• ベストアンサー

人と比べる自分。

30代前半、♂です。 就職氷河期だったため、手に職を!!という気持ちから、 技術職に就いてます。 スタートはみんなよりも遅かった思って、必死に働いてきたし、 今も、そうしてます。 最初の新人、下っぱの頃はあまり思わなかったのですが。。。 自分より、経験年数の多い、年上の方の仕事ぶりが、、、 いまいちなんです。 バブルを経験した世代、団塊の世代の方は、、、 聞くと、ボーナス○○百万円(年間)。 残業手当あり、労働時間も短い。。。 いたれりつくせりだったんだなって思ってしまいます。 その割に、仕事でミスが多い。 遅い。だらだらしてる。 態度がでかい。偉そう。 この日本の社会のシステムが理解できません。 はっきり言って、使えないオヤジ(高給取り)を雇うよりも、 新人を二人雇った方が、体力も将来性もあるし、と思うので すが、皆さんはどう思われますか?? チンタラやってるオヤジに付き合うのも、もううんざりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.3

技術職に限らずほとんどそうですよ。 でも、そんな人達も日本経済を支えて働いていた一員なのです。 出来ないクセに態度はデカくて、人に言うクセに自分出来ない。 そんな人沢山います。 でもそれでもその人達だって技術屋として食って来たと言うプライドがあるのです。 子供や女房を食わせてきた実績があるのです。 だから端から見たら本当に言うだけばっかで役に立たないなぁ…とイラ立つ時もあるかもしれませんが、グっとこらえて下さい。 それはその人達がいけないのではなく、甘やかす環境になった職場や社会がいけなかったのです。 正直可哀想な人達だなぁ…くらいに思っておけば充分です。 そうならない為にも質問者さんは是非本物の技術を身に付けて、仕事が出来るけど威張ったりしない謙虚な人になって下さい。 反面教師としてはそう言ったおじ様達はとても参考になります。 会社としてもその年のおじ様達を安易に切れないのでしょう。 だって、質問者さんは再就職出来てもおじ様達は出来ないでしょうから。 会社に可愛がられているのもある意味おじ様の人徳なのか腐れ縁なのか…とにかく切らない会社側にも理由があるのでしょう。 あまりイライラせずスルーしてたまに「へー!凄いですねー!」と自慢話も聞いてあげて下さい。 ちなみに私はそうしてます(笑)

kenken2709
質問者

お礼

はじめまして、kaine0415さん。 ごもっともですね。 共感できます。 的を射ています。 それが人を立てるっていうことですね。 めんどいですねー(笑) ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

はじめまして >この日本の社会のシステムが理解できません。 >はっきり言って、使えないオヤジ(高給取り)を雇うよりも、 >新人を二人雇った方が、体力も将来性もあるし、と思うので >すが、皆さんはどう思われますか?? 質問者さんの会社では、既に若手の自立と技術継承が出来ているんでしょうね。 非常に羨ましいです。 私は、数年前、質問者さんのような考え方の後輩達から、 何度か同じような質問を受けました。 また、契約社員さん、派遣社員さんから、正社員のあり方について よく似た相談を受けたことがあります。 その時から、変わらず思っているのは、少なくとも、今この会社が存続 している、同タイミングに先輩方がいらっしゃった、ということです。 この部分を誤解されては困るのですが、事実として、そうなだけで、 もし、変わりにもっとビジネス的に優秀な方ばっかりだとすれば、 会社は急成長をとげ、私のような者が入社は出来なかったかも知れません。 或いは、優秀すぎて、道をはずしてしまって、それこそ会社自体が無くなっていたかもしれません。 つまり、事実は事実で、それ以上でも、それ以下でもない。 その事実を否定するのは簡単ですが、その結果、自分自身の存在否定にも繋がることがあります。ご注意ください。 では、新人を2人雇うとどうなるか?ですが、 ビジネス上の定石では、二人雇うことはしないでしょう。 1人辞めれば、1人しか雇いません。 何故なら、二人雇うことに意味が無いからです。 つまり、その考えは、極端な例では無く、明らかに規格外です。 この上で、話をすると、その使えないオヤジに辞めてもらって 新人1人雇ったとします。 オヤジと比べると、まず、オヤジの仕事量は計算ができますが、 新人の仕事量は計算できません。 例えば、トラブルがあった場合、オヤジが逃げるにしろ、中途半端に対応するにしろ、どんな対応の仕方をするかにしろ、 それはそれまでの経験上、容易に計算できます。 が、新人の場合、何処へ向かうかわかりません。 ラッキーならより良い方向、アンラッキーなら計算不能の事態になります。 ビジネスにおいては、計算不能の事態は最もリスクが高い状態です。 例えば、このリスクと、費用差額の天秤でしょうか。 もちろん部門によって違いますから、質問者さんの部門がどうかわかりません。 じゃぁ、そのリスクを回避する為に、ちゃんとコントロールしたらいいじゃないか・・上司職務怠慢だ!となりますが、 単に数名ならいいですが、新人がウジャウジャいたら、 実質業務の半分以上はそれになります。 それでは、本末転倒です。 0.5人とか雇えれば少しは緩和されるんでしょうがねぇ。 ですから、リスク覚悟で大胆に改革するか、 適任な人数、バランスというのを考え、計画して、少しづつ動かすか、 どちらを選ぶかだけの話です。 どちらが好ましいという話ではありません。 最後に、 私が質問者さんと同じような疑問を持った後輩に必ず言うのは、 その気持ちは必ず繰り返し後輩から出てきます。 そのとき、自分が采配できる立場なら、もう一度考えられるよう 心の底に持っていてください。 です。 決して、投げやりになったり、考えるのを止めないように。

