• 締切済み

現役大学生の方や知ってる方、教えてください;;

私は高校3年生で、来年から大学生です。 それで、嫌いな奴と同じ大学の同じ学部に行くことがほぼ確実です;; 同じ学部でも、色々とコースが分かれてまして、習う事は違います。 ここで質問なのですが、 もし違うコースに行った場合は教室が別になるんでしょうか? また、学校ですれ違うことも無いでしょうか? もし同じコースだったら教室も一緒ですよね・・・? 違うコースでも他のコースと合併して授業とかされるんでしょうか・・・? 考えてる内にだんだんと嫌になってきました。 一般的な大学の基準で良いので、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.7

 大学の講義についていいます。  大学の講義は大教室でする場合と、小人数の語学教育やゼミのものがあります。  また、同名科目でも担当の教員が違う、いわゆる曜日と時間が違う別のクラスがあるものがあります。  基本的には、大教室は200人の履修に対応したり、100人に対応した教室があります。いわゆる、登録者人数の問題ですね。  一般的に、大学は出席を取りません。紙に学籍番号と氏名を書いてもらう。または、講義の最初か終りに講義内レポートを書いてもらう場合があります。  大学は定期試験と最終レポートの二つがあります。レポートと試験は同じものだと思ってください。指定した日に教室で60分から80分でするのが試験です。家で書いて指定された日時までにレポートボックスに投函するのがレポートです。  すこし、どっちでもいい事を話してしまいました。  教養科目は全学部共通で行います。ただし、学部や学科別に開講か、全学部共通で開講かの二通りがあります。ただし、語学系は各クラス20人です。  学部共通科目は、学部内のみの学生を対象にします。  学科の専門科目は、学科のみの学生を対象にします。  コース指定科目は、コースのみの学生を対象にします。  つまり、講義により異なります。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

それ分かるwww 僕もあったよそういう気持ちwww 総合大なら国立1学部で1000名、私立で3000名ぐらいいます。 必修科目と言うのが1期で2-5科目ありますので、その科目は 同じになる可能性がありますね。 広い教室でも毎週通っていれば出会うこともあります。 一方で何らかの時間的、地理的「ズレ」があった場合、4年間で1,2度しか合わない級友もいます。 単科大は高校の延長みたいなもんみたいですよ。 で、まあ杞憂になると思います。と言うのも「大学生のノリ」と言うのは中高生のノリと違うからです。君が髪を染めたり彼女を作ったりしてどうこう言われる事も無いし(言われても無視できる)、同じグループでなければ君の高校時代の失敗を噂される心配もありません。と言うように単科大や下位大は知りませんが、良くも悪くも嫌いな人とは関わらずに卒業まで進めます。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

