• 締切済み

「NHK新○○語入門」(ハードカバー)的な本の、英語版はありますか?

TOEIC240を600点に上げたいのですが、英語の基礎がいろいろやっても身につかず、簡単な会話もままならず、 悩んでいます。 幸い、ロシア語は「NHK新ロシア語入門」で資格が取れましたので、こういった書物があれば、素人から初心者の上くらいには登れるのかと感じております。 しかし、NHKの英語関連はあまりにレベルが分かれすぎていて、一冊で収まっているものが見当たりません。 NHKの現行のラジオ講座のように、レベルや月ごとに複数冊分かれていると続かないので、1冊をみっちりやりたいと思っています。 「NHK新○○語入門」のように、1冊で、積み重ね式で英語を学べる本をお教えください。 ※CD付き限定でお願いします

みんなの回答

noname#97497
noname#97497
回答No.3

日本で出版される英語の学習本は中学、高校で英語を習っていることを前提としているため、おっしゃる様に レベルや目的に合わせて色んな本が出ている割には、一から体系的にキチンと説明している本は少ないですね。でも、ロシア語を学習されるくらいですから、英語だって基礎はある程度できているんではないでしょうか? そうですね、中学と高校の英語の参考書が文法を中心にキチンとやり直すには妥当ですが、CDが付いていませんしね。それから、中学と高校の英語の教科書とCD付き教科書ガイドを揃える方法もありますが、これだと、何冊にもなりますね。そして、何より、中学の英語では英語の最初歩さえまだ不十分ですが、高校の英語だと 非日常的な英語も多く、無駄が増えます。 しかし、本屋で探せば、akuyukiさんの目的に適った本もあるはずです。 以下、無駄話です。 さて、私はフランス語が得意なんですが、フランス人向けの英語の教材で英語をやり直したことがあります。全体的に、日本の英語の教科書の英語よりも自然な英語で、仮定法など、日本の中学の英語では習わないけれど、日常会話でも比較的よく使う表現も出ていて、会話を中心とした基本的な英語のサンプリングとして重宝しています。もちろん、CDも付いていますし、フランス語が読めなくても 自分で英和辞典で英語のテキスト文の意味を調べるなりして使えます。 そうそう、私もロシア語を目下勉強中でして、「NHK新ロシア語入門」も使いました。それで、今はロシア語で書かれた英語の教材を注文しているところです。まあ、これは英語の学習よりも ロシア語の勉強のためなんですけどね。そして、行く行くはロシア語をベースにウクライナ語でも勉強しようと思っております。 余計なお世話だと思いますが、ロシア語の資格が取れるくらいなんですから、TOEICも急がなければ、今はロシア語に専念して、ロシア語をマスターしてから英語をやり直すと、英語が簡単に感じられるはずです。英語以外の外国語って、一時期は英語を極力排除するくらいの気持ちがないと使えるレベルまではなかなか上達しません。 Кстати, предыдушйй автор этого вопроса учится испанскому языку、но он плохо понимает. Ведь он никогда не занимался исключитйльно испанским языком.

noname#95407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ロシア語は割と文法が明快ですが、英語は解釈が恐ろしく多いので、私には難しく、何度やっても挫折します。 中学2年生くらいまではなんとかできていると思いますが(一応、高校は出ていますので)、大学卒の人と比べると全く駄目だと思います。 ロシア語も上を目指して日々勉強中ですが、早めに英語の資格を取って、海外部門に行って、そういった環境に身を置きたいというのが今回の目的です。(ロシア語だけで海外部門に行くのはちょっとキツイので) 今の仕事があまりに海外とかけ離れているため、先にそういう部門に入って、実地的に使いたいという思惑です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.2

No.1です。 そういうことでしたか。 「NHK新ロシア語入門」を見たことがある人は英語学習者ほど 多くないでしょうから、比較は難しいかもしれませんが、 「発音と文法がバランスよく詰め込まれていて、少しずつレベルが上がってゆく書籍」 は、本屋で見たら英語にもあると思いますよ。 基本的には、外国語は皆そのように学習しますので。 確かに英語は細かい本が多いですが、基礎から文法も取り混ぜて単行本でCD付きもあります。 友人に買って行ったことがあるんですが、 残念ながら本屋にあった中から適当に中身で選んだので、書名を覚えていません。 具体例を挙げられないのですが・・・・・・。 「こういうタイプの本が欲しい」とはっきりしているならば、 実際に本屋で見てみて選ぶことは出来ませんか? (書店でも見たけれど見つけられなかったならごめんなさい) ところで、今までどんな風な英語学習をしてきたのでしょう。 もし中学1年生~3年生レベルの英語を読んだり聞いたりが難しいよう ですと、TOEICはまだ早いと思います。 中学レベルの英語が理解できるならば、あとは発音と耳慣らしと、 読みに慣れること、そして語彙をもう少し増やせば、500点はいけるはずです。 ご参考までに、600点は英検2級程度です。 英検2級というのは高校卒業レベル(ただし英語のよく出来る高校生のコト)です。 240点から一足飛びに600点は難しいでしょうから、まず400点ぐらいを 目指してみてはいかがでしょうか。 ご質問から外れてしまってすみません。

noname#95407
質問者

お礼

ご回答が遅くなり申し訳ございませんでした。 本屋で選ぶことはできますが、周りに英語のできる人間がいないので、この場をお借りして定評のある書籍を知りたくて質問した次第です。 中学の英語はなんとか分かりますが、高校レベルは厳しいです。 六百点は今のところの最終目標で、TOEICの点を稼ぎたいというよりは英語でビジネスがやりたいというのが新の理由なので、点数が低くてもそういった部門に入れるなら、着実に足場を固めたいと思います。 TOEICは早いと自分でも思いますが、年齢が年齢なので、早急に点だけ取って、転職活動したいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.1

大きな書店に行くとCD付き単発本がいろいろあると思いますが、 (あり過ぎて困るかもしれません) とりあえずNHK出版のサイトをご覧になってみてはいかがでしょう。 http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0080&midCategoryCode=23 ロシア語を習ったのですか? 英語も「外国語の習得」という意味では同じです。 ロシア語をやったら自分なりの外国語の覚え方・練習のコツが分かったのではないかと思いますが・・・・・・。 文法、語彙、発音、リスニング、スピーキングなど。 それと同じ考え方で、英語もやってみると良いです。

noname#95407
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NHK内でもCD付き単行本が多数出ていて選ぶのに迷っていたため、この場を借りさせていただきました。 NHK新ロシア語入門的な、発音と文法がバランスよく詰め込まれていて、少しずつレベルが上がってゆく書籍が、自分に一番合っていると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A