締切済み ガスが充満する時間? 2009/09/13 09:32 あるガスを指定の容器(300mm×300mm×120mm)に5Lの流量で流すと,何分で充満することになるんでしょうか?計算がわかりません。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 matumotok ベストアンサー率35% (431/1203) 2009/09/13 17:13 回答No.2 こんにちは。 ガスの粘度は? 容器に別のガスが入っていた場合には、そのガスの粘度は? ガスの出口と入り口の位置、大きさ、形状は? ガス置換の場合、数学的には永遠に新たに導入したガスだけに完璧に置換することは出来ません、ここでの充満の定義をしてくださいませんか? 質問者 補足 2009/09/13 18:00 容器(300mm×300mm×120mm),流量5L/min,ガスを充満させたいのですが、確か…先輩が2分で充満するんじゃないとか言っており、どうやって求めたのかわかりません。どの情報がひつようなのかもいまいち分からないのですが、よろしくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gohtraw ベストアンサー率54% (1630/2965) 2009/09/13 12:42 回答No.1 方法としては必要なガス量を流量で割れば所要時間が出るのですが、設問にいくつか問題があります。 (1)「5L」というのは体積の単位で、「流量」は単位時間当たりに流れる体積(質量の場合もありますが)なので時間のマイナス一乗の次元が入らねばなりません。 (2)ガスの場合、体積(あるいは体積流量)が同じでも温度、圧力が異なると物質量が違ってくるので、温度、圧力を指定しないと意味がありません。 (3)上記同様、「充満」についても温度、圧力が指定されないと意味がありません。 (4)容器を一旦真空にしてからガスを流す場合と、別種のガスが入った状態からガス置換していく場合とでは考え方が異なります。 質問者 補足 2009/09/13 17:37 容器(300mm×300mm×120mm),流量5L/min,ガスを充満させたいのですが、確か…先輩が2分で充満するんじゃないとか言っており、どうやって求めたのかわかりません。どの情報がひつようなのかもいまいち分からないのですが、よろしくお願い致します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 混合ガスの圧力 実験で真空装置を使っています。 真空容器に2種類以上のガスを流したときに各ガスの圧力は求められるのでしょうか? 真空装置で制御してわかっているのは、容器内の全圧と温度、ガス全体の流量、 各ガスの流量(体積流量で)がわかっています。 容器は常に排気しており、容器内圧力が一定となるようにポンプが制御されています。 例) 容器内圧力300[mTorr]、全ガス流量2[l/min]うち、酸素1[l/min]:窒素1[l/min]、容器内温度20[℃] というような具合です。 理想気体の状態方程式から考えてみたのですが、体積流量の比は分子数の比と考えてよいのかどうか?できない場合どのように求めるのかがわかりません。 ご回答の程よろしくお願いします。 スタティックミキサー?ガス混合容器を探していま… スタティックミキサー?ガス混合容器を探しています。 客先よりガス混合装置の製作を依頼されました。 ガス種類はエアーと窒素で、流量はそれぞれ2L/minです。供給圧力は0.2~0.3MPaを考えています。 マスフローメーター等の部品選定をしている段階ですが、肝心の手頃な大きさのガス混合容器が見つかりません。 装置本体の大きさは高さ400幅350奥行き400と指定されており、この中に納まる大きさの混合容器がほしいのです。 市販されている混合装置の中に入っているもので部品だけ購入できないかとも考えておりますが、どなたか手頃な大きさで入手可能な混合容器をご存知の方は詳細を教えていただけないでしょうか? ガスの量 実験でCO2ボンベを使用し、CO2の吸収実験を行っているのですが、流量から何gCO2が出ているか計算の仕方がよくわかりません。ぜひ教えていただきたいです。 ガス:液体炭酸ガスCO2 ボンベの出口圧力:0.2MPa 流量:2L/min 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ボイルシャルルの法則 窒素ガス圧計算 こんにちわ、アキュムレータの窒素ガス容量の計算について教えてください!! アキュムレータの容積が10リットルだとしてガス圧を8キロまで入れたい時に、90リットルの容量の窒素ガスが必要なのはボイルシャルルで計算できました! そこで45リットル、150キロの窒素ガスボンベ(7立米)で、もともと2キロのガスが入っている10リットルの容器にガス圧を8キロまで入れたら、ボンベはどのくらいの圧力で、どのくらいの容量が残るのでしょうか? そのボンベで何個の10リットル容器にガスを補充することができるのか知りたいです! 