- 締切済み
選挙の結果予想の意味
毎度、選挙の度に感じる疑問です。 投票を終えて出てくると、出口調査を求められます。これや他の情報を合わせて結果の予想をしているのはわかります。 でも、当日の夜もしくは翌日に最終的な結果が判るのに、その数時間前に結果やすう勢を予想することにどのような意味があるのでしょうか? 放送する側には視聴率かせぎの意味があるのかもしれません、では候補者やその周辺の人を別として、一般の視聴者には具体的にどのような利点があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5
- touan
- ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.4
- desertz199
- ベストアンサー率6% (19/294)
回答No.3
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2
noname#101018
回答No.1
お礼
よくわかりません。 確かに私も「少しでも早く結果を知りたい」と思います。でもそれは「確実な」結果であって「大体の」結果ではありません。 繰り返しの質問になりますが、数時間後(あるいは翌朝)に「確実な」結果が判るのに、その前に「大体の」結果わかることに具体的にどのような利点があるのでしょうか?