• ベストアンサー

忙しいときどうしていますか

30代未婚男性ですが、家庭教師・心理カウンセラーの経験が長いので 小学生~高校生の親御さん向けに子育てセミナーを企画中です。 コミュニケーションのノウハウはいろいろ心得ているつもりなのですが、 忙しくてついつい子供がやるべきことを先回りしてやってしまったり、頭 ごなしに指示をしたりしてしまうことがあると思います。 忙しくて時間的に余裕がないとき、どんな工夫をしているか、教えていた だけますか。幅広い意見をいただけると助かります。よろしくおねがいし ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iia_aii
  • ベストアンサー率47% (171/358)
回答No.2

おつかれさまです。 みんな人間ですので、余裕がないこともあれば待てないことだってありますよね。 私も教育をしていた身ですので、沢山の子どもたちとかかわっていましたし、偉そうに親向けの講演会をしていたこともあります(笑) 余裕がないことも含めて人間ですから、思い通りにならないことがあってもあまりご自分のことを責めないようになさってくださいね。 もう既にair-さんは自分の許容範囲を超えた自分というものや、超えてしまうとどういう自分になるのかが冷静に見えているように拝見します。そういう自分が見えているので、まずは自覚した上で子どもさんとかかわることでかなり問題はクリアできると思います。 子どもができることを待てない→待てるように それでも待てなければ待てない今日の自分だったのではないですか?早めに寝て明日頑張ればいいんですよ。 私の場合は、疲れてくると、どうしても口で子どもを動かそうとしたり、自分で手を回してしまいがちなので、子どもから離れることにしていました。見ていると疲れるので見ないようにも。事柄や仕事にもよりますが、一歩引いてみるのもひとつの手かもしれません。それによって片付けが大変とかなら、コーヒーでも飲んで余裕ができてからとりかかればいいかなと思います。余裕のないときほどスローに・・・見当はずれなことを言っていたらごめんなさい。 はじめに申しましたように人間ですから機械のようにこなしても怖いですよ。子どもだって賢いんですから、今日は先生疲れているのかなとか大変そうとかわかりますし・・・。今日はちょっと協力してねと子どもに断わりを入れることもあります。そのぶん余裕があるときにはフォローできたらいいですね。 きっと子だもたちのことを熱心に考える素敵な先生なのでしょうね。 応援しています。

air-
質問者

お礼

先輩からの意見、大変助かります。 そうですね、まずは指導する側が余裕を持てる状況にしていくのが 先決なのですね。 後からフォローができることはわかっていましたが、ちょっと協力し てねというフレーズは目からうろこが落ちました。ありがとうござい ます。

その他の回答 (1)

  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.1

我が家では本当に余裕がないときは、本人が順序・手順を理解していないことはさせません。 余裕があるときに新しいことをさせます。 中には「正しい手順」なんてものがない場合もあります。 そういった場合は、本人が「これがゴール」と思うところまでやらせます。 そこまでの手順も全く予想できないようなら、手順を示さない程度にヒントを与えるようにしています。

air-
質問者

お礼

主体性を大事にしたいと思ってはいましたが、ゴールまで本人に 決めてもらうのも有効なのですね。確かにこちらが設定したハー ドルが高すぎるとやる気をそいでしまうものなのかもしれませんね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A