- ベストアンサー
もし、“カローラみたいな人ですね”と言われたら?
もし人から、“カローラみたいな人ですね”と言われたら、皆さんはどんな印象ですか? 誉め言葉に聞こえますか? 聞こえませんか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら大喜びしますね。 カローラという車種はよくトヨタの60点主義の産物だと評されますが、事実はそんな甘い考えで作られてきたクルマではありません。たぶん、そんなことを言う人に限って、実際にカローラを所有して乗り回してみたことがない人なのだと思います。 カローラは日産のサニーに対抗して開発され、1966年にラインオフしてこの方、43年もの長きにわたっていささかも揺ぐことのない一貫したコンセプトで作り続けられた世界に名だたる名車です。 ファミリーカーはどうあるべきか・・・、トヨタがカローラの開発に先立って構築したコンセプトは、その後何度もの激動を繰返した時代の波によって、それがいかに正しく適切なものであったかが、逆に証明されることになりました。 ファミリーカーを作る・・・、どこかとてもイージーな商品開発のように聞こえますが、実はこれこそ、自動車作りの上で一番難しいことなのだと言われています。緻密な市場調査と、それによって構築される狂いのないコンセプト作り、そして、その高いバーをクリアーできる高い技術力と開発力、さらには十分な生産供給力と販売力、アフターサービスと、そして信用。こうした究極のノウハウがすべて揃ってこそ、ファミリーカーを作ることができるのです。その意味ではもっと上級の車種や、極限までの高性能を引き出すレーシングマシーンなどの方が作りやすいのだとも言われるほどです。 ファミリーカーはまず標準的な家族が真に快適で安全に移動できることが前提です。そのためには、すべての部分の品質に絶対的に不安と不満があってはならないということ。そしてどんな層が運転しても十分快適なパフォーマンスによって満足感を得られること。誰もが買える価格帯であること、不良率や故障率が徹底的に低いこと。そして、ほとんどのカスタマーが魅力的だと感じること。これだけの宿題をすべてクリアーすることの難しさは、ただ自動車雑誌を読んだぐらいでは理解できないはずです。 こうした経緯を踏まえでスタートしたカローラ、見事に市場に受け入れられトップセラーの座まで得た愛すべきファミリーカーです。ですが同時に、カローラはトヨタの最多販車種でもありました。それゆえに、企業としての営業効率を背景として、よりレベルの高い、それゆえに価格もより高くなる車種にユーザーを導くという役割も宿命的に背負わされてもいました。それゆえにカローラは、モデルチェンジの度に大型化し高級化ていきました。 今日、カローラが持つコンセプトは、さすがにいささか時代遅れの感も見られます。市場にはこれまでとまるで違ったコンセプトで作られた新製品があふれています。それでもなお、自動車とはこういうものなのだ・・・という郷愁に似たイメージを大切にするユーザーも多いのです。そうした市場に向けて、トヨタがまだカローラを作り続けるなら、それはひとつの正解だと思うのです。 カローラは没個性だから面白くない、それもひとつの考え方です。しかし、そうした一部の考え方などは眼中にないのがカローラです。これで十分満足なのだと考えるユーザーに支えられてこれまで不動の地位を得続けてきたカローラ、これほど優れた素質を持ったクルマは世界広しといえどもそう幾つもは無いのです。だから、私なら、カローラみたいだと言われたら、その言葉を誇りにします。
その他の回答 (14)
思いっきり凹みます。(自信有り) 特に『シルバー色のカローラ』なんて言われた日には・・・ あぁ・・__ 『没個性』を意味します。 『使い倒すには、もってこい!』の車!(^^)! BMWみたいな人、と言われたいです。(笑)
お礼
凹みますか! 後になって質問されてましたね。 シルバー・・・定番ですね。 そうか、使い倒されるイメージなんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
カローラは大衆車ですので平凡なイメージがあります。長年親しまれて来たイメージがありますのであきのこないと言う意味で誉め言葉ではないでしょうか。
お礼