kenken2709
質問者

お礼

はじめまして、kuku82さん。 非常に奥の深い、ご意見です。 なるほどーという感じです。 実は、職人系の仕事をしておりまして、、、 0.5人という考えの雇われ方をしてました。 給料、12万とかで。 部門という部門は無いんです。(個人的には) 職人として、生きてるって感じなので、できるかできないか の世界で・・・。 じゃあ、できないなら、居残ってがんばる。 時間の使い方が下手な人が多いんです。 やりたくないからと言って、ずるい動きをする人もいます。 腐ってます。 ただ・・・。 いろんな意見を聞いて、今はまだ時期では無いし、 自分の課題に取り組んでいこうかなと思いました。 やらないと上達しないし。。。 意識すれば、技術も向上しますし。。。 給料以上に仕事しようっていう気、持ってます。 逆に、給料は上がらないから、やらない、やる気無いっていう 声を聞くと、なんとも切ないですね・・・。

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.4

貴方が10年経つと、あなたより若い人たちが貴方のような考えを持つ人がでてきます。 貴方を非難します。 貴方がそう思っている間は、貴方もそう思われます。 社長からみたら、仕事が出来るのに協調性が無いと見られているかもしれません。 愚痴をこぼす前に、アドバイスする気持ちを持てば、労働力は遙かに違ってきます。 技術は日本の宝です。それを共有する力があなたにあれば、あなたはスゴイ技術者になれます。

kenken2709
質問者

お礼

はじめまして、gocogacuさん。 いろんな考え方がありますね。 自分も10年経てば、考え方変わって、下から見たら、 そう思われるんでしょうかね。。。 バブルでも、団塊のでも常に突っ走ってる人は、かっこいい って思っちゃいます。尊敬の対象になりますが・・・。 逆に俺はもうこんな歳だから、もうおぼえることは無いとか、 お友達クラブ的なのは、尊敬の対象になりません。。。 まだまだ、自分も発展途上なので、いろんなことを学んでいきた と思います。 そういう考えもあるんだなぁと、肝に銘じておいた方がいいと 思いました。 ご意見、ありがとうございました。

