- ベストアンサー
ナビの配線について
carrozzeriaのAVIC-ZH009を3年程前から使っているのですが、昨日突然「車速信号が外れました。確認してください。」というようなメッセージが出ました。配線が外れたのかなと思いいろいろ調べてみたのですがよくわかりません。ナビの取付説明書には、車のインジェクションコンピュータの車速検出回路にUエレメントコネクターで接続となっているのですが、当時ナビ取付をしたオートバックスさんがくれた車種別の各種センサーコードの接続図(添付)を見ていると車のオーディオ部のカプラー部に車速センサーが来ているみたいです。まず車速信号と車速センサーは別物ですか?別物であるなら、いったいどこを確認したら直すことができるのでしょうか?車は三菱のエアトレックです。かなりマイナー車で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車速信号と車速センサーは同じ意味だと思います。 ナビでは車速をパルス信号で受けていますが、その信号が入らないか受ける部分が故障しているのだと思います。 一般的に車側の車速センサーが壊れると、スピード表示がでない(メーターがふれない)とかになりますので、ナビ側に信号がきちんときているかを調べてみる必要があると思います。 まずは、写真にあるセンサー部コネクタからナビにつながる線が外れていないか、その他断線などはないか調べてみればいいかと思いますよ。
その他の回答 (1)
- bon-bourne
- ベストアンサー率75% (3/4)
オートバックスとかは、車速信号を取る時、下記のURLのような配線コネクターを使用する場合がほとんどです。 これはペンチで止めるだけで配線ができ非常に便利なんですが、接触不良などもあるのも事実です。 自分も過去に同様の経験があるのですが、車速センターのケーブルはこの配線コネクター規定のケーブルの太さを満たしてない、またはぎりぎりの太さが多く、接触不良が発生しました。 今回もおそらくそのパターンではないかと思います。 簡単な方法ではその車速信号のケーブルの一部を5mmほど剥き、ナビの車速信号線も剥き巻きつけ、ビニールテープで固定する方法です。 本当は半田ごてで固定した後、テープ固定が一番いい方法です。 それか車側のケーブルを切ってギボシで固定するかです。 ECUから車速信号を取るという方法もありますが、同じくケーブルが細く、また作業しにくいのでおすすめしません。
補足
遅くなり誠にすいません。。。休みがとれてやっとオーディオ部の裏の配線を試してみたんですが、全く変わりませんでした。カプラー部の緑白の配線に赤いプラスチックのようなもので配線を割り込ませていたのですが、それをギボシ端子で直接繋げてみました。しかし、変わらないです。。。やっぱり車両側の故障でしょうか?