• ベストアンサー

学校が義務を果たしていると思えないのですが

私は2年制の専門学校に通っています。 学校側がどうも義務を果たしていないような気がして質問しました。 まず検定対策が不十分です。ビジネス系の学科なのですが、5人で受けた試験に4人が3回連続で落ちました。 一人は2回目の試験で合格し、どういう勉強をしたのか聞いたら「この授業じゃ受からないと判断し、自分で問題集を買って対策をした」そうです。 1回目の試験では範囲が終わっていませんでした。教科担任が山を張り見事に外れ、散々な結果でした。 過去5回分の過去問題をひたすら繰り返し、やっています。前回の問題までやっています。 これにはさすがに疑問を感じ、追及しましたが「前回の問題をやるのは意味がある」と言い張っていました。 コピーした問題を配り、担任自身もやっています。それでいつの間にか当の本人は居眠りしていたり、の繰り返しです。 それで時間が来たら解説。その解説も早すぎでわかりません。何度か言ったのですが、直りません。 ちなみに検定は大手就職サイトで項目のある最低ラインの資格です。 次に就職対策です。担任が他のクラスに比べて明らかに就職支援に対する姿勢がいい加減です。 3月に1ヶ月間の春休みがありました。私は何度も学校へ足を運び、担任に聞きながら企業研究をしました。 しかし大体何を聞いても「どうなんだろうね」が口癖で、すっきりした答えが返ってきません。 別れ際も「じゃあ、また何かいい情報があったら連絡するよ」と言ったきり、8月も終わるというのに何の知らせもありません。 調べている様子もないようです。 いい加減諦めて、自分で積極的に活動しています。できないならできないと言ってほしい。 私の学校ではある学科が就職に有利らしく、その学科だけが職場に行ってインターンシップを実施します。 他の学科はありません。保護者会でも問題として取り上げられました。 学校側は「そのうちやろうとは思っているんですがね~」と答えました。1年前も全く同じやり取りがあったそうです。 「そのうち」というのも、いつなのか、それがどこまで進んでいるのか全く明らかになっていません。 学校のトップ宛に抗議文を提出しようと思い友人に相談したら 「卒業までは嫌われない方がいいのでは」と言われ、こらえてはいますが腑に落ちません。 卒業までに講義の文書を出して、責任の所在を明らかにしたい気持ちですが、 勝ち目はありますか? 長文を読んでいただきありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157512
noname#157512
回答No.4

少し遅くなりましたが、気になっていましたので回答します。 あなたの学校や勉強に対する思い入れには、応援したくなる熱意があります。どこに正論があるかは別にしてとにかく抗議文は提出した方が良いかと思います。また、これがどのような結果になっても、あなたの将来にとって必ずプラスになりますよ(考えたことを行動に移すということ)  そこで参考アドバイス。 抗議文は、誰かが言ったように学校の理事長や校長に出しても同類かもしれないので、あまり意味はありません。出来ればあなたの出身高校の親しい先生(または進路指導担当)に相談して高校から専門学校トップへ、及び 全国専修学校各種学校総連合会や文科省初等中等教育課(専門学校担当)へ抗議文を出すと良いでしょう。その場合専門学校の入学案内などに書かれていることとの違いを明確に記すれば、より効果的だと思います。これなら実名でも匿名でもあなたの名前が直接その担任には明確には伝わらないと思います。 理不尽なことには、とにかく立ち向かうその姿勢が必要です。 もし、間違ったとしても素直にあやまれば済むことです。

vielspss
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 やはり理不尽なことには立ち向かいたいです。 「自分の学校選びが間違っていたんだろう」と片付けずに、 真剣に相談に乗っていただいたことに感謝いたします。 建前と現状を比較検討してみます。 私は高校を出てしばらく経ってしまっているので、 高校は頼れそうもないです。 それ以外に教えていただいたルートで当たってみます。 勇気が出ました。ありがとうございました。

vielspss
質問者

補足

私の文章から気持ちと状況を汲んでいただき、ありがとうございます。 改めてホームページを確認しましたが、やはりそこはそれなりに作ってあるので、 おかしいと気付く材料は見つけられません。 入学や諸手続きは全て事務局で行いますから、教員との接触はありません。 事務局の職員はしっかりした仕事をします。今でもその気持ちは変わりません。 結局、入らなければわからないのです。 教科担任は「理解させよう」という授業をしません。 おそらく5年前も同じ授業をしていたんだろうし、 5年先も同じ授業をしているだとうと、簡単に予測できるものです。 教科書をそのまま読み、「ここまでで何か質問は?」 と聞きますが、最初からわかりません。 ポカーンと唖然が混ざった感情で、悩んでいると、 「聞いてこないから理解しているんだな」と勝手に次に進みます。

その他の回答 (3)

