- ベストアンサー
長男・長女の方に質問します
長男・長女の方で地元外に就職している方に質問ですが・・・ 親(実家)の近くで就職・住んでいますか? もし、 両親が将来年をとって体を悪くしたらどうしますか? 又、自分の子供(長男・長女)が地元ではなく、東京に就職したいと言い出したら、認めますか?それとも反対しますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして 二児の母です。 私自身 長女です。 夫は 長男です。 夫は 通勤に1時間要してます。 夫は 長男ですが、私の親と同居しています。 夫の両親は やはり娘(私から見たら 義姉)と住んでいます。 夫の実家は 車で20分程度で行けます。 就職ですが、支店勤務です。 サラリーマンですから 転勤等もありますが、、、今の所そういった辞令は頂いた事がありません。 >両親が将来年をとって体を悪くしたらどうしますか? *****既に 実母は 闘病の末他界、闘病と言う事で10年前に住宅ローンを組み二世帯住宅を建て同居しています。 >自分の子供(長男・長女)が地元ではなく、東京に就職したいと言い出したら、認めますか?それとも反対しますか? *****子供の人生ですので、反対はしません。 ですが、気持の何処かで 親のしている姿は子供ながらに学んでいると思いますので、一緒に住まないとしても 何かしらサポートは望んでしまってますね。。。 例えば、月に一度でもメールなんかでは無くて 直接電話とか。 そんな些細な事でも サポートだと思います。
その他の回答 (8)
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
今から、親の老後に関してきちんと目を向け、自分の将来を考えようとする姿勢は、すばらしいことだと私は思います^^ 実は・・私の身内には、自分の親が高齢で介護が24時間必要になっているにもかかわらず、「仕事ですぐには帰れない」「こういう事情があって・・」と何だかんだと理由を付け、いい年をした息子が自分のことばっかり考え、一向に親元に帰ってこず、そのくせに「自分が見るつもりだ」と言い張って、結局別の兄弟などに多大な迷惑をかけている人がいるのです。 長男としての自覚や責任も親への思いやりもない、浅はかにしか物事を捉えられない人間も、世の中にはいるんです^^; ただ、あなたのご両親は、まだ元気なのですよね?? あなたも、まだ若くて、就職もこれから・・結婚もこれから・・・。 それなら、今は、まず、現実の社会の中で、きちんと自分の足で自立して、自分の生活の基盤を築くことが先決だと思います。 ご両親も、あなたがきちんと自立して安定した生活を送ってくれていなければ、不安です。 老後、甘えたくても甘えられませんしね^^ あなたが、まずはきちんと自分の責任の下、就職し、また、結婚し家庭を持ち、数十年後・・・ご両親が年老いてきたとき、あるいは、どちらかが亡くなり独り身になったとき、その時に自分の状況や親の状況、あるいは、奥さんの状況などを考えて、結論を出したらどうでしょう? 今は、まだ想像つかないでしょうが、いろんなやり方があるのです。 年老いていけば、親の気持ちや考えも、今とは変わってきます。 だからこそ、「親の面倒は自分が見る」という自覚を持ちつつ、その時その時に臨機応変に対応していけば良いと思います。 きちんと親の様子を見ていたら、何年後には同居も必要かな・・とか、そろそろ、今後のことを具体的に考えないとな・・・と子供として感じると思うのです。 そうやって、少しずつ進めていけば良いことであり、今、一気に考えることではありません。 あなたのご両親も、まずは、あなたが一人前の社会人になってくれることが一番の願いだと思います^^ 私には、息子がいますが、息子が私たちから離れた場所で就職したいといったら、気持ちよく送り出すと思います。 子供が自立してくれるのが一番ですから。 ただ、それまでの子育ての過程で、きちんとあなたのように長男の自覚を植え付けて、親のこともきちんと考えて行動できる子供に育てておくと思います。 そうしておけば、親の状況を考えながら、親が高齢になれば今後どうするか・・・きちんと自分たちの生活を考えながら見据えてくれると思うからです。 