飽きが来ない、ですか! だったら、カローラではなくもっと違うニュアンスで言って欲しいですね。 “一緒にいて楽しい”とかならまだいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- hope01
- ベストアンサー率19% (13/67)
私が思うに、カローラって、なんか、埴輪みたいなイメージです。今から、四十年くらいまえ、私が、まだ、小学生だったころ、先生が、緑のカローラを、ローンで購入しました。となりのおじさんは、スバル360を購入しました。近所の野外の野原の駐車場には、ブルーバードがありました。当時、カローラと、サニーが覇権を争っていて、サニーのほうが、人気がありました。私にとって、カローラって、なんか、田舎臭くて、のっぺらとしていて、なんでみんな、あんな車(トヨタの人、ごめんなさい。)乗ってるんだろう、と、思っていました。しかし、今考えてみると、当時、高度経済成長の真っただ中で、車の性能や、外観よりも、トヨタの営業の優秀性といいますか、商売上手なところが、受けたのでは、ないでしょうか。とにかく、トヨタは商売熱心です。ナショナルにも相通じるところがありますが、トヨタは、モノを売るのが、非常に巧みです。そして、モノを売るにはどうすればよいか、徹底的に考えて、実行します。当時、どんな片田舎のような街にいっても、カローラはあったような気がします。実際、車自体の性能では、日産の方が、当時、すぐれていたのではないでしょうか。しかし、日産は営業がまずかった。ある意味、日産の営業所へいっても、人がまばらで、セールスもとんと、家にも来なかったような、気がします。その点、トヨタはじゃんじゃん、家にも、父の仕事先にも、セールスマンがやってきて、ヨイショされて、父は、クラウンを買っちゃいました。サニーや、ブルーバード、セドリックなど、いいなー、と思っても、いざ購入しよう、と思って、営業所へいって、見積もりなどをみると、すごい価格になってしまい、値引きなども、あまりおうじてくれない、本当に車を売りたいのか、みたいなイメージがあります。その点、トヨタは、同様の価格であっても、なんとしても、モノを売ろうという、熱意というか、商人魂で、ローンなり、値引きなり、オプションをつけるなり、して、捕まえた顧客は、逃がさない、みたいな執念が、あるような気がします。はっきり言って、カローラにしても、マークIIにしても、クラウンにしても、製品自体に、同様の日産の車にくらべれば、見劣りするような、気がします。しかし、実際には、これらトヨタ車が、どんどん売れていた事実をみますと、トヨタの営業姿勢といいますか、企業理念で、これら、商売上手、モノを売ってなんぼ、という発想が、現在の大企業トヨタをつくったのでは、ないでしょうか。私が住んでいるのは、関西ですが、どこに行っても、トヨタ系列の営業所があります。とどのつまり、営業所どうしで、競争させて、車をうり、利益は、トヨタ本社に集中するという、すごい発想で、世界一のトヨタになったのだと思います。しかも、営業所も不動産ですから、トヨタの資産になる、セールスも、モノを売れる人材を確保できる、モノを売った利益は、そのまま、トヨタ本社に流入し、トヨタ銀行といわれるような、すごい財務力をもつ、という、結果になったのだと、思います。カローラのような人ですね、と、私がいわれたら、やっばり、あんまり、イメージ的には、昔は、ダサいって感じてましたが、フィルダーや、FX、 トレノ、レビンなど、時代と、各年代層にあわせて、流動的にイメージを変化させていっている、そして、購入しやすいし、故障も少ない、カローラだけだと、いまいちですが、カローラ○○と付くと、興味をいだきます。近頃なら、ちょっとうれしい、て、かんじでしょうか。私は、そんな感じです。
お礼
そうですね、当時はモータリゼーションの波というか、高度経済成長に支えられてどんどん車が売れた時代でもありました。 カローラは1100ccで、「プラス100ccの余裕」とかで差別化を図ってましたね。 トヨタは営業で持つ、とも言われましたが、カローラは営業マンにとってもまさに売りやすい車だったのかも知れません。 私はカローラと言ったら=レビン、トレノを思い出しますが、憧れでした。レビン派とかトレノ派がいて、それぞれに語ってました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- i-_