自分で計算できるようになりたいので、分かりやすく計算式も教えていただきたいです!!!よろしくお願いします!! ガス燃料バーナーのガス燃焼量の調整で、ガス流量計が他のガス燃料機器と一 ガス燃料バーナーのガス燃焼量の調整で、ガス流量計が他のガス燃料機器と一緒の為、単独でガス流量が測定出来ません。 燃焼中のガスバーナーのガス圧力及び差圧で簡単に流量を算出出来る計算式が有りましたら教えて下さい。あまり精度は問いません。概算流量でも結構です。 窒素ガスの充てん時間について 窒素ガスをタンクに充填する際、どれくらいの時間がかかるか計算式で 確認できますでしょうか?タンク一次側窒素ガス圧0.2Mpaで、入り口径約6.4mm、 タンク容量が20Lです。 ご教授願います。 ガス流量について ガス流量について ガスボンベ50リットル、ガス流量が100SCCMとし、真空装置にこの原料ガスを100時間流すとした時、100時間後の消費ガス量はどのくらいでしょうか? 自分の考えとしては、 SCCMは1分間に何cc流したかということなので、まず1時間で考えると、 100SCCM × 60分 = 6000 cc = 6リットル 1時間あたり6 リットルのガスが消費される。 すなわち、100時間ならば600 リットルの消費量。 さらに言うとこの場合、50リットルのガスボンベが12本いる。 正直こんなにガスが消費するとは思えず、どこか間違っているのかと思います。 ご指摘お願い致します。 「排気ガスのにおいが充満する」珍しい駅とはどこ? 「排気ガスのにおいが充満する」珍しい駅とはどこ? 通常、駅のホームは、排気ガスのにおいはしません。 しかし、「排気ガスのにおいが充満する駅」があるとすれば 以下のような条件を満たす駅でしょう。 ● 気動車(ディーゼル列車)が非常に多く運行され、停車時間も長い事。 ● ホームに屋根がある事。 ● なおかつホームに広さがあるため換気されにくい事。 以上の条件を満たす駅は私が毎日通う札幌駅です。 札幌駅って、駅なのにバスターミナルみたいなにおいがするんですよ。 ホームに屋根がある理由は雪よけだと思いますが、ちなみに屋根の上は ステラプレイスの駐車場を兼ねています。 札幌駅以外で、このような排気ガスのにおいが充満している駅は 他にありますか? 自車の排気ガスが車内に充満? タイトル通りです。H11.1 ダイハツ ミラジーノ 型式 L700S 駐車場(露天)で暖気中や信号待ちなどで、外気導入にしていると、自車の排気ガスが車内に充満します。この車の外気導入口はフロントウインドウの下(ワイパーの付根)に有ると思うのですが・・?どんな源因が考えれますか?詳しい方よろしくお願いします。 熱交換計算について 熱交換の計算についてですが、以下の場合どのように計算したらよいでしょうか? 200Lの容器の中に銅管(内径13mm、外径15mm) を入れ、容器内(液温55℃)の水を冷やそうと思います。 銅管を通る冷却水は25℃で30L/minの流量だとします。 この条件下で、銅管の長さを20mの場合どれだけの熱交換が可能かが知りたいのです! 排気ガスが家に充満したら・・ 妊娠9ヶ月目に入ったところの妊婦です。 今日、資源ごみの日で重い荷物があったので、 自宅前に旦那が車を寄せてくれました。 バックでです。 で、ゴミを捨てて戻ってきてみると、 エンジンがそのままだったので排気ガスが家に充満してました。 なんで、あの時、エンジンを切ってと言わなかったのか 後悔の気持ちでいっぱいになっています。 とりあえず早速換気はしました。 でも家の中のものが全て排気ガスまみれになった気がします。 出したままだった食器は全て洗った方がいいのでしょうか? 机の上に出しっぱなしだった果物類は食べないほうがいいですか? 布団も排気ガスが染み付いてるから、干した方がいいですか? 排気ガスはベビーによくないと聞くのでとても心配です。 それに換気するまで結構、排気ガスを吸ってしまったので それも心配でなりません。 ご助言下さい。 家の中に排気ガスが充満しているかどうか調べる方法 家の中に車の排気ガス、もしくは、冷暖房の排気ガスが充満しているかどうか、 調べる方法は何があるでしょうか? その場で簡単に計測できる方法があれば最高なのですが。 そんな素晴らしい方法や機械はないですよね。 