• ベストアンサー

子供の(4歳)の食事が遅く、背も小さいので困っています。

家でも保育園でも食べるのが遅く、困っています。 なかなか食べないせいか、背も小さい(4歳で96cm)ので、時間がかかっても食べさせようと努力しているのですが、私自身がものすごくストレスになっています。 なかなか口に入れない、入れたかと思えば、口の中に入れたままで噛まない。 噛みなさいと言えば、前の方を動かして、奥歯で噛みなさいと言わなければ噛まない。 日々この繰り返しです。 あきれるほど、時間がかかります。 保育園では、なかなか食べないので、午後にあるメロディオン(ピアニカ)や運動会・お遊戯会などの練習ができないで終わっています。 これから、どういう風に対応していけばいいのか悩んでいます。 いい方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.1

うちの2番目もまるっきりお子さんと同じでした(というか今でも現在進行形?!) 幼稚園の時には先生が叱咤激励(半ば切れ気味だったと思います)し、時には幼稚園の帰りのバスに間に合うかどうか??って所まで、1人給食を食べていることも・・・ (先生の中には「最後まで1人食べさせるのはかわいそうで、どうかと思うんですが・・・」という方もいましたが、私は最後になっても1人になってもがんばる!は賛成でした) こんな感じなので、自宅でも同じ。 好きなものはちゃっちゃと食べていましたが、その後は箸が止まり口も止まり・・・ 背もお子さんと同じぐらいでした。 幼稚園ではもっと早く食べれるように!と言っていましたが、家では永遠と食べさせていましたね。 他の家族が食べ終わっても、の~んびりいつも1人ぼっち。 性格的にマイペースだったので、そんなことも我かんせず。 何をやってもダメそうでしたが、我が家でやったことは・・・ 1.子供の好きなおかずを少なめにし、がんばれたら「ママのを一つわけてあげよう」 2.びりっけつにはテーブル拭きの仕事を与える。 3.子供ががんばった時には「すごいじゃ~ん」と大げさに褒めてやる。 小学生になった今、相変わらず食事のペースは遅いです。 いつもテーブル拭きをしています。 背も前から2番目と低いですが、子は子なりに大きく成長しています。 最近は食事でビリにならないこともあり「やったね~、テーブル拭き、なし~」と喜んでますよ。 お子さん、まだ4歳ですからこれからです。 死ぬほど好き嫌いが多く、食べることに関しても興味の無い我が子でも、小学生になれば動きも活発&行動範囲も広くなり、それなりにエネルギー補給が必要になってきて食べるようになってきました。 お母さんはイライラすることと思いますが、ここは見守りましょう。 一緒にがんばろうと思うから、イライラするんです。 私のように時にはほっておいて、台所から「口、動いてない!」でもいいんです。

dokin2525
質問者

お礼

本当、そっくりみたいですね。 同じような子がいるとわかっただけでも、少し気が楽になったような気がします。 遅い時は、何かをさせるっていうのも1つの手ですね。 (毎日になると思いますが・・・) 必死になるのではなく、少し余裕を持って、たまに口を出すぐらいにしてみようと思います。 ご意見有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#112357
noname#112357
回答No.3

こんにちは すみません、おやつはどうですか? ちゃんと噛んで食べてますか? それともおやつにも興味を示しませんか? あと、牛乳大好き! 乳製品大好き! じゃないですか(お腹が一杯になるそうです)? お子さんの好きな食べ物はなんですか?それを食べる時はいかがですか?

dokin2525
質問者

補足

おやつは、保育園で少し食べているので、家ではあげません。 食べてしまうと、夕食をますます食べなくなってしまうので・・・ 食べ物は、口の中にかなりの時間あるほうです。 噛むように言うと噛み始めるのですが、いつまでも噛んでます。 おやつへの興味は食事よりはありますが、 ものすごく欲しがるわけでもありません。 食に対する欲求があまり無いのかも・・・ 乳製品はあまり好きじゃないですね。 でも、牛乳は毎日飲ませています。 好きな食べ物は、ヒレかつ・甘辛いこんにゃく・ ほうれん草のおひたしかな? そういうものは、いつもと違ってぱくぱく食べますね。

  • 62212101
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

自分自身が食事が遅く、あまり食べない子でした。 小学校入学の時点で15、6キロくらいだったと思います。身長はあるほうだったのでかなりのやせ形です。 母も心配して食べさせるのですが、反対にそれがプレッシャーになって余計食が進まないという悪循環・・・ 私が普通に食べられるようになったのは小学校3、4年生の時の担任の先生のおかげでした。その方法を書いておきますね。(給食の時間でのことなので参考になるかわかりませんが) *通常、全員の盛り付けが終わったところで揃って「いただきます」のところ、食べるのが遅い子たちは一番最初に盛り付けて貰い、席に着いたら各自で「いただきます」して食べ始めてOK (最初に学級会でどうして先に食べるか等の話し合いをしてうまく纏めて下さったのでそのことでクラスから不満の声はありませんでした) *また、わざと通常より少なめによそって貰い(足りないがだらだら食べでも確実に時間内に食べきれる量)「ごちそうさま」はクラス全員で揃って言うようにする。 みんなと一緒にごちそうさまが言えたことが自信になったことと、終りの時間を決められているのでお腹を満たす量を食べるにはお代わりをしなくてはならないのでいつもみたいにだらだら出来ないということで、少しずつですが早く食べられるようになりました。 4年生の途中くらいからは他の食の遅い子も含めみんな揃って「いただきます」「ごちそうさま」が言えるようになっていました。

dokin2525
質問者

お礼

子供の時のお話、参考になります。 結構プレッシャーを掛けているのかもしれないんですね・・・ 保育園での給食を一度先生に言って、 時間内に食べられるぐらいの量に減らしてもらおうと思います。 それによって、分かってくるかもしれないですね。 ご意見有難うございました。

関連するQ&A