- ベストアンサー率0% (0/17)
_女性的だと感じられる名前に受け取ります_参考資料|レビン|かろーる|とれの|すぷりんと|
お礼
>女性的だと感じられる名前 そうですか! レビン、トレノとかはそうでしょうかね・・・ 私たちの時代は憧れ車でした。 回答を頂き、ありがとうございました。
褒め言葉には感じませんが、勿論カローラは良い車だと思いますけど。 自分がカローラ、つまり大衆的か?と聞かれれば、現実、大衆ですので、カローラ見たいな人ねと言われれば、奮起して、高見を目指すよう頑張ります。かな。
お礼
>奮起して、高見を目指すよう頑張ります 大衆からの脱皮ですか! 昔、分衆、小衆の時代とか言われたこともありましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
誰でも乗れる・・・女性に言ったら大変でしょうね。
お礼
んー、そうですね。 オールマイティ・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
由緒ある名門の子沢山な本家頭首というところでしょうか。 子どもの名前はレビン、FX、セレス、フィールダー、ランクス、スパシオ、ルミオン。(笑) ちょっとやんちゃな弟(分家)も子沢山ですが・・・。 トレノ、カリブ、シエロ、マリノと後一人いたような気がします。^^; 私のような劣等生には決して誰もつけようと思わない模範的優等生を指す褒め言葉でしょう。
お礼
なるほど、レビンとかトレノを知っている人には違う感覚に受け止めるでしょうね。 もっともトレノはスプリンターでしたが、いずれも別格でしたね! 回答を頂き、ありがとうございました。
- 3691819
- ベストアンサー率18% (162/873)
こんばんは。 トヨタの車は60点主義と言われます。いい意味にも悪い意味にも 受け止める事が出来ますが、私は悪い意味に捉えています。 万人受けして可もなく不可もなく、取り敢えず丈夫で長持ちだけ ど個性的な魅力は期待出来ない。そのシンボル的な車がカローラ なので、自分が言われたならば、かなりショックを受けると思い ます。女性から言われたら精神的ダメージはかなりのものに なるかもしれません・・・・ カローラ=没個性=面白くない
お礼
>カローラ=没個性=面白くない つまらない人、という感じでしょうかね。 まぁ、言われるシチュエーションにもよりますね。 60点主義・・・人間だったらどうでしょうね? 回答を頂き、ありがとうございました。
- 阿加井 凛悟(@neutral)
- ベストアンサー率29% (231/773)
こんばんわ。 「過不足のない」「必要充分」な存在である、 と言われた気分になると思います。 しかしパーティーのときぐらいは ロールスロイスみたいな人だね、 とか言われてみたい気もします。笑。
お礼
足さなくてもいい、引かなくてもいい、という感じですね。 “何も足さない、何も引かない”というウイスキーのCMがありましたが、ある意味高品質の印象ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
もし自分が言われたら即座に 「敷居が低くて気取らず、誰にでも受け容れられて、コストパフォーマンス抜群という意味ですよね。」と返します。 “カローラみたいな”と言われてすぐムッとしていてはそれこそ底が浅いことを露呈します。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 即座に返す、というところが大事ですね。 時間を置いてはいけません・・・ ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、カローラほど宿命を背負った車はないでしょうね。 家庭に1台、車が持てるようになった時代から、1億層中流と言われた時代、そしてちょっと前の時代に至るまで、カローラの宿命は「決して、でしゃばらない」、で「きちんと走り、止まる」「あるべきところにスイッチがあり」「車らしい車であること」・・・ファミリーカーと言った時のツボをきちんとおさえている、こういう車はそうないですね。 最近はさすがに時代の波に押されていますが、どこかやっぱり保守的ですね。 ありがとうございました。