- ベストアンサー
子供の為になるべく離婚は避けたいのですが、配偶者といることがとても苦痛です。
まだ幼い息子の為に、離婚は避けたいと思っていますが、配偶者も私もお互いこれ以上どうして一緒にいるのか分からない状態です。お互い過度な疲れ(精神的)もある為、イライラしてお互いを傷付け合い、楽しい会話もなければ一緒の部屋にもいたくない状態です。喧嘩も絶えません。お子さんがいらして、離婚の経験がある方に特にお聞きしたいです。私の親も毎日どなりあいで喧嘩をしていて、それが子供の頃とても苦痛でした。そう言う思いをさせたくない。でも両親が離れ離れも可哀想、、、。離婚した方が子供にとってもいいのでしょうか?明るく楽しい家庭を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
息子は本当にとっても可愛いんです。毎日、幼稚園から帰ってくると 一緒におやつを食べて、夕食まで一緒に遊んで、夕食も一緒に 食べてお風呂に入れます。私自身も子供の頃は、ほとんどおばぁちゃん の家に預けられていました。おばぁちゃんと伯母さんに育てられて そこで愛情をたくさんもらった覚えがあります。回答者さんの アドバイス、息子の前で泣かないように一生懸命努力します。 自分が悲しい思いを沢山経験してきたので、息子には悲しい思いを させたくないです。おばぁちゃんや伯母さんが幾ら愛情を注いで くれたとしても、やっぱり子供にとって大切なのは、母親だと 思うんです。回答者さん、まだお若いのに、立派ですね。私より ずいぶん大人です。心の底からお幸せを願っています。