• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください)

中古車購入の不信感を持つ理由と故障箇所についての質問

このQ&Aのポイント
  • 中古車を購入し納車待ちの者が業者に不信感を抱いた理由とは?購入前の試乗で発覚した走行距離メーターの問題や納車遅延の原因となった故障箇所について詳しく調査。
  • 中古車の走行距離メーターの問題と故障箇所についての疑問。試乗時に表示がされていなかったメーターの不具合はどのように修理されるのか?納車日に故障箇所が見つかったという事態は本当に起こり得るのか?
  • 中古車の購入で疑問に思う点として、警告ランプの誤作動や故障箇所の隠蔽について。安い車を売りつける悪徳業者がどのような手段で問題を隠しているのか、そして購入者はどう対処すべきかを考察。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.2

まず66,000キロの保証がどこにもありませんね。10万キロ超えているかも。それを隠すためにメーターに細工。 警告ランプはメーター側の不具合で付きっぱなしになることは考えにくいですね。 水温センサーの異常、ハーネスの異常などが考えられます。 前面を破損していて修復暦のある車だとすれば事故が原因でセンサー系に異常が出ている可能性はあります。 >安いくるまなので瑕疵担保免責 これが一番引っかかります。それを受け入れるということは「隠れた故障があって今、現象が出ていなくても構わないですよ」ということです。 いくらの車なのかわかりませんが、相場と比べて極端に安けれは事故車を修理、最悪、ニコイチとかありえます(まあ車がもともと安いのでそれはないかな) 車のことを知っている人だとしたら返答は異なるでしょう。何も知らない素人だと思って適当に回答しているとしか思えません。 車の価格次第といってももともとぼったくり価格になっている可能性もあるし、保証ナシの現状渡しみたいなので「それなりの覚悟」は必要でしょう。脅すつもりはないけど、瑕疵担保免責が条件の車なんてそんなもんです。免責しない(保証つけちゃうと)と自分達の費用負担が大きくなることがわかっているようなものですからね。 ただ試乗して問題なし(ハンドルぶれるとかまっすぐ走らないとか)なので壊れたら捨てる・・・くらいの気持ちならいいかもしれません。 どこが悪いかなんて挙げたらキリがないです・・・。

psymon
質問者

お礼

確かにキリがないですよね。。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • monomousu
  • ベストアンサー率26% (207/786)
回答No.3

何か怪しいですね。 >>(1)ラジエターなどの異常がなくとも、警告ランプが誤作動をおこすことはあるのでしょうか? 車のコンピューターに繋ぎ、異常個所を調べれば分かるし、正常の状態にし警告ランプを消す事も出来ます。(ディラーでですけど) もし、それで不具合なら、また警告ランプが付くでしょう。 >>(2)この場合、メーターを付け替えてというのは正しい整備方法でしょうか? メーター側の不具合なら、それもアリかと.... ですが、記録簿に記載して貰わないと、走行距離不明車となり...次回、売る、下取り等の時、値段が付かなくなります。 >>(3)安いくるまなので瑕疵担保免責です。悪徳の業者だとしたら、上記のような状態の車はどのような故障箇所があると思われますか?また、それをどのように隠してさばこうとしていると考えられますか? 私は、元々走行距離不明車の様に感じますが..... 一様、多走行車の場合の見分け方は、ブレーキディスクのパット当たり面の段が極端に段差が無いか位です。(ローター交換、ローター研磨されてれば、駄目ですが...)

psymon
質問者

お礼

かなり怪しいですね。 普通に走って止まってくれることを願ってます。

noname#97062
noname#97062
回答No.1

ご心配になるお気持ちはとてもよく分かります ご質問は、現在の自動車では通常の対処だと思われます 私も、エンジニアの端くれですが、自動車も好きでたくさん乗りますが チョッと心配な気持ちも抱えています 自動車整備の現場のエンジニアも、実は困っているほどです 全てが電子化、情報化されて、整備=交換、という状況になっています エンジニア、ではなく、チェンジニア、と冗談半分で言われたりします マイクロコンピューターやプログラムが、車体内に車種にもよりますが 何十個とあります、もうITの世界です 自動車整備の資格をもっていますというのも過去の遺物的状況でしょう トラブルから対処法を、マニュアル通りに整然と実行するのみです ただベテランのエンジニアでなくても一定の水準は保てると思われます > 瑕疵担保免責です。 どんなトラブルがあっても、購入後は修理は有償です、という意味では ないと思います 民法570条の「隠レタル瑕疵」に当たる場合は無償の場合もあります ITの世界なので整備の設備状況で業者の程度が判断可能だと思います 実際の整備を見学させて頂きながら、ご質問もされたりすれば、業者の 質やレベルや誠意も見えてくると思います 売買取引も、すべてのことも、結局は人間関係だと思います 相手が信頼できるかどうか、という観点で技術的な面にも目を配られて 業者さんを、ご判断されてはいかがでしょう 貴方が書かれたご心配は、基本的にはマニュアル通りのように思います ただ信頼関係が大切ですから、クーリングオフ期間内であれば、決断は 可能だとは思います

psymon
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A