- ベストアンサー
最強クロカン車は?
タイトルの通りの質問なんですが。私的にはジムニーかランクルだと思うんですが、どっちでしょうか?またほかにあるでしょうか?ラングラーもありますが
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やっぱりジムニーが一番でしょう。ランクルやパジェロでは重過ぎてもぐってしまうこともあります。ジムニーで砂漠を走ったりすると小さすぎると思いがちですが、そんなことはないと思います。それに狭いところでも入っていける訳ですし、やっぱりジムニーが一番でしょう。
その他の回答 (9)
- konjiji
- ベストアンサー率15% (53/352)
『アクティ・クローラ』 どんな悪路でも走ってしまいそうです。 これは某ページに載っていた情報なのですが、 軽トラ・VANのスタッドレスはクロカンのマッドタイヤより 良いとか。
お礼
これはすごいですね。たしかにどこでもはしれそうですね。実物を見てみたいです。ありがとうございました。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
日本で使用するならジムニーが最強だと信じております。
お礼
ありがとうございました、ジムニー最強ですね。
こんばんは。 ジムニーはやはり軽いのが強みですね。 サファリは重すぎて。ランクルは70ショートが個人的に好きです。 三菱ジープもそれなりに手をかければかなり走ります。 あと、いすゞのミューで走っている人もいました。凄く柔らかい足にしてありました。 ウニモグはハマーは、日本では使い辛そうですね。 最強は(日本の林道においては)ジムニーですかね。
お礼
やはりジムニーは軽いことがかなりのポイントのようですね。お答えいただきありがとうございました。
- kota2000
- ベストアンサー率30% (36/120)
ランドローバーのレンジローバーやディスカバリーはまだ出ていないようなので! 歴史も価格も十分にある車ではないでしょうか? でも楽しく悪路を走行するには「ジムニー」かなぁ
お礼
たしかに価格もすごいですよね。高いと言えばGクラスもありますよね。お答えいただきありがとうございました。No1はどれなんでしょう?
- 4yuzu4
- ベストアンサー率15% (15/96)
番外になるかもしれませんが私は、”軽トラ”を推薦します。 値段も安く働き者で、車体も軽いので重量級のクロカンが沈んでしまう様な軟らかい所もスイスイです。 参考URLの装着法の所みたいにタイヤをダブルにすることもできるんですよ(トラックの後輪みたいに)ですから2軸8輪駆動なんてのも有りです(公道は走れませんが) 値段や大きさの事を言わなければ米国のハマーやトヨタのメガクルーザーなど軍等の正式採用の車両なんかも最強の部類ですね。
お礼
たしかに日本の林道は「軽トラ規格」というのを聞いたことがあります。ハマーやメガクルーザーが入れない木と木の間の細い道なども入れますよね。ありがとうございました。
- tikun
- ベストアンサー率44% (26/58)
パジェロもありますよ^^; パジェロはパリダカでよく使われている車だから、クロカンに強いと思いますよ。 でも、車重が重のが難点ですが…。
お礼
そうですね。パリダカのパジェロって市販の物と同じ性能なんでしょうか? すいませんご意見にケチつけるつもりはないんです。お答えいただきありがとうございました。
- coba999
- ベストアンサー率40% (528/1307)
重量級なら ・メルセデスベンツウニモグ ・ジェネラルハマーH1 軽量級なら ・シュタイアーダイムラープフ・ハフリンガー http://www.valley.ne.jp/~mizusawa/ccv/vol11.html#%83X%83^%83C%83@%81[%81E%83_%83C%83%80%83%89%81[%81E%83v%83t%20%83n%83t%83%8A%83%93%83K%81[ (表紙でフロントガラス畳んで走ってる車) ・ジムニー でしょうねぇ。
お礼
ベンツがあるんですね。ありがとうございました。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
え?その二種類で比べるの? 適材適所でしょ ジムニーは足が短いし ランクルは重いし…。 ほかに? うーーーーん「ウニモグ」?(笑)
お礼
ウニグモってなんですか? よくききますが。ありがとうございました。
SAFARIをお忘れでは? ランクル<SAFARI (個人的に・・・) 別にランクルが嫌いなわけではありません。。
お礼
そうですね日産サファリがありました。いすゞのウィザードもありますし。ありがとうございました。
お礼
やはりクロカンにおいて重量であることは短所になるんですね。お答えいただきありがとうございました。