どんなに強がっても、高齢になれば、施設に入るにしろ、入院するにしろ、手続き一つ自分では出来なくなることもあるのです。 そして、子供の手が必要になってくるのです。 子供に全く迷惑かけずに生きていくことは無理ですから。 子供に負担はかけたくありませんが、親子なのですから、多少甘えることもあれば、手伝ってもらうことはありますよね^^ でも、それもこれも、息子がきちんと仕事について、しっかりと自立していなければ無理です。 まずは、あなたの思うように自分の人生を築いていください。 大丈夫。 あなたのようにきちんと将来を見据えている方は、そのときが来ても、きちんと対応できます。 親も、あなたが必死になっていれば、きちんと協力してくれます。 ちなみに、私は長女です。 親の面倒は、私が見るつもりでいます。 両親の元から電車で1時間半くらいのところに住んでいるので、近いとはいえ、今後どういう状況になるか分かりません。 同居できるような広さのある家でもないですし、そんなお金もないですし・・・。 ただ、何があっても自分が見るという気持ちはあり、主人にも理解してもらっているので、親が体を悪くしたら飛んでいきます。 実家や病院に泊り込んででも親の世話をしますよ。 もちろん、自分の家庭も、主人に協力してもらいながらきちんと切り盛りします。 そして、その間に、今後の話を両親、私と主人、妹夫婦などみんなでしていくと思います。 一緒に住むのか・・・別居で通うのか・・・親に近くに引っ越してもらうのか・・・施設入所を考えるのか・・・そうやって、1つ1つ取りまとめていくつもりです。 大まかな枠さえ決まっていれば、細かいことはその時にしっかりと詰めていけます。
- 326S4
- ベストアンサー率44% (16/36)
随分悩んでおられるようですね・・・ 私も同じ悩みを抱えるものです。抱えていたが正解ですかね・・・ 結論から言いますと、親は親の人生、自分は自分の人生で良いのではないでしょうか・・・。回答された皆様と同じです。 私も悩んだ結果そのような方向性で決めたばかりです。親が認めるか反対するか・・・それも考えていたのでは後悔しますよ。自分の人生ですからね。 親への一番の恩返しは子供が幸せに生きる事だと思います。私も子供が生まれて分りました。親の事を考えて子供たちのしたいことが奪われてしまうのは親として嬉しい事ではありません。私たちの事は考えずに子供たちが幸せでいてくれたらそれで十分です。 ですから私も妻も長女、長男ですが双方の実家からは離れて暮らしています。 将来も子供達に迷惑をかけないように巣立った後は二人でノンビリ暮らすつもりです。病気になっても体が不自由になっても子供の世話になるつもりはありません。その為にはそれ相応貯えも必要なので今から考えています。今は世の中が良くなってきていますから世話をしてくれる福祉も増えてきています。何も子供に頼らずとも十分に生きていけます。私はその為の福祉だと思っています。 しかし金銭面やトラブルなど子供に必要とされれば協力は惜しまないつもりです。(勿論人間的に問題のある事の手助けは出来ませんがね、その辺もキチンと色眼鏡で子供たちを見ないように自分の目を鍛えないといけません) そして彼(子供)らが子供(孫)たちにも同じようにしてあげることを望みます。負担はかけず手はかける・・・それが親のつとめだと思いますよ。 たまに「子供に面倒を見てもらおう・・・」と言う人がいます・・・否定はしませんがこれは親として人として不十分な考え方だと思っています。親は子供の面倒をみるもので見てもらうものではありません。いつまでも互いに依存しあっては人として自立出来ないことになります。そんな情けない人間にはなりたくありません。キチンと巣立って親元を離れるのが当たり前だと思いますがね・・・・。 参考になりましたでしょうか・・・・
- osuyan
- ベストアンサー率34% (32/93)
