• ベストアンサー

バスでも車ということはあるのですか?

バスでも車と言ったりするのですか? よくバスの案内放送を聞いていると「この車は・・・行きです」 と聞いたりします。そうすると、バスと本来の車での区別がつかなくなるのかと思ったのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

車:自動車、乗用車    すなわち、原動機の動力で車輪を回転させ、軌条や架線によらないで走る乗り物。  バスも当然、乗用車ですから、「車」ということになります。  ただ、狭い意味で、「車」とくに「クルマ」と書き表して、「普通自動車」(特に自家用車のことも)に近い意味で使われることがないわけではありません。  チャリ・・・自転車、  バイク・・・自動二輪、  クルマ・・・普通自動車(大型・特殊・自動二輪など以外) といった分け方です。  「クルマで行く?それともバスで行く?」という会話での質問文には違和感はあまりありません。  しかし本来の「車」とは冒頭に書いたような意味です。  したがって、ご質問にあるバスのアナウンスは間違っているわけではありません。

その他の回答 (6)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.7

日本語を母国語とし、自分の発言を書ける程度の人は、その言葉が利用されたシチュエーション等を総合的に判断して意味を理解しますので、何も問題ありません。 日本語は1つの言葉には色々な意味があり、前後の状況等で総合的に判断することを人は無意識に行っています。 会社名ではバス会社が~自動車と言う例は今でも結構あります。 ・龍神自動車 ・岩手県北自動車 ・会津乗合自動車 ・関東自動車 ・岩手自動車運輸 ・朝日自動車 ・川越観光自動車 ・東海自動車 ・濃尾乗合自動車 ・岐阜乗合自動車 ・日ノ丸自動車 ・西肥自動車 ・昭和自動車 ・五島自動車 ・長崎自動車 ・宇野自動車 など バス自体が「乗合自動車」である事、自動車に毛が生えた程度から始まったのは歴史から見ても間違いありませんしね。 逆に「~バス」と付かないバス会社もあります。 ・東運輸 ・土佐電ドリームサービス ・南陸運 ・瀬戸内運輸 ・因の島運輸 日生運輸 ・神戸交通振興 ・吉野大峰ケーブル自動車 など 全部時刻表に出てくる「バス会社」ですが何か問題ありますか? 貴方の理屈では「バスではない、車だ。皆間違える」になりそうですが。 鉄道なんてもっとややこしいでしょうね。 昔「~電鉄」と言った非電化路線までありましたし、一部の地方では「汽車=JR 電車=私鉄」なんて昔のイメージそのままで通用したりしますし、都会の人でディーゼルカーを電車という人のなんて多い事。 上げた例は「正確には全部間違い」ですが、前後のつながりで判断するので日常生活では大抵問題ないモンです。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.6

バスも車と言っていい、のは他の回答のとおりです。 >よくバスの案内放送を聞いていると「この車は・・・行きです」 日本語を母語とする人で、WEBサイトに投稿文が書けるくらいの年齢の人なら、バスに乗っていて「この車は・・・行きです」という放送を聞いたとき、「『この車』というのは今自分が乗っているバスのことだな」と判断すします。自分が置かれている状況から、他の乗用車とは取り違える余地がありません。 失礼ながら質問者様は状況に応じて言葉を理解する能力が足りないように思います。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.5

質問者様は言葉には複数の意味があるという基本的なことをご存じないようですね。で、そういう場合「広義の○○」「狭義の○○」とあえて区別する場合もありますが、通常は特に区別しません。文脈等から判断すべきものなのです。それが日本語の特徴とも言え、ある意味欠点と言えなくもありません。 さて、自動車・くるまというのは広義では、ガソリン、ディーゼル油などを燃料にして(近年は蓄電池で走るものも多いですが)道のあるところならどこでも走れる乗り物全般を指します。マイカー等のいわゆる自動車・くるまは当然として、バスやトラック、特殊な車両等全て含みます。 さらに車両・くるまは特に限定しなければ、車輪を介して走る物全般を指しますので、鉄道に用いても構いません。バスどころか鉄道が「この車両は…」「この車は…」と言っても間違いではないのです。 狭義の自動車・くるま等は質問者様認識のように広義の自動車の中でいわゆるマイカーとして個人が所有でき、日常的に使われる物を指す事が多いです。その乗り物自身を指して「自動車」「くるま」と呼ぶ場合もありますし、移動の手段を「鉄道とかではなくてマイカーを使う」と言う意味で「車で行く」と言ったりするわけです。 質問文の場合、広義の「車」を使っており、間違いでも不適切な表現でもありません。バスの事業者自らが「この車」と呼んでいる以上バス以外の何か(例えば付近を走るマイカー)を指しているとは考えられないからです。確かに広義の場合、マイカーとかとの区別が付きにくいですが、そもそも区別する必要がない場合や、明らかに何を指しているかわかる場合に使うことが多く、問題になることは少ないです。 バス(トラック等も)自動車・車と呼んでよく、バス会社の中には「○○自動車」「○○乗合自動車」なんて社名が多数あります。

noname#100990
noname#100990
回答No.4

鉄道の場合でも特急列車などの中でよく聞きますが、 この列車は前の車から1号車2号車と一番後ろが6号車ですなどと。 ○○車とつくものは車という言葉を用いてもよいと思います(不慣れな利用者がわかりやすかを除けば)。 さすがにご質問のようなことを鉄道で「この車は○○駅行きです」と用いているのは聞いたことがありませんが。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

バスを漢字で表せば乗合自動車、立派な「車」の仲間です。 むしろ、あなたの言う「本来の車」とは何を意味するのでしょうか。 自家用乗用車が本来の車? こちらのほうが、日本語の解釈として無理があります。

noname#96505
質問者

補足

そのとおり。よくマツダやトヨタなどでごく普通に売っている乗物を車だと思っていました。補足ですが、車と自動車にも違いがあるようです。バスは 自動車とは言わないんですか?

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

いいますよ ・バスと本来の車での区別 バスもトラックも、バスと本来の車の一部ですけど(^-^) ※エアバスとか水上バスとかいいたいのかな_(‥ )

noname#96505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A