>もし違うコースに行った場合は教室が別になるんでしょうか? >また、学校ですれ違うことも無いでしょうか? >もし同じコースだったら教室も一緒ですよね・・・? >違うコースでも他のコースと合併して授業とかされるんでしょうか・・・? ※大学の授業スタイルは、 小中高のように、教室にびっちり人を入れて、朝から晩まで同じ教室で授業をする といったものではありません。※ (例)月曜日 ・1時間目「教職論」  5310教室 ・2時間目「食文化論」 1204教室 ・昼休み ・3時間目「日本国憲法」3102教室 ・4時間目「自然科学I」 4311教室 ・5時間目「人間関係論」8101教室 ・・・といった感じで、教室は科目ごとの指定となり、毎時間変わります。 2時間連続で同じ教室・・・というのは、あまりありません。 大学では、基本的に、○年○組といったクラス分けはありません。 基本的に、授業受ける人も、1時間ごとにてんでバラバラです。 そのため、同じ大学の同じ学科の同じ学年の学生であっても、 卒業するまで、4年間一度も話したことすらなく、名前すら知らない・・・というのもよくあります。 ※小中高と大学の一番の大きな違いは、4月に、 <<時間割を自分で作る>> ということです。 大学の時間割は、 例えば、月曜日の1時間目は8科目、月曜日の2時間目は15科目、月曜日の3時間目は24科目・・・という感じで授業が組まれています。 そして、学生は、1時間ごとに、受けたい科目を1科目ずつ自由に選んで受ける・・・というシステムになっています。 大学では、 ・卒業するために、全員が勉強しなければならない「必修科目」 ・勉強したい科目を、個人個人が自由に選んで勉強する「選択科目」 ・資格を取りたい人だけ勉強する「資格必修科目」 という3つの科目区分があります。 「選択科目」については、自分で受けたい科目を自由に選ぶことが出来ます。 なので、 (例)・いろんな科目を学びたいから、とりあえず、毎日1時間目から5時間目まで授業を受ける。 ・朝弱いから、1時間目の授業は月から金まで、1つも受けない。 ・バイトするから、火曜日は午後の授業は1つも受けない。 ・木曜日はバイトするから、朝から晩まで、授業は1つも受けない。 ・・・といった感じで、 同じ大学の同じ学科の同じ学年の学生であっても、 1人1人の時間割は、てんでバラバラになります。 そのため、人気のない先生の授業では、 授業を受けている学生が、全員でたったの8人しかいないーーー!!! なんてことも起こります。 あと、 (例)「法学概論」の授業は、A先生とB先生とC先生の3人で、1時間ずつ受け持っている。 A先生→学生にテキストを買わせて、毎時間、黒板にめいっぱい書くみたい。期末試験もとっても難しいらしい。 B先生→学生にテキストを買わせて、毎時間先生がテキスト1回分を最初から最後まで読むだけ・・・って授業らしい。 で、期末試験は「○○について説明しなさい。」という問題が5問だけ・・・っていうヤバすぎるくらい難しいみたい。 C先生→毎時間、先生が作ったわかりやすいプリントを配るんだって。テキストは使わないみたい。 で、期末試験はなくって、期末レポート出せば、ほぼ全員合格になるらしい。 <結論>じゃ、私はC先生の「法学概論」を受けよっと! ・・・という風に、好きな先生の授業を自由に選んで、受けることが出来ます。 昼休みも、 (例)・売店でおにぎりやパンを買って、3時間目の授業の教室で食べる。 ・学食で野菜炒め定食を食べる。 ・大学の近所のラーメン屋でラーメンを食べる ・・・といった感じで、とっても自由です。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは >もし違うコースに行った場合は教室が別になるんでしょうか? 大学は、高校までと違って、 学生が教室を移動するのが原則です。 大学の中で少人数になるのは、語学クラスです 例えば、私が卒業した大学は 第2外国語を基準にして、第1学国語のクラス編成も決まってました。 つまりあるクラスの人は、同じ第2学国語を履修してました。 なので、例えば、そいつがドイツ語を選んだら、自分はフランス語 そいつが中国語を選んだら、自分はロシア語とか 選べば、別クラスになる可能性は高いと思います また1,2年のうちは、大規模人数の講義を受けることになると思います 経済学、法学、哲学、文学など 大学の規模によりますが、数百人が同時に部屋に入りますので スレ違うことも、同じ教室になることもあると思いますが まあ気にすることはないんじゃないかと・・・ さらに文系学部なら、5月のGW過ぎれば、学校来る人は半分以下に減りますよ 気にすることはないと思います

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

一般的な大学の基準 ↓ そんなものはない。 大学ごとに違う。 コース分けとか言いながら、コースの特殊な項目以外は、ほとんど一緒の場合もあれば、昔は学科と呼んでいたのを、ちょっと融通を持たせるためにコースと呼んでいて、ほとんど別行動の大学もある。

  • hornet3
  • ベストアンサー率19% (12/62)
回答No.2

だいぶ前に大学を卒業したものです。 確かにコース(学科)が同じであれば半分くらいの授業は必修科目を一緒に受けることになるでしょう。別のコース同士、一緒に授業を受けなければならない場合もあるかもしれませんが、そのコースの人数によるかも。2・30人程度以下のコースなら別のコースと合併した授業があるだろうし、逆に4・50人以上のコースであればあまり合併授業はないかも。 もっと詳しくはその大学のそのコースの先輩に聞くか、シラバス(時間割)を手に入れることですね。

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.1

コース????これがわからない。 他は大体わかります。 私の出身大学は、一応有名大学です。 第二外国語で一応クラスを作ります。 それは一応4年つづくかな。 そして、必修科目の履修と、一般教養の履修、いわゆる、パンキョーです。 これらのパンキョーは、嫌いならあわせなければ良いのです。 同じモノを二年次に専攻する事だって出来ます。 一年目に別の物、二年目に希望のモノなど。 ただ、必修科目は取らないと。 そこで、同じになるかもしれません。 しかし、大学なんてでかくて、人も多くて、バイトに行ったりするので、学内に学生がいる事は少ない。 高校みたいに、どこにでも学生がいるわけではない。 一番多いのは、駅か、学食でしょうね。 なのであまり気にしても、時間の無駄です。 今は、好きなことを考えればいいのです。

関連するQ&A