• ベストアンサー

色覚異常シミュレートソフトについて

私は大学で色覚異常の研究をしています。 色覚異常の方の色覚をシミュレートすることのできるソフトは沢山ありますがそれぞれ若干づつ違ったシミュレーション結果を出します。 色覚異常の色覚についてはもちろん完全に正確なシミュレート結果を出せる物ではないのですが、データが揃っていてある程度の正確性を証明できる色覚異常シミュレートソフトを探しています。 なにかいいソフトがあれば教えてください。 またこれに関する記事、データなど何でもいいので教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • non_sense
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>データが揃っていてある程度の正確性を証明できる 上記「データ」の意味がよく分かりませんでした。 また、そもそも質問者も含めて「正確な色覚」というものは、世の中には存在しないはずです。「典型的な色覚異常」も存在しませんから、「正確なシミュレート」など無いでしょう。 私の場合、下記サイトは勉強になりました。 カラーユニバーサルデザイン(CUD)チェックツール(色覚シミュレーション)の原理と注意点 http://jfly.iam.u-tokyo.ac.jp/color/CUD_checker/ 色覚の多様性と視覚バリアフリーなプレゼンテーション http://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree.html

Kasukiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >上記「データ」の意味がよく分かりませんでした。 もちろん色覚については完全なシミュレートは不可能なのですが、色覚シミュレーションソフトも何らかのデータに基づいてシミュレートの計算をしているはずです。 そのデータと、そのデータを使う根拠を公開している物がないのでこちらで質問させていただいています。 参考URL ありがとうございました。 確認してみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

回答ではないので削除になるかもしれませんが覚悟の上で。 私は養護教諭(保健室の教員)をしていまして、当事者の方(児童生徒)や保護者の方と話す機会がたくさんあった中で言われたことです。 「色覚異常」と言わないで、「色覚特性」という言い方を広めてください。 研究されて、それを発表されるあなた様が、この言葉を広めてくだされば、救われる方が確実にいます。 よろしくお願いいたします。

Kasukiano
質問者

補足

実は私は研究の上では色覚特性という言葉を使っています。 しかしネット上で情報を得るのに色覚特性という言葉ではなかなか難しいことも事実なのでこの場では色覚異常という言葉を使っています。 もしこの質問で気を悪くされたのならすいません。

関連するQ&A