何か情報があれば、どんなことでもいいので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ガスの流量計算 ガスの流量計算を行いたいのですが 参考書類を検索したところ 次の式が見つかりましたが Q=K√(D5・H)/SL Q:ガス流量 m3/h D:管の口径 cm (D5はDの5乗) H:圧力損失 L:配管長 m S:ガス比重 この計算式のK(係数)について、COXの値、ポールの値と違うものが見つかりました この係数はガスの種類等により異なるのでしょうか どの様なときにどの係数を使用するのでしょうか また、この計算式の圧力の適用範囲について教えて下さい きわめて圧力の低い範囲 例えば数Paの範囲は適用できるのでしょうか きわめて圧力の高い範囲 例えば数10MPaの範囲はどうですか 窒素ガス圧の計算について。 外気温度20度の時に10リットルの容器に窒素ガスをゲージ圧力で9キロ入れたとして、外気温度が10度に変化すると容器内の窒素ガス圧はなんキロになりますか? 計算方法も一緒に教えて下さい! ボイルシャルルの法則 窒素ガス圧 充填 教えてください!! 窒素ガスの充填の計算のやり方をネットで探していたらこのような記述がありました! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051061080 この式をもう少し分かりやすく教えて いただけないでしょうか? 一番気になったのはこの計算です。 「40L容器のガス容量を計算します。 9.8MPa÷0.1013MPa×40L ≒ 3870」 という計算式。 0.1013はなんですか?また、なぜ割ったのですか? また、「120Lタンクと40Lタンクが均圧になるとすると、 (0L+3870L)÷(120L+40L)×0.1013 ≒ 2.4MPa」 この式はどういった理由でなりたつのですか? 困っております!よろしくお願いします! 計算 容器 300mm×300mm×120mm=10800cm=10800ml=10.8L この10.8Lの容器に1L/minでガスを流す場合,10分8秒かかるということでいいのでしょうか。 「3%加湿窒素」の意味。体積3%が水蒸気? 流量コントローラーで10L/minの流量で窒素を流すのですが、途中で25℃の水が入ったバブリング容器を通して、窒素ガスに加湿しています。加湿窒素が「3%加湿窒素」という表現がされているのですが、この3%とは ・体積比が水蒸気:窒素=3:97の意味でしょうか。 とすると、窒素ガスはコントローラーで入り口は10L/minですが、出口では9.7L/minとなりませんか。 それとも、 ・分圧が水蒸気:窒素=3:97で、体積は水蒸気も窒素も同じ容器(仮に5L容器)の中にあるのだからどちらも5Lで、全圧力が入り口より出口側が少し高くなるということでしょうか。 ボイルシャルルの法則。 ボイルシャルルの法則で窒素ガス容量の計算について質問です。 2lの容器に110キロまで窒素ガスを補充したいのですが、現在手元にあるボンベは10l容器に110キロ窒素ガスが入っております。 そこで2l容器2つに110キロまでガスを補充は可能ですか? また、不可能な場合。10l容器のボンベで150キロ入っているものであれば可能でしょうか? 計算方法も一緒に教えて下さい。 気体の流速計算 体積83m3、上部に面積0.19m2の出口があり出口開口率が100%, 容器に時間当たり150m3(atm, 0℃)の酸素ガスを入れたら容器の圧力は高くなることは当たり前です、PV=nRTで計算すると 150m3の酸素はn:6600mol P=6600*0.08206*273.15K/83000L=1.78atm(0.178MPa) でもpv=nrtには流量の概念がないのでどうすれば 容器の圧力と出口で噴出されるガスの流速を求められますか? よろしくお願いいたします。 気体流速計算の質問 体積83m3、上部に面積0.19m2の出口があり出口開口率が100%, 容器に時間当たり150m3(atm, 0℃)の酸素ガスを入れたら容器の圧力は高くなることは当たり前です、PV=nRTで計算すると 150m3の酸素はn:6600mol P=6600*0.08206*273.15K/83000L=1.78atm(0.178MPa) でもpv=nrtには流量の概念がないのでどうすれば 容器の圧力と出口で噴出されるガスの流速を求められますか? どうぞよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
容器(300mm×300mm×120mm),流量5L/min,ガスを充満させたいのですが、確か…先輩が2分で充満するんじゃないとか言っており、どうやって求めたのかわかりません。どの情報がひつようなのかもいまいち分からないのですが、よろしくお願い致します。