コンビニ夜勤 楽な店舗の見分け方 辞め方
長文での質問失礼します。
コンビニ夜勤経験者からの回答のみを望みます。
私は現在大学生で、とある地方で某大手コンビニの一店舗で夜勤をしています。
今は初出勤から2週間ほど経ったくらいですが、正直もう辞めたいです。
理由としては
・オーナー、店長の人柄の問題
・↑に伴い仕事がキツイ
ことです。
まず、私は週4日でシフトを入れていますが、そのうちの一日がオーナーと被っています。
このオーナーにかなり問題があり、まずバイトにはあり得ないほど意識の高いことを求めてくるくせに自分は何もしないことです。
ウォークインという作業があるのですが、オーナーの自分ルールのようなものが存在し何をするにもそれに従う必要があります。
端的に言えば飲み物の補充作業ですので、ぶっちゃけ補填がしっかり行えていれば本来は問題ない作業です。
ですが、オーナー独自の拘りにより陳列方法から納品物の置き方、飲み物の持ち方なども細分化されて固定されており、それが私のやり方に極端に合わないため苦痛に感じます。
また、鮮度管理なども商品の裏側を一個一個目視で行うよう指示してきたり、それ自体は別にいいのですがこっちが指示に従って急いて仕事をしているのにオーナーは呑気に与太話を振ってきます。
そのくせ仕事が終わらないとシフトを延長して定時で上がらせてくれません。
また、店長に関しては昭和脳の具現化のような人であり、まず従業員を「お前」呼び。
指示や仕事を教える時も「お前な、これはこうすれば早いだろ。もっと頭使え」など明らかに社会通念上の常識から外れた言葉遣いをしてきたりします。
色々と長く書きましたが、正直私は「コンビニなんて星の数ほど店舗があって、時給も何もかも変わらないのに、なんでわざわざこんなキツい店舗で働く必要があるのだろう」と思ってしまいました。
正社員で頑張った分だけ褒章があるなら話は違えど、バイトなんていくら頑張っても非正規雇用で賃金は上がらないし、下手に有能扱いされても使い潰されて大変なだけです。
夢を持って「ここで働きたい」と思った企業ならまだしも、バイトなんて本当にただ小銭を稼ぐためだけにやるものです。
なので、今の店舗は辞めて他の店舗を探そうと思ったのですが、私に仕事を教えている人が実はオーナーに退職意向を既に伝えているのに「新人(私)を一人前にして替えを効かせないと辞めさせない」と言われているそうです。
本来であれば労働者が退職以降を伝えた場合は14日分のシフト以外出る必要がありませんので、オーナーの言い分は完全に労基法に違反しているのですが、このような不法な店舗に対してはバックレて着信拒否を行ったりなどそういう強行手段を取らないと辞めれませんか?
意識低い系の人間ではありますが、倫理的にバックレは流石によろしくないので進んで行いたいとは思いません。
また、過去にコンビニで夜勤をしていた方、経験則で構いませんのでこういう人間的におかしいオーナーや店長を避けて快適な環境で働ける楽な店舗の見分け方を教えてください。
補足
人口あたり店舗数ですか 店舗当たりの客数と結びつけるのは困難ですよね こじつけ方によっては 人口あたり店舗数が多い=ラーメン消費量が多い ってことなんですかね 一方で 人口あたり店舗数が少ないと店舗当たりの客数が多い(かもしれない) というこじつけも可能であったり・・・