大です あたしはどうしても一人というものが楽しいとおもえないんです 親にはわるいとわかっていても行くのが憂鬱で 休学かんがえてみます ほんと返事ありがとうございます 自分のことは自分できめるもんなんですけどよわっているときは人のいけんをきくとほっとします

  • neppy
  • ベストアンサー率20% (32/155)
回答No.2

前回の質問を知らないので、勘違いなアドバイスになっていたらすみません。 年齢は関係ないですよ。勉強とか学ぶことに関しては特に。私の知人の中には最初は夜間に通っていましたが、途中で昼間に転コースした人もいます。子育てから介抱されて放送大学に入った人や、一度退学したけれど、数年後に改めて復学した人、一度卒業して社会に出た後、別の学部に編入して卒業した人も知っています。 勉強したくて大学に入ったけれどギャップがあって、それでどうしても辛いというのならやめても構わないと思います。いつでもやり直せますから。 まわりに妥協して生きている人が多いと辛いかも知れませんね。でも妥協せず生きている人も多いと思います。それに本当に妥協してたら仕事しながら夜間に通ったりしてないかもしれません。どこかに「妥協していない部分」があるから大学に行ってるんだと思います。 ただ、入学してしばらくは、前期の間とか、慣れるまでに時間がかかったりして、やめたくなっているだけかもしれません。取りあえず前期だけでも頑張ってみてはどうでしょうか?勉強の仕方等に慣れてきたら、結構時間をつくることもできると思います。 夜間に通っていてもいなくても、一度にあれもこれも出来るものではないと思うので、今日はこれ、明日はあれ、というように、取りあえず何か1つだけをやってみてはどうでしょうか?今は本を読む時間を作るとか。 映画製作をやってみたいとか、哲学を学びたいとか、きちんとやりたいことがあるのは、とてもいいことだと思います。だから頑張って下さい。

  • Sequel
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.1

まずは、ご入学おめでとうございます。 この春入学できたのは、sarutoru8さんが 一生懸命頑張った成果ですよね。 その大学をたった数日で辞めたい と言い切ってしまうのはもったいないです。 不安なことが色々あるようで、回答になっているかどうか微妙ですが、アドバイス程度になればと思い、書き込ませていただきますね。 まず、経済的な問題から昼間労働されているなら、忙しくて困られているかもしれませんね。でも、もし特に経済的な問題が無いのでしたら、中間主大学に行くよりよっぽど時間があると思うのですが…。 その辺が、いまいちわからないのでなんともいえませんが、もし、働く必要が無いのでしたら、無理に他の方に合わせて働くのではなく、その分自由になる昼の時間を「哲学」や「映画製作」のために使えばよいのでは?と思います。 せっかく自分のやりたい道をお持ちなのですから、(これは凄く羨ましく素晴らしいことだと思います)少しくらい貧乏な思いをしても夢に向かって進んで見ては如何ですか? また経済的な問題から働かざるを得ないというのなら、働く時間を最低限にして(最低限生活に必要な収入を得られるだけの労働のみにして)残った時間は自分の夢のために使うというのはどうでしょう。 別に他の人にあわせなければならないってことは無いと思います。 「夜間」「昼間」関係なく、大学の授業は難しいし、授業前の予習や復習にも膨大な時間を使うと思います。高校のような習う授業ではなく、自分で考えて作り出す授業の比率が増えてくると思います。 違うのは、夜間のほうが社会人の方が多いということだけだと思いますし、学校によっては、夜間の生徒も昼間の授業を受講(単位取得)できるシステムを取られているところもあります。授業要項などをもう一度じっくり読んでみてはどうでしょうか。 また、もしかすると、学内で哲学系のサークルなどもあるかもしれませんし、映画サークルなどもあるかもしれませんよね。そういうグループに所属してみてはどうでしょう。一人でどうしたらいいのかな?と悩むよりは進歩できるかもしれません。 アドバイスになっているかどうか不安ですが、参考になれば幸いです…。 あんまり思いつめないでくださいね。

関連するQ&A