• 締切済み

長男・長女の結婚について。

私は長女です。男兄弟はいなく、姉妹です。 そして私には交際して3年が経過した長男の彼氏がいます。 お互いアラサー(彼氏に関してはアラフォーに近いかもしれません)ということもあり、たまに結婚を意識した会話になることがあります。 本来ならば年齢的なことも考えお互いの親に紹介し、一緒に住んでみるのもいいかな、と思います。 しかしここで問題なのが、長男長女同士ということで、どちらの名字を継ぐかということなのです。 現状は以下の通りです。 【彼氏】 末っ子長男で他に男兄弟はなく、姉たちも結婚して家を出ているそうです。 現在は山奥の実家で母親と2人暮らし。母親が体調を崩した時などに看病をしなければならないため、なかなか家を出るのは難しいとのこと。 彼氏は、両親は男の子が欲しくて、高齢出産でようやく生まれたらしく、親は手放したくないようです。 彼氏の希望は実家でなくてもかまわないので自分の家系を継いでほしいとのこと。 事実婚は希望していない。 【私】 三姉妹の長女で男兄弟はなし。妹たちは未婚で実家に住んでいる。 現在は同じ市内で1人暮らしをしていますが、実家に帰るたびに母親に「将来は家をこういう風にしたい」など、将来の家庭像についていつも語る。妹たちがその話に入ってくると母は「いいの、あんたたちは家出ていく身なんだから」と言うため、間接的に(いや、直接的?)に私に家を継ぐように言っている。 私もそんな考えの親に反することが心苦しく、お墓参りに行くたびに「私、このお墓に入りたいな...」と思ってしまう。 このような感じです。 現在私たち2人とも無職(彼氏は勤務している工場が閉鎖するため近々無職になることか確定していて、私は現在病気療養中で働くことが出来ない)なので、すぐにという考えはありません。 彼氏は私のことを自分の親に話しているようですが、私は話せずにいます。親の悲しむ顔を見たくないし、私も心苦しくて...。 両家とも古くからの家系のため「後継ぎ」という風習が根強く残っています。 このような経験をされて方、どのように乗り越えましたか? アドバイスお願いします。 なお、「別れればいい」、「欲がありすぎる」、「わがまま」など否定的な意見は申し訳ありませんがお断りいたします。

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代既婚者♂です。 私は12年前に、結婚寸前までいって別れた女性がいました。 その女性は婿取り、私は嫁取りでした。 付き合った当初から、この問題は分かっていながら、 ずるずるとお付き合いを重ねて、7年という交際期間を経ての 別れでした。 そして今、実家には妹夫婦が入り、私は婿取りの女性と結婚して 奥さんの実家に入ったのです。 当時不可能だと思えたことが、今出来ているのです。 それで今思うことは、 どんな困難なことでも、行動に移せば良い流れが出来てくる ということです。 それに、私達は家の跡継ぎになる為に産まれて来た訳では ないということです。 愛する人と結婚して、家族を持ち、毎日の生活の中から 様々な経験を経て、心を成長させていくことこそが大事だと 思えます。 両親は大切ですが、両親の為に生きる必要はありません。 あなたにも幸せになる必要があるということです。 ご両親を説得して家を出ましょう。そしてご両親に何かあれば すぐに駆けつける体制を整えておけばいいのです。 いいですか、あなたの幸せは彼の元にあるのです。 自らを犠牲にしてまで守るものではありません。 自分だけのことを考えることも時には必要です。 どうか彼とお幸せにね(^.^)

electrock7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上手く行くように何とか頑張ってみます。 でもその前に病気を治すことが先決だと改めて感じました(お返事が遅くなったのも体調不良のため)。

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.5

既婚者♂です。 先ずは優先すべき意見は彼の家です。 長男の家に嫁つぐ事は男性側の性を名乗る事になる事は、古い風習が残る地域なら よりご質問者様の親御さんも分かると思います。 しかも、高齢出産しての男児なら尚更でしょう。 現実問題、ご質問者様の家には長男が居ない。しかし、妹はいるので名字を残せる可能性がある。 (妹さんには悪いですが) この状況で婿をもらうには分が悪いと思います。 男性の家の面子を立てないと後あと面倒な事になります。 時間をかけて二人でよく話し合って方針を決めて下さい。 それから、親に辛抱強く話すべきです。 この件で必ず誰かが悲しむでしょう。 そのためにも、二人でしっかり家庭を築かないと余計悲しませますからね。 頑張って下さい。 お体ご自愛下さい。 参考になれば幸いです。

electrock7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり「話し合い」が大事ですね。 彼は年齢もあって急いでいるような感じなのですが、当の私は病気で自分の身の回りのことも満足に出来ていないため、まずは自分の病気を治すことが先決だと改めて感じました。

