• ベストアンサー

子という字(ことば)

 “子ども”、“ね(ねずみ)”などのときに、この“子”という字ないしは言葉が使われます。  これは慣れっこになっていて、一応呑み込んでいる状況です。  1. 孔子、孟子、孫子などにもこの“子”という字が入っています。    この場合の“子”という字はお名前の一部ではなさそうです。    では尊称なのでしょうか、どんな意味なのでしょうか?  2. 子、曰く ・・・という論語の文章ではどんな意味なのでしょうか?  3. “遊子”という言葉があります。(「小諸なる古城のほとり、雲白く遊子悲しむ(藤村))    “遊子”で一つのことばなのでしょうが、この場合の“子”は、どんな意味なのでしょうか?  4. “振り子”、“拡張子”などの場合の“子”はどんな意味なのでしょうか?  もうしわけありません、どうかお教えくださいますように。  字書を見たのですが、このことは載っていませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c2662fly
  • ベストアンサー率54% (45/83)
回答No.2

>“孔子”という場合、“孔”は氏:つまり血筋なんですか。そして“子”は姓なんですか。 勘違いなさってはいけません。 pasocomさんご紹介のWIKIPEDIAにも 《孔子とは尊称(子は先生という意味)》 とちゃんと書いてありますよ。 1. 先生。孔子=孔先生 2. 先生がおっしゃるには。論語ならば、孔先生がおっしゃるには 3. 接尾語「~する人」。遊子(ゆうし)は、旅する人。 4. 接尾語「~するもの」。振り子は、振るもの。拡張子も同様に拡張するもの?。回転子(=回転するもの)など (その他) 「小さい」粒子、胞子など 「~そのもの」冊子(=書物そのもの=書物)、瓶子(=カメそのもの=カメ)など 意味を細かく分類するのは非常に難しいですね。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

krya1998
質問者

補足

 ありがとうございます。  ついでに老子の“子”“先生”という語をあてがわなくても、類似の意味の尊称なのでしょうね。  孔先生、子曰、先生がおっしゃった。という日本語の読みと理解をし、そういう観念で大して来ました。  改めて漢字書をめくっても、先生と言う訳語や尊称としての解説が見つからなかったので、質問させていただきました。  遊子の“子”は人という接尾語ですか。  振り子、拡張子個々たる存在客体の接尾語ですね。  粒子、胞子、これらもそういう存在体のための接尾語なんですね。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

1.孔子の「子」についてはWIKIPEDIAより「姓は子(この「子」は尊称の「子」ではない。孔子の先祖が商(殷)の貴族という説があり、商国の姓は子である。)、氏は孔」。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90 孟子の「子」については、同上より「「孟子」の子とは先生というほどの意。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%9F%E5%AD%90 孫子について同上では「中国の春秋時代の武将、孫武の尊称。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E5%AD%90 2.論語は孔子が語ったことを弟子が綴ったものなので、この「子」は「先生」との意味ではないでしょうか。 3.下記サイトによれば「「遊子」というのは「旅人」のことです。」 http://www.moriyuu.jp/ 4.この場合の「子」は英語の「ユニット(部品?)」に近い意味合いだと思います。他に「端子」「冊子」なども同様でしょうか?(自信なし)。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

krya1998
質問者

補足

 早速ありがとう御座います。  貴重なご知見で参考になります。  白川さんの字書でも、実は読み取れませんでした。  どうも統一的な理解は難しくて、◎◎の場合は□□である、ということに尽きるのでしょうか。    “孔子”という場合、“孔”は氏:つまり血筋なんですか。そして“子”は姓なんですか。  どうもありがとう御座いました。  何かお気づきでしたら、またお教えください。