• ベストアンサー

高3ですが、今まで失態に踏まえ、決まるかどうか不安です。

高3です。もうすぐ卒業もうじき説明会が横浜で行われるので、いきます。 しかし、とても不安なのです。だって今、就職が厳しいというじゃないですか・・・母も就職かなり厳しいから覚悟しといた方がいいよと。 ちなみに、アスペルガーで、障害者手帳持ちです。説明会は障害者対応なのです。 今から準備しとくべきことを詳しく分かりやすく教えてください。 あと、ハローワーク横浜のほうで説明会の登録にいきました。 そして、登録するための用紙に、希望職種・時間など書いてありました。職種は、事務・・・他は分からなかったので、その他と書いてしまいました。残りは、休日は不問・・・時間・給料などは分からないので空欄で書き、終わりました。 後悔しました・・・もっと事前に調べとくべきだったと・・・あれだともうだめですか?就職できませんか? 教えてください。お願いします。 自分のできること・・・ 一度にこれやってあれやってといわれるのはダメ・・・だとど1つずつ行うのは得意。 単純作業は、得意。 パソコンはエクセルとか詳しい分野は分からないが、それなりにできる。 接客は無理。ピザ屋でバイトしたことあるけど、あんなに時間に厳しく、忙しい仕事は向いてない。 などなど・・・です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reginleif
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.3

ハローワークでは数ある求人の中から希望に近い職種・勤務時間で求人をかけている企業を紹介するために希望条件を聞いてきます。 ですから登録用紙に関しては気にされる事はありません。 どうしても気になる!知りたい!というのであれば 平均給与などの情報は国税庁などを始めとするウェブサイトに載っていますよ^^ 給料は高卒=新社会人ですので、地域によりある程度差はあるかと思いますが、相場が決まっていると思います。 給与・時間などの希望を履歴書に書くのであれば 「御社規定に基き、条件の範囲内で」 などと書くのがいいかもしれませんね。 説明会などでは、企業・事業紹介が主です。 その企業に就職を希望するのであれば書類審査からSPI(職種適正)試験などがあり、その後、人事の方がひととなりを見る面接がある企業さんが多いかと思います。 いきなりあれこれ聞かれても困ると思いますので 以下のような事について、ご自身の思いや考えを整理するといいかもしれません。 ・学校生活の中で、がんばった、気を付けたこと(友達、授業、部活、学内外の行事など) ・得意な事、不得手な事 ・これからの将来の夢、希望 ・どうしてその企業や職種を希望したのか その内容が履歴書の自己PR、面接などで活きると思いますよ。 就職がきびしい、きびしい言っても、下を向いていてはいけません。 長い人生、上を向いて生きましょう^^ がんばってください。

その他の回答 (2)

  • bknap
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

初めての就職活動は不安が一杯だよね。 しかもTVとかで不況で就職は厳しい!なんてTVで言ってるから尚更かもね。 だけど、みんな条件は一緒だから、みんな同じくらい不安だと思う。 自分は人を雇ったこと無いけど、 多分、高校生に求めていることって(新卒の大学生もそうだけど)、 何ができるかってことは重要じゃないよ。 むしろ求めていないって思ったほうがいい。 そういうことは会社に入ってから教えなきゃいけないって会社の人も判っているからね。 それよりもその人がどういう人か?ってところを重視していると思う。 「素直で元気な人か?」とか「みんなと一緒に仕事をしていけるのか?」とかを重視していると思う。 だって、仕事を教える人や今後一緒に仕事をしていく仲間達も普通の人だから、ひねくれた人よりも素直で元気な人のほうが教えやすいし、仕事しやすいでしょ? これが中途採用だと「あなたは何ができますか?」って聞かれ、仕事の経歴が重要になるけどね。 だから、準備しておくことは、 「いつもと変わらない自分をそのまま出す」ってことを意識するだけでいいと思う。 あと時間があれば、面接で聞かれそうなこと(高校での思い出、好きな言葉、感動したこと、この会社で何がしたいなど)を普通に言えるように考えておけばOK。 答える内容はあまり気にしなくてもいいかもね。ちゃんと普通に会話ができるかとか嫌な印象を与えないかとかを見てるだけかもしれないからね。 逆にあまりにも素晴らしいことを答えると「なんかやりずらそう」とか思われちゃうかもしれないから注意ね。普通のことを普通にしゃべればOK。

noname#94476
noname#94476
回答No.1

学校の先生に、ご相談する。 親御さんと、アスペルガーを始め、学習障害の方々を支援する団体に行き、ご相談する。 ハローワークの方に、はっきりと、出来る・出来ないの事を話し、仕事の紹介を。 役所の福祉課に、ご相談する。 自分が考えるには、これくらいしかですが、参考に成りましたか?

関連するQ&A