  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.4

私たちも長男・長女のカップルです。 彼には弟さんがいますが、私は2人姉妹で、彼は都会で資産なしのおうち、私は片田舎で財産やら持家などがあるという厄介な感じです。 小さい頃はずっと「お婿さんを」と言われ続けてきました。 私は彼の両親、あなたの両親がお話する必要があると思います。 あなたたちは苗字がどっちになってもいいから、一緒に住みたいなら尚のこと。 ご両親にしても「できればお嫁さん(お婿さん/別れるぐらいなら妥協してもいい)」なのか、「どうしてもお嫁さん(お婿さん/例え2人が別れてもいい)」なのか聞く必要があると思います。 私の従姉の親(私の叔父ですね)が「どうしてもお婿さん」に拘り、従姉は当時付き合っていた男性と無理矢理別れさせられ、それ以降10年間お見合いをし続け、結局決まらずに叔父が妥協、従姉は嫁ぎました。 その時の従姉の苦しみを両親が見ていたので、私の家は「できればお婿さん」派です。娘の幸せを奪ってまで守るものではないとの考えです。彼が次男だったら即効「婿養子」という単語を出したでしょうが、「そう、彼が長男だったら仕方ないね」ということになり、彼の苗字になる予定です。 ただ、彼の苗字になったからとて私の親は私の親ですし、私の親が具合が悪くなったりなどしたら、彼にはできるだけ協力してもらう方向で話をしています。 まずはお互いの両親に意思を確認し、かつお互いが譲らないのなら両家で話し合うしかありません。拘っているのはお互いの両親なんですからね。 ただ、今の段階で絶対結婚をするという意思がない場合(経済的に無理なんですよね?)はあれこれ思案してもどうしようもないと思います。 身もフタもない話ですが、別件で別れてしまうことだってあるかもしれませんし、彼やあなたのご両親が亡くなる場合だってありえます。 状況は変化します。2人ともにGOサインが出せるときになってから改めて思案し、お互いの親に揃って相談してみてはいかがでしょうか?

electrock7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに今はこのようなことを心配している時ではない、と改めて思いました。 病気で自炊も満足にできていない私が結婚を考えるなんてまだまだ先のとですね。

  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.3

そこは話の折り合いをつけるしかないと思います。 ただ、相手方のお姉様方は既に結婚してるとなると一般的に考えて彼の方を継ぐべきだとは思います。 質問者さんには姉妹がいてまだ未婚との事、でしたら妹さんとお母様ときちんと話し合って継ぐ事は出来ないと話してはどうでしょうか? 質問者さん個人がどうしても継ぎたいのであれば彼のお母様を説得するしかありません。 私の友人は末っ子(女)と次男(男)でも最後まで婿に入るので揉めました。 ただ質問者さんと同じく女性方には土地があり全員姉妹(3人)そしてお姉さん達はそんな事気にもせずデキ婚で家を出てしまい、仕方なく末っ子の友人が後を継いだそうです。 凄く悩んでいましたよ、相手の両親に了解を得られなければ別れるつもりだったらしいです(7年くらいお付き合いしてましたが) それくらいの意気込みがあって継ぐと言う話をするのであればそれもよし、そうでなければ誰か家を継いでくれないかと妹に相談してみたらどうでしょうか。 そもそも無職になる状態が目に見えているのならば今はその話をしている場合ではないのでは…と根本を覆すような事を言ってしまえばそこまでですが…。 どちらの家も継ぐのは不可能です。 でしたらどちらが融通が利くかで妥協するしかないでしょう。 跡継ぎが1人(彼1人)に対してそちらは跡継ぎ3人(質問者さん含め)ですよどちらが無理がないかは人数を見てお分かりの通りです。 別れたくないのならば尚更です。 長女だし、出来れば自分が…と思う気持ちはとても立派ですが、相手もやはり譲れない部分があると思います。 待望の男子だったのならば尚更ですよ。 上手く二人が歩み寄れる方向で話が進むことを祈っております。

