- 締切済み
お風呂に入れない(母)
お世話になります。 11か月の息子の母です。 息子をお風呂に入れるときに、 同時に自分の入浴もできればいいのですが、 息子にかかりきりになって 自分のことが何にもできません。 よく、バスチェアーに子供を座らせておいて、 自分が洗髪やらをするというのを雑誌などでみかけますが、 息子はバスチェアーでじっとできません。 皆様のご経験をお聞かせください。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amabilee
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 私は生後一か月からず~っと自分ひとりでお風呂にいれてました。友人は子供をバスチェアに預けていてすべって、タイルで頭を打っていまいましたので私は使いません。入浴の手順は、 (1)自分が服を脱いでお風呂の準備(お風呂の後、出た時のタオル、湯船の温度、ガーゼその他)をしたら寝っころがっている赤ちゃんを迎えに行く。 (2)赤ちゃんの体を洗って 首うきわ(http://www.swimava.jp)をつけて湯船に浮かべる。首がすわらないし、お座りもできないのでこれが便利。うきわは生後一か月から使えます。 (3)自分の体、シャンプーをできるだけ早くすませて、赤ちゃんと湯船に入る。 (4)適当な時間に一緒にでる。 (5)用意しておいたタオルでくるむ。必要ならこの時に水分をあげる。 と、このような段取りです。 まだすわらないし、何かに乗せてすべるとこわいのでぷかぷか浮かせてましたが、何より楽しそうにばしゃばしゃやりだすのがかわいかったです。 この首うきわは湯船をプールがわりに利用できるすぐれものです。水遊びで疲れて毎日ぐっすりねてくれたので夜泣きしらずです。 子育て頑張ってくださいね!おすわりができるようになると少しだけ楽になります。
- 参考URL:
- http://www.swimava.jp
- shirobuta3
- ベストアンサー率19% (27/138)
同じ月齢の子供がいます(*^^*) 私は、ハイローチェアにがっちり固定して、TVを付けおもちゃを渡して先に1人でお風呂に入ってました。 でも、次第にがっちり固定されているのと、1人で放置されている状態が嫌になり、泣き出すように…(>_<) そこで、脱衣所でバンボみたいなイスに座らせ、風呂場の戸を開けて私が見える状態にしてみたところ…何が怖かったのか(今はシャワーが怖かったと理由がわかっていますが、その時は不明でした)いきなり号泣しだして逃走(^_^;) そこで、質問者さん同様、一緒に入りバスチェアに座らせて体を洗おうとしたら、またまた号泣(シャワーが怖くて)して風呂場を逃げ回る始末…(゜д゜;) ちなみに普段は、大人しくバスチェアに座ってます。 結局、一緒にお風呂に入り自分の体を洗う事は諦めて、今はサークルの中に子供を入れておいて先に自分がお風呂に入り、その後子供をお風呂に入れます。 子供が機嫌が悪い時は、体だけ洗って子供をお風呂に入れ、夜子供が寝た後で髪を洗いに再びお風呂に入るようにしてます。
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
こんにちは。 1歳の子供がいます。 わたしの場合ですが一緒にはお風呂へ入りません。 いまだにベビーバスを使ってます。 私は、旦那が帰って来て見ててもらってるうちか 子供が寝てから(9時以降かな)入ります。 あなたもそうしてみては?
- makohime
- ベストアンサー率23% (91/381)
お風呂でしか洗えないのは 身体だけなので 身体のみさっと洗ってしまうことはできませんか? 流すところまで入れても2~3分? それも難しいでしょうか… 洗髪は朝などに シャンプードレッサーでできるし、 洗顔はお風呂とは別にできます。 私はずっと一人で入れていますが、 赤ちゃんの頃はバスチェアを使って 上記のような方法で入れていました。 うちは、じっと待っていてくれたのですが、 待たせる時間を最短にしようと考えた結果、 自分がお風呂で洗うのは 身体のみにしていました。 とにかく、身体を洗う2~3分を 確保すればOKだと思いますよ。 お風呂の中だと動いて危険というのであれば、 浴室のドアを空けた状態で 脱衣所で待たせておく、というのはどうでしょう? じっとしていてくれないのなら 浴室より脱衣所の方が安全だと思います。 ちなみに、うちの娘は現在2歳8ヶ月なので 私が洗っている(洗髪・身体)間、 半分くらい溜めた浴槽の中で 立って遊んでいます。 ささっと洗ってしまう習慣は すっかり身につきました。 入れ方は成長に応じて変わってきますよ。 (DVDなどを見せておいて 呼んだら来てもらっていたときもありました) そのときに一番入れやすい入れ方を見出して 頑張って下さいね。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