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.3

このまま泣き寝入りというのも悔しい話ですので、ご指摘のような理事長や校長宛に抗議文を送るのも良いかもしれません。ただし手紙を開封するのは事務職員であることや、感心が無い場合は、教務や学生指導あたりに「こんなんが来てるぞ。対処しとけ。」で終わる可能性も考えておいて下さい。 基本的には組織は力で動きます。個人のクレームはワガママやヒステリーだと無視されても、保護者も含めた多数の連名の抗議となれば話は別です。対応されない場合は訴訟も辞さないと締めくくれば、対外的なメンツもありますので、なんらかの変化は期待できるかもしれません。 ただ、あるべき授業が少ないとか実施されないというのならはっきりしているのですが、質が悪いとかいう部分についてはとても難しい問題です。ご指摘の合格率についても「学生の努力不足」とでも言われたら返しようがないです。まずは具体的に致命的な問題点である教員が寝ていることについて、日時をすべて記録しておき(可能なら写真も)改善を要求し、できないならこの時間分の授業料の返金を要求する・・・みたいな方向で責めてみてはどうでしょう。保護者会があるならそう言う場で親に追求して貰うのもいいかもしれません。 「割と」「かなり」「殆ど」なんて言葉はこういう時はNGです。ともかく重要なのは具体的な数字です。 今時は、学校が自分を省みるためにアンケートなどで調査をするなんて普通なんですが、ご指摘の学校はそう言うことはしないようですね。同業者として人ごとではないだけに、とても気になって書き込みさせていただきました。

vielspss
質問者

お礼

頼もしいご意見です。材料集めのため、しばらくモニター期間に入ります。 明日から9月です。忙しくなりそうです。 ありがとうございました。

vielspss
質問者

補足

参考になります。保護者会でいくつもの不満が出たのですが、 「お宅のお子さんは遅刻が多い」「寝てばかりいる」と返されたそうです。 聞かれたことに正面から答えず、そういう理屈で返すほうも返すほうですが、 生徒側にも隙がある。真剣な話ができないし、味方にできる生徒が少ないのが悩みです。 授業の質は難しいのですね。一回目の検定は全員落ちており、 「皆さんには大変申し訳ないことを・・・」と授業の冒頭に言っていたので、 そこは押さえておきます。 アンケートは四半期に一度くらいのペースでやっています。 しかし毎回同じ様式で意見を汲もうとしているのか不明です。 いつも授業の終了10分前に来るのですが、たいていの人は早く授業を終わりにして、 休み時間に入りたがるので、丸を付ける個所しか記入しません。 備考欄に意見など書こうともしません。いつも「10分を目処に記入してください」 と言われますが、10分間で本音を出すアンケートは書けないと思います。 「どういう意見が出て、どう対処しているのか公開するべきだ」と最近のアンケートに書きましたが、 何の動きもありません。

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.2

法で定められた義務教育ではありませんから、どこまでの義務があるかは法的には不明だと思います。 常識的、観念的な話しは出来ますがそれらは人それぞれで違う気がしますし! ひとつ気にした方がいいのは、その学校を選んだのは貴方ですから、そこはどう考えるかです。 人によっては、そう言う学校であると言う事実も承知で進学したんじゃないかと言えるかもしれません。 知らなかったといった場合、それは軽率だったねと言う事かもしれません。 以外と何か仕掛けてもそう言う結論になるような気がします。 嘆いていても埒は開きませんので、学校などあてにせずご自身で対策されるのが答えのような気がします。 自分に関わる事の全ては自分の決めたことだと言う事を実感できるいい機会だと考えるようにしたらどうでしょう。 世の中、まさしくその通りですから。 人の責に出来る事などよくよく考えれば殆どありませんから、、、

vielspss
質問者

お礼

|                                |

vielspss
質問者

補足

まさか担任がそういう人間だとは見切れませんね。 体験入学に行って「この先生がしっかり授業をやってくれて、合格に導いてくれるのか」なんて判断できませんよね?

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.1

一人は2回目の試験で合格し、どういう勉強をしたのか聞いたら「この授業じゃ受からないと判断し、自分で問題集を買って対策をした」そうです。 >大手の企業に勤める気持ちが本当にあるのでしたら? それぐらいは自発的に自分で行動をしていかないと、将来、入社は出来ても長く継続しての勤務は非常に困難な人間になってしまいますよ。 専門学校や大学は、何の為にみなさんは行かれているのでしょうか? 本気で自分の将来の事を今から考えるのであれば? それは、学校よりも先に、自分自身で考えて自分自身で何かの行動をしていかなければなりませんし、そのことにも自分で気がつかなければなりません、将来的に就職をすれば全てが自己責任の世界になりますので、学校はそれをただ今はアシストしているだけの存在なんですよ。 現実の社会は、そこまで甘くはありません、自分で行動をしなければ皆から、この社会からも取り残される人間になってしまいますので、考え方を今のうちに少し改善されておいた方が身の為になるかと思います。 今は、学校が悪いと抗議をする気持ちもわかるのですが、それを会社で行えば、当然ながら解雇されてしまうことを忘れないで下さいね。 当然ながら、抗議文書などを出せば、その情報も今後入社をしようとする会社や企業にもバレてしまう危険性が高いですので、自ら身を滅ぼす行為にもつながる事柄だということにも気がつかなければなりません。 (入社を拒否される危険性が含まれていると思いますので)

vielspss
質問者

お礼

大手に行く意思はありません。自分から行動しています。クラスメイトの分を背負うこともあります。 抗議文書はまずいですか・・・悔しいです。 ありがとうございました。

vielspss
質問者

補足

この授業をちゃんと聞いていれば、合格はできると疑いを持たずに聞いてしまった私の判断が甘かったです。 難しいからわからないのだと思っていましたが、授業が悪かったと早く気付くべきでした。 しかしいても合格させられない教員なら、何のためにいるのでしょう。 新しい教科の授業が始まって2週間経つのに、テキストが来ていないなんて考えられますか? 私は社会人でした。授業はもっとこうしたら、と提案します。それ以外にこういうのもどうか?など。クラスの仲間にも積極的に接し、話せる明るいクラスを目指しています。 他のクラスにも社会人経験者がいます。彼らとも仲が良くて、同じ不満を抱えています。 社会の厳しさは当然知っています。

関連するQ&A