- 締切済み
無線LANの種類ってどこまで意識したほうがいいのですか?
あまりハードの知識が無いため、無線LAN搭載パソコンが欲しい場合に、ついているかついていないかの二択でしか考えたことがなく、いくつかの種類(IEEE802.11bやIEEE802.11gなど)にどのような差があるのかなどよくわかっていません。すぐれた種類一択でいいのか、それとも一長一短があるのでしょうか?また、ルーターの本体によっても通信速度に大きな変化は出るのでしょうか? 現状無線LANで一番高速に繋がる種類というのは何になるのでしょうか?比較サイトのようなものでわかりやすいものがありましたら教えてくださると助かります。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noranuko
- ベストアンサー率46% (620/1332)
基本的には、利用しているアクセスポイントに対応する子機(無線LAN内蔵PCなど)を選べば問題ありません。 現状一般的なのはアクセスポイントは801.11b/gのものなので、 これに11bか11gに対応していれば余り問題ないでしょう。 (11gに対応していれば11bにも対応しているはずです) 今後のことを考えると11n(gもしくはaの上位規格)に対応していればベストです。 また11nに対応している子機なら、たいてい11a,b,gのすべてに対応しています。 さて、無線LANの規格ですが、現在利用されているものは4つあります。 11a :速度 54Mbps,5GHz帯を利用 11b :速度 11Mbps,2.4GHz帯を利用 11g :11bの上位規格。速度 54Mbps,2.4GHz帯を利用 11n :11g,11aの上位規格。速度 150Mbps~600Mbps,2.4GHz帯または5GHz帯を利用。 となっています。 このうち一般的なのは11bと11g。最近は11nの2.4GHz帯のものも普及してきているようです。 違いは速度と、利用する電波の周波数帯です。 速度は見ればわかるので、周波数帯について。 2.4GHz帯を利用する規格の場合、他の電波の干渉により速度が落ちやすくなる場合があります。 なぜなら2.4GHz帯は免許不要でつかえる帯域なので、無線LANに限らずいろいろな機器がこの帯域を利用しているため、 電波の干渉がおきやすいからです。 そのため、なるべく安定して使いたいなら5GHz帯の電波を使う11aや5Ghzの11nを使うほうがよいです。 (余り普及していないため、無線LANそのもののチャンネルが開いていることも多いのもメリット)
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
無線規格はこれからはIEEE802.11nに移行して行くと思いますが いくら無線が早くても元の回線が遅ければ費用対効果がありません。 まずは光環境でちゃんとしたスピードが出ているかが問題です。
- otaku37564
- ベストアンサー率38% (1158/3005)
aとbとnでは ものすごく大きな差があります。 最新はnですね。 まあ無線LANのアダプターなら後付でUSBにぽんと差し込んでドライバー入れるだけですので、たとえ新規格がでても大丈夫です。
- S-Fuji
- ベストアンサー率36% (592/1624)
IEEE802.11n の規格が、最新で高速です。 以下のサイトを参考に http://www.the-hikaku.com/wireless/point.html