- ベストアンサー
12月は師走とも言う、他は何と読む?
12月は師走とも言う、他は何と読む? よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1月=睦月 2月=如月 3月=弥生 4月=卯月 5月=皐月 6月=水無月 7月=文月 8月=葉月 9月=長月 10月=神無月 11月=霜月 12月=師走 【10月に全国の神々が出雲大社に集まり、諸国に神がいなくなることから「神無月」になったとする説があり、出雲国(現在の島根県)では、反対に「神有月・神在月(かみありづき)」と呼ばれる】 引用:語源由来辞典
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3
「神無月」を「神のいない月」と解釈するのはおそらくガセ>#2. 少なくとも「無」については (水無月と同様) 上古の助詞「な」 (普通に習う古文や現代文の助詞「の」にあたる) に漢字をあてたものと想定されている.
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1
他とは?何月のことですか?? 12月というのであれば おうとう(黄冬)、おとづき(弟月)、おやこづき(親子月)、かぎりのつき(限月)、くれこづき(暮来月)、けんちゅうげつ(建丑月)、ごくげつ(極月)、はるまちつき(春待月)、ばんとう(晩冬)、ひょうげつ(氷月)、ぼさい(暮歳)、ろうげつ(臘月) ですかね