- 締切済み
名前を呼んでもきませんし、愛想がないような気がします。。
チワワとマルチーズのミックス(生後1ヶ月半)を飼い始めて一週間ほど経ちました。 ペットを飼うのは初めてのため、たびたびお世話になります。。 私の犬は名前を呼んでもきません。 名前を呼んだ時、こちらを見ているのですが全く来る気配がありません。 名前はまだ覚えていないのかもしれないのですが、 全体的に、子犬の人懐っこさというか(足元に喜んでついてくる等)そういうものが欠けている気がしています。 飼い主に関心が薄いような気がします。 ちゃんと遊んであげたり、褒めてあげたりしているつもりなんですが・・。 喜ぶのは餌の時のみです。。(ゲンキンですね><;) 足元についてくる時もあるのですが、それはただ動く足に反応してついてきているだけのようですし。。 撫でられることもあまり好きではないようです。(私が問題なのでしょうか??) 撫でてもじゃれて噛もうとしてくるし、触られることが気持ちよがっておとなしくしている様子がありません。 これは、私がやはりなめられているからなのでしょうか?? いっぱいコミュニケーションをとりたいのですが、寂しいです。。 こういう態度をとるのは、何か原因があるのでしょうか?? アドバイスお願いいたします。 ちなみに、来た時からあまり夜鳴きはしませんでしたし、冷めている?のでしょうか・・^^;
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- osuyan
- ベストアンサー率34% (32/93)
シュナウザーの入った雑種(9歳)を飼っています。 うちの犬も貰って来た時は全然懐きませんでした。 母犬のそばに仔犬が5匹いて、その中から1匹を貰って来たから「親と離されたのが悲しかったのか?」 「まだ、新しい環境になれないのか?」と思っていましたが、何週経っても、ひと月経ってもなかなか懐きませんでした。 夜泣きすることもあまりなく、手を出すと咬みに来るばかりで・・・。 冷めてるというか。 仔犬がじゃれてコロコロ遊びまわる、そんな光景を思い描いていたのでなんだかとてもショックでした。 犬の雑誌等に“犬を貰う時は人に懐く犬を選ぼう”なんて書かれてあるのを見て、このまま可愛がれなかったら この先どうしようなんて心配になったこともありました。 でも、いつの間にか、とりわけ何かをしたということなく家族の一員として私達に懐くようになっていました。 9年一緒にいてウチの犬について思えることは、とっても気が小さいってことです。 多分、うちに来た時はもう自分を見失うほど不安だったのかもしれません。自己主張出来ないくらいに・・・。 人間だってクラス替えとかでも、なかなか新しい環境に馴染めない子もいます。 時間がかかる子がいます。 犬も同じかも? まだドキドキして周りの様子を観察しているのじゃないですかね。 新しい環境、環境に上手に応じていける「良い子ちゃん」より、きっと「じっくりマイペース型」なんですよ。 もう少し待って上げて下さい。 きっと最高の「相方」さんになってくれますから。(^_-)
- honjin
- ベストアンサー率15% (69/432)
はじめまして。 生後1ヶ月半の子犬では、 名前を呼んで来る 足元に喜んでくっついてくる などはまだまだ望めないのではないでしょうか? しかも飼い始めて1週間では、環境の変化に着いて来れてないかと思います。 恐らく、ほぼ1日中寝ている時期だと思います。 気長にお付き合いしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですね! 来たばかりで環境の変化に頑張って対応しているわんちゃんに、 私は多くを求めすぎていたと反省しています。。 ゆっくりと、愛情を注いで育てていこうと思います^^*
- Lion-m
- ベストアンサー率32% (9/28)
気が早いです。 生後一ヶ月でおウチに来てから一週間しか経っていない赤ちゃんに色々なことを求めすぎです。 飼い主に関心がないわけじゃなく、色んなことに興味があり1つのことに集中できない時期です。 見知らぬ場所にいきなり来たのですから音や臭い、家具や動くものには好奇心もあり恐怖心もあるのです。 まだまだ周囲を把握している段階です。 呼んでも来ないのは他に興味が向いているからかもしれないし、まだ自分の名前を覚えていない可能性も充分考えられます。 撫でても噛んでくるのは子犬には当たり前の行動です。 人の手は子犬にとって噛み心地のいいものなのです。 ただそれを許しておくと成長しても噛むようになるので、手を噛みはじめたらオモチャにすり替えるといいでしょう。 自分はトイプーを飼っていますが、ウチに来た時も色んなものに興味を示していました。 それに夜鳴きはまったくしませんでしたよ。 ウチに来た初日にゲージに入れて別室で寝かせていましたが一切夜鳴きはしませんでした。 ワンちゃんの性格によって夜鳴きの有無はあるので、夜鳴きしないのは手間のかからない良い子だと思いますよ。 ワンちゃんがあまり寄ってきてくれなくても今までどおり一杯愛情をそそいでコミュニケーションをとってあげてください。 まだまだ赤ん坊です。 温かく見守ってあげてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます! 周囲を把握している段階なんですね!! 初めてわんちゃんを飼って、色々焦りすぎていました。。 求めすぎていた自分に反省です・・。 夜鳴きしないのは良い子だと思います^^ わんちゃんの気持ちを考えるようにし、 今後もできるだけたくさんの愛情を注いであげようと思います^-^*
- myakey
- ベストアンサー率25% (46/179)
吠えますか? ほとんど声を出すことがなかったりしたら、耳が聞こえていない可能性があるかも。 うちは犬とは違いますがフェレット飼ってて、おそらく耳が聞こえていないです。呼んでも来ないし、反応しません。こちらを見てるときは多分気配に反応しているのかと。 あくまで可能性ですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですね>< 様子を見ているかぎり音は聞こえているようですので、大丈夫だと思います^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですか!同じような方がいらっしゃり、とても安心しました。。 もし懐いてくれなかったら・・!と考えると、勝手に一人で焦ってしまって>< わんちゃんのことを考えてあげられていなかったように思います。。 周りの様子を観察しているところですね! これから焦らずゆっくりと愛情を注いであげたいと思います^^*