つかまり立ちはできますか? つかまり立ちができるようになってからはうちも入浴が楽になりました。 お風呂のふちに大好きなオモチャ(うちはアヒル隊長です)を 置いておくとそっちに夢中になるのでその間に一気に自分の入浴を 済ませてしまいます。 自分の膝に手を置かせててもいいですしね。 脱衣所で遊ばせておいて自分が先に入ってしまうと 追いかけてきて勝手にお風呂の戸を開けてハイハイで入ってくるので、 うちはムリでした(笑)
上の子が11か月くらいの時は、先に子供を洗い、湯を張った湯船に入れて、浴槽の縁につかまり立ちさせた状態で結構のんびりシャワー浴びてました。おもちゃも一応湯船に浮かばせておくんですが、湯船の中でフラフラ立ったり、つかまり立ちしながら、おもちゃを取るそのスリルが面白いのか、結構おとなしく楽しんでましたよ。もちろん自分は目と耳を常にそばだてて子供の安全を見ていなければいけませんが。一度、すべってザップーンと湯船の中に転びましたが、0.5秒くらいで拾い上げです。そのスリルがまた楽しかったらしく、今では水泳大好きの子になりました。笑)お湯の温度とか、適度に湯船から出してあげて子供さんの体温に注意してあげてください。
- bee-_-
- ベストアンサー率22% (16/72)
娘のときは、大きめの洗面器にお湯を入れて座らせておけば、おもちゃでしばらくは遊んでいました。水道から細く水(湯)を出して、遊ばせていました。寒い時期は足穴のついた浮き輪で浮かべでいました。何度かひっくりかえりましたが、すぐに気づいて起こしたのでダメージは無かったです。 第二子の息子は、洗面器には座っていませんでしたが、一人用のバスマットを敷いておもちゃで遊ばせていました。 どちらにせよ、母はゆっくり入れませんけれどね(^^;
- name135790
- ベストアンサー率28% (149/528)
今、9ヶ月ですが、生まれてからずっと、休日以外ほとんど一人で入れています。 私は、自分が洗い終わるまでは、子どもの服は脱がせません。 その方が焦らず、自分のことをすることができるし、子どもも遊んでいてくれるので、洋服のまま、脱衣所で待たせています。(お風呂の戸は開けて、話しかけながら) 新生児のころ使っていた空気で膨らませるベビーバスを置いて、その中に寝かせています。 スポッとハマるので、身動きできず、与えたおもちゃで遊んでいます。 逃げ出すようになったら、ハイローチェアを持って来て、固定させておくか、ベビーサークルがあるので、それで囲っておこうかなと思ってます。 それで、自分の用事が済んだら、子どもを裸にさせて、入れます。 多少泣くことはありますが、裸ではないので、寒くなることもないですし、ケガする心配も少ないので、焦ることはありません。 あがるときは、広げておいたバスタオルに寝かせて、頭を良く拭いて、バスタオルでくるみます。 次に私が、ささっと自分の体を拭いて、バスローブを着て、子どもをバスタオルごと抱っこして、リビングに連れて行きます。 今の季節は、まだ暑いので、子どものスキンケアだけして、しばらく転がしておきます。 その間、私は着替え、化粧水を塗って、ミルクを作ってしまいます。 その後、子どもを着替えさせます。 寒い時期は、先に子どもを着替えさせて、私の着替えとミルクはその後です。
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
私もNO.7さんと同じような感じでしたが、 年子を育てていたので、下がまだ座ることができない時は まず下の子を洗って、上の子はテレビを見せて 上がって、着替えとか全部してから上の子と一緒に入ってましたね。 大泣きすることもありましたが、もう仕方ないと割り切ってました。 そのかわり、あがったら下の子をたくさん抱っこするようにしてました。
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
いつもダンナさんがいてくれればいいんですが、なかなかそうもいかないですよね。 おうちにハイローチェアなどの子供をしっかり固定できる椅子はありませんか?私は洗面所にハイローチェアを持ってきておもちゃや絵本などを付属のテーブルにおいたうえで、自分だけお風呂に入りました。ドアは開けておくと寒いので閉めてましたね。ウチの子はそれでも別に騒がなかったので。ただし、身体を洗ってはドアを開けて息子に話しかけ、頭を洗ってはドアを開けて話しかけ…という風にちょこちょこなんらかの働きかけはしてました。また洗いながらずっと歌をうたったりして「ここにお母さんはいるよ」とアピールしました。 私の場合、一番やりやすかったのは、子供をハイローチェアに固定したうえで、教育テレビとかDVDとかを見せておいて、そのすきに入浴する方法です。この時は黙って入ることはせず、必ず「お風呂入ってくるからテレビ見ててね」と声をかけていきました。 その他、自分でやったことはありませんが、お湯を入れてない浴槽に服をきたままのお子さんを入れておくのはどうでしょうか。部屋で使うサークル代わりの浴槽…という感じで、なるべく浴槽に傷がつかないようなおもちゃや絵本と一緒に。で、お母さんが洗い終わったらお子さんを洗い場に出して、浴槽にお湯をはりつつお子さんの身体を洗う。お子さんを洗う間、お母さんが寒いようならTシャツと短パンなど専用に用意してもいいかもしれません。 以上、参考になればさいわいです。
- 1
- 2