- ベストアンサー
エンジンをかけるとHDDナビが再起動
例えば、アイドリングストップなどで短時間にエンジンを切るときでも、エンジンをかけなおすとナビが再起動してしまいます。 HDDナビの場合、使えるようになるまで1分近くなるのでとても困ってます。 近くのカー用品店では、どのHDDナビもそうなるといわれたのですが、例えば、配線を取り直す等、何か良い方法は無いのでしょうか? 当方、車はホンダのストリーム(RN9)、ナビはcarrozzeria AVIC-ZH009です。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方も回答していますが、スタータが作動中は他の電装への供給はすべてストップします。ストリームくらいの年式の車はこれらのコントロールをコンピュータで行っているはずですから難しいでしょう。 >リレーをかませてバッ直しています。 これはアイドリングストップ仕様にする予定があるということでリレーの設置を依頼したのでしょうか?通常、ナビの取り付け程度でリレーを入れることはないと思います。(オーディオの電源から分岐するのが一般的ですが、念のためにリレーを入れてACC電源の供給を行っている可能性はありますね。) 仮にリレーがあったとしてもスタータが回転中はそのリレーへの通電もやはりストップしてしまいます。よってスターターが回転しているときにIGやACCへの通電を継続させるにはコンピュータのデータを書き換えなくてはなりません。(一般的にはスタータのSTA信号がコンピュータに入るとその他の電装への供給が止まるようにコンピュータが指示を出す・・・指示といってもリレーを動作させないだけですが・・・) 車にとっては「エンジン停止」と「アイドリングストップ」の判断ができませんからどうにもなりません。「手動」でそれらの違いを車に教えてあげるしかありません。
その他の回答 (3)
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
No2です。 ナビのACC(赤)線をリレーを咬ませないで専用線でバッ直してください。 もちろんSWで手動でカットします。 これを自動でやるにはキーを抜いた状態を判断するセンサーを利用するしかありません。 キーシリンダーの抜き忘れ防止アラームセンサーが使えるとは思います。 ONで切れる「逆リレー」のようなものが使えるとは思いますが、具体的なアイデアが浮かびません。 上手く完成したら参考にしたいナビメーカーもあると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 色々検討してみます。 ありがとうございました。
- o-sai
- ベストアンサー率19% (199/1001)
ナビのACC入力線を車のバッテリー線と接続させます。 間にスイッチを咬ませて手動でON/OFFすればOKです。 特に大きな電圧ではないのでリレーを咬ませる必要はありませんが、 SWを切り忘れるとバッテリーがあがる原因になりますから日頃の注意は必要でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 No.1でも書いているのですが、リレーをかませてバッ直しています。 何かを利用して自動で行う方法は無いでしょうか?
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
たぶん「アイドリングストップ仕様」では無い一般車は、皆そのようになります。それはエンジンのスタートに莫大な電流を使用する為、エンジンスターター以外に電気が流れないようにしているからです。 ACCから配線すればこの様な現象は避けられないのですが、バッ直(バッテリーから直接配線)にすれば一応電気は流れっぱなしです。(別の不具合が出る)
お礼
回答ありがとうございます。 カー用品店で取り付けしたんではっきりしませんが、リレーをかませてバッ直しているはずです。 このことを利用して何か方法はありませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 carrozzeriaはバッ直したほうがいいという話を聞き、バッ直を頼んだ際にカー用品店の勧めで「何か(よく覚えてません)」を入れたので、リレーかな?と思ってました。
補足
今ネットで調べて思ったのですが、大容量コンデンサを使用する方法は可能でしょうか? とあるコンデンサチューンの商品でACCをOFF後も「10秒~最大15分程度」音楽が再生されるという商品があるのですが、使えるでしょうか?