回答No.2

人それぞれ様々な人がおり、いろんな印象を持つものだと思います。 私はバブル入社で、私の私感を述べさせてもらいます。 私は団塊の世代は嫌いですが、仕事に対して過去、寝食を忘れ働き、 愛社精神を持ち(もう疲れてしまっている?)、管理者としてはどうかと思いますが、 担当者としての経験や仕事の進め方は見習うべきものがあります。 自分達、バブル世代は自己批判、自己誇張になるのでコメントは控えます。 氷河期世代は何にしろマニュアルなしに仕事を覚えないという特徴を感じました。 一度、軌道に乗ればしっかりした仕事をするのですが、新規の仕事に対しての応用に弱点を感じます。 就職難を味わっているため、上司からの無理な要求にも応えようとします。(便利) 就職活動に恐怖感がある?ためか離職率が低いです。 ゆとり世代はまだ社会人としての自覚に欠けている部分が多いですが、 当初の想定よりもしっかりしていると思います。 ただ、若さゆえ甘さがまだ抜けていない人が多いです。 昔、○×自動車の設計を当時の若手のみで行わせたところ、一生懸命勉強してそれなりのものを作ったそうなのですが、試験走行中に大破したそうです。ドライブシャフトの固有振動を考えなかった事が原因だそうで、ベテラン技術者が当たり前で考えることも、若手だけではフォローできなかったと言う事例を聞いたことがあります。 ご質問者が駄目だと思っている世代にもそれなりの使い方があるもかもしれません。 ご質問者のように志の高い方は外資系が向いていると思います。 日本特有の終身雇用・年功序列の中で生きていくには抵抗があると思います。 そういう能力重視報酬型の会社に転職してはいかがですか?

kenken2709
質問者

お礼

はじめまして、rydeenmackさん。 rydeenmacさんのご指摘のように、就職氷河期世代のことを 良くわかってらっしゃると思いました。 きっと、パワーがおありでしょうし、仕事もできるお方 なんだと思います。 補足が足りなくてすみません。 仕事は、職人系の仕事(パティシェ)やってます。 ある種、独特な世界かもしれません。 自分みたいに、いろんなお店を渡り歩いてきてる人間もいれば、 工場みたいにずっと、単純作業、大量生産を仕事にしてる人間 もいます。 職人系の仕事なのに、サラリーマン根性な、上の世代の方々を見て、 腹が立ってしまっただけです。プロ意識に欠けるというか・・・。 頼れるのは、自分だけっていう感じで、生きてきた感じです。 まだまだ、できない自分もいますし、いろんなこと覚えていきたい と思ってます。 なんというか、分析力のある、知的なコメントありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

僕は逆に 「団塊やバブルは仕事ができる、意外だな」と感じたものです。 たまたまかもしれませんが。 彼らは若い頃に、努力が成功に結びつきてきた世代なので、思考が単純だとは思いますが、成果を求めて努力する気がする。 使えない人なら年齢関係なく切って可能性のある人を雇うべきだとは思いますけどね。 ゆとり世代には本気でどうかな?と言う思いはあります。能力は思ってたよりも低くないし気は優しい人は多いのですが、 倫理観が低いと言うか、「全体のために頑張ろう」とか「必死にやり遂げよう」と言う気持ちが薄い気がします。 目標が異常に高く、そして自己評価も高く、 しかしその割に努力も計画性も無く、すぐ折れてしまうゆとり層を たくさん見て来ました。 そもそも「みんなで楽しく」と言うノリは好きなのですが、必ずしもそんな雰囲気にはなりませんよね?その際のゆとり世代の逃げ方や感じ方は社会人適性で言えば失格かなと思いますね。 層だけの問題じゃないですけど、「結婚する」と周囲に公言して付き合った相手と数ヶ月後に普通に別れてたり、自分がミスした際に謝らず、むしろ相手のミスを引き合いに出してくる、そういうゆとりっ子は多いです。 可能性を引き出す前に締めないといけないのか?と悩むところです。

kenken2709
質問者

お礼

はじめまして、publicpenさん。 やはり、人によるっていうことですよね。 たまたま、自分がいる職場では、そういう人が多いっていう ことかもしれません。。。 >倫理観が低いと言うか、「全体のために頑張ろう」とか「必死にやり遂げよう」と言う気持ちが薄い気がします。 同感です(苦笑) >可能性を引き出す前に締めないといけないのか?と悩むところです。 現代っ子ってやつでしょうか?? あと、育った環境でしょうね。 くやしいと思うか、負けたくないと思うかの違いかもしれません。 自分を追い詰めるっていうことができないんです。 楽しけりゃいいっていうノリは、性に合わないですね。 技術職と言っても、職人系の仕事してるので、個人的には、 ストイックな方です。 同じ経験されてる方がいて、安心しました。 どこ行ってもおんなじなんですね。 異業種交流などあって話せればいいですね。 ありがとうございました^^。

関連するQ&A