electrock7
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございました。 やはり話し合いしかないですね...。 お互い仕事も見つけ私の病気が治ってから話をしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 私達夫婦も同じですね。 夫は 末っ子長男(2人の姉は 既に結婚/子持ちでした) 私は 二人姉妹の長女(妹は私の結婚後に 嫁ぎました) 現在 両家共に 実の娘が同居していますよ。 ただし、名字は 夫姓ですので 両家が マスオさん って形です。 ですが、これは最初からではありませんでした。 夫の名字を名乗ったからには 一般的にお嫁に行った と思ってましたし まさか 両家共にマスオさんになるとは思いませんでしたし。 ですが、10年以上前ですが、義姉夫婦(夫側)が夫婦喧嘩の末 実家に戻り、実家にそのまま住む事になりました。 そして その頃 私の母の体調が悪くなり、私の父は長年単身赴任で自宅に寄り付かずでしたので、それもあって住宅ローンを組み二世帯住宅を建て同居になりました。 先の事なんて 誰にも分らない事ですしね。 私の知人は 両家引取ったりしてますが 夫の知人は なぜか マスオさんばかりですよ。 親は相当反対したと聞いてますけどね。 でも、、、貴方の場合は そう言う事よりも 世帯を構えられる状況では無いですよね。 30代ですから 結婚も考えてしまう年令ではあっても、定職が無いと現実味が無いと言うか、、、。 彼が 定職を持ち、軌道にのって、、、、 これは大変失礼な事ですが、お付き合いしている間の療養と 結婚してからの療養って 男性側は受け止め方が違うと思うのです。 簡単に言ってしまえば、お付き合いしている間は責任が無いけど 結婚したら責任は追わなくてはならないですものね。 なので、多少なりとも 貴方も体調上向きが善いですよ。 少しでも 短時間で数日でも 外で気分を変える程度のアルバイトでも良いと思うのです。週1とか。。。週2等。 そぅして乗り越えていけたら それはきっと貴方のバネにもなるし、次のステップの勇気にも繋がるかな って思います。 まずは 名字や跡継ぎなんかよりも 世帯を構えられる様になるには、、、と 前進されたら その時の状況って今とは違ったりしますし。 やるべきことは 自分達の地盤です。 実家を継ぐには それなりのお金も必要(お墓を守ったり、親戚付き合い等)、お金が無いのに実家を継いでも 家も建てられない/修復も出来ない のでは どうにもならないでしょ? 本家なら それこそ お付き合いの場所にも出向いたりして まとめる役にもなりますし。 >「私、このお墓に入りたいな...」と思ってしまう。 *****入りたいな の前に 守らないとですよ(笑 守るには 年間の維持費、一般的には親が先に死にますから 見送る事もしなくてはならない。 継ぐなんて そんな簡単な事では無いのです。 偉そうに聞こえてしまうかも知れませんが(そんな気は無いですよ) 結構 大変だったりしますよ。 結局、そう言う運命なんだな って思います。 夫側を継いだとしても本家ですし、私側を継いでも本家ですもの。 幸い 夫側は 義姉夫婦が継いでますが、頼まれ事は断りませんし、断れないですからね。 お盆やお彼岸になれば 義姉夫婦も共働きですから 義母は私に頼んだりしますし。 どうにでもなります と言うか どうにでも出来ます と言うか、、、 うまく言えませんが どうにでもしちゃいます(汗 別れる事って 辛いと思うのです@長男/長女 が理由。 ならば あちこち大変でも両家の事が出来る様にした方が 私は善いと思いますよ。

electrock7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でも、、、貴方の場合は そう言う事よりも 世帯を構えられる状況では無いですよね。 それは承知しておりますので「すぐにという考えはない」と記載させていただきました。 体調の具合は私の過去の質問集をご覧いただければ分かるかと思います。 世間とか家庭事情とか家系とかを気にしなければ私たちの希望は「どちらも継がずにアパートなどを借りて生活する」のですが、それは不可能に近いです。 「どうして長男を好きになってしまったんだ」と思ってもそれは運命ですもんね。 親は妹たちに早く家を出て行ってもらいたいようです。 でも、親戚付き合いとかには正直不安もあります。小さいころから今でも「子供の出る幕じゃない」といった感じで、親戚の冠婚葬祭や集まりには参加させられずに来ましたので...。 心配事は尽きないですね...。

electrock7
質問者

補足

ここで補足を失礼させていただきます。 無職の件に関しましては、私たちも承知しておりますので「すぐにという考えはない」と記載させていただきました。 その点ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • mail03
  • ベストアンサー率16% (25/148)
回答No.1

まず、彼氏が長男と親に話をしてみればいかがですか? 俺には、なぜ家系を継ぐとか、残すとかがよく分かりません。 実際、名字を変えたいと思ってるくらいなので。 内容を見てる限りでは、 彼氏の名字を継ぐのがいいのかな?と思います。 あなたの母親の理想は、妹に継いでもらえる可能性がありますし、 彼氏の母親の看病等を考えてですけど。 継ぐ、継がないで結婚に反対って事は無いと思いたいので 一度話し合うべきだと思います。 それで反対されると言う事は、 あなたの幸せな結婚を願う ではなく 母親の理想を叶える結婚 になると思います。

electrock7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まず、彼氏が長男と親に話をしてみればいかがですか? 彼は長男です。誤解のある文章になってしまってましたでしょうか? >俺には、なぜ家系を継ぐとか、残すとかがよく分かりません。 これは「風習」、いわゆる「地域の伝統」的なものです。 実家(というか周辺地域全体)は兼業農家で、畑や田んぼを沢山所有しており、家も昔の造りのため広く、価値は低いですが1000坪くらい所有しています。それを継ぐ名義なども問題となってくるのです。 私も継ぐ継がないでもめたくはないのですが、このような田舎というか地域の風習上、どうしてももめる一つの原因になってきそうです。 彼氏の意見、親の意見、どちらかを捨てなければいけないと思いますが、どちらも私には捨てられないでいます。