まだ悩んでいるのですね。 でも、今度もやっぱりみんな「今から将来の親の事ばかり考えないで、自分のやりたいことをやりなさい」という答えばかりでしょう? どうしても御両親の老後が心配なのでしたら、一度、前回の質問とこの質問を御両親に見せて「実は自分はこれだけ悩んで迷っている」と 相談してみられてはいかがですか? 何度も言うけど、どの親も最初から子供(特にまだ就職もしていない20歳前後の)にみてもらおうなんて考えていませんよ。 それより子供の将来性や夢に期待をかけているのですから。 もし、貴方の御両親が「お前は長男だから地元で就職しろ。そしていずれは親をみろ」と言っているのであれば、それは親としてどうかな? と私は思いますが・・・、前回の内容では御両親も「好きにしろ」って言ってくれているのでしょう? 何をそこまで悩まれるのかな? 貴方の御両親を心配する気持ちも判るけど、そこまで「親のために僕は地元に残る」みたいに考えられちゃうと、親としては ちょっと負担かなぁ。 その親元で貴方のやりたい仕事と良い就職先があればそれに越したことはないですけどね。
20代ならそんなことは一切考えないで、進みたい道を迷わず行きましょう! 私は40歳を過ぎましたが、あの頃のことを考えると、私も、友人たちも、 きょうだいや親せきもみんな、親の老後のことなんか考えていませんでした。 あれから20数年たって、そろそろ、そういった心配がでてきたところです。 私の実家の両親は、子どもに面倒をみてほしいとは一切言わない親です。 でも、老夫婦が2人暮らしになって、金銭的な不自由はないにしても、 やはり寂しさが出てきたようです。それでも決して子どもには何も言いません。 しかし、子どもたち(私と弟)は、何とかして親の面倒をみたいと考えています。 私は遠く離れたところに住んでいますが、弟は同じ県内で公務員をしているので、 移動願を出して、実家へ帰るつもりでいるみたいです。 結局、こんなふうに考えられるのって、大学、就職と、どこへ行こうと応援するよ、 という親だったからなんでしょう、私も弟も自分の生き方を満喫したので、 あとは何とかして親に恩返しすることばかり考えます。 自分の子どももあと数年で大学生ですが、ちょうど自分の子に手がかからなくなった頃、 親に手がかかる時期になるのかな、なんて思います。 人生、こんなふうにうまくできているのかもしれません。 質問者様のご両親がどんなタイプかわかりませんが、 私はその時がきたら考えれば何とかなることだと思いますよ。 今はやりたいことを一生懸命やって、後悔のない生き方をした方がいいと思います。
はじめまして 既婚39歳、子供三人有りの母です。 長女ですが、親の面倒は漠然と見るつもりでいます。 どうやって?とはそのときの状況にも寄ります。 親の面倒は見たいですが、不思議なもので自分の子供には私の面倒は見させたくないです。 恐らくその時には、三人とも結婚をしてそれぞれの生活があるでしょうし苦労をさせたくはありません。 大学ですが、うちは三人とも女の子ですので、大学で県外には出したくありません。男の子なら県外の大学に行って、少しは外に出して色々な勉強をしてもらいたいですが… 今のうちから、県内の大学を進めています。 まだ三人共に小学生ですが…
- elixir_200
- ベストアンサー率9% (37/405)
自分の事は自分でするようにと今からでも言った方がいいでしょう。 子供に面倒を診させるって、どれだけお金をかけさせるつもり? なんで貯金しないの?子供のお金をアテにして 子供の老後は心配じゃないのか?と私は言いました。
- Kingcobra6
- ベストアンサー率8% (2/25)
遠いどころか、海外に住んでます(笑) 長男です。 やはり最後に面倒を見るのは当然です。 そうなった場合は帰るしかありません。 しかし、私の親は面倒を見てもらうつもりは無いから、 自分の好きにしろ!と豪語してます(笑) 就職したり遠くに行く事は、認める認めないという問題ではなく、 本人が決める事です。 これから就職という事は、正直まだ子供の延長ですから、 ゆとりを持って方向性を考えてあげたらどうでしょうか? 就職してそのまま定年を迎えるような時代ではありませんし・・・
- koala-neko
- ベストアンサー率20% (34/165)
近くに住んでません。 両親が体を悪くしたら・・・・考えたくないですが、今は両親に寝たきりにならないよう体鍛えとけ!と言ってます。あと、面倒見ないよ?ともいってあります。 恐怖心を植えつけてるので、なんとか持ちこたえるでしょう・・・と思ってます。 子供がなにかやりたい、といったら、危ないことでないなら送り出してあげるのが親だと思います。