- 締切済み
気の利かない後輩
私が以前勤めていた会社の社長は本当に厳しくて、1番下っ端だった私は「常に先を読んで行動しなさい。」とよく言われていました。正直かなり気分屋の社長だったので、理不尽な目にあったことも数え切れないほどあり、苦労もしました。でもその厳しさのおかげで、色々なことにすぐ気付けるようになったと今では感謝しています。 …と素直に喜べたら良いのですが、自分のその気付きすぎる(?)所に最近疲れてきました。 私が今勤めている会社には自分の下に後輩が1人いるのですが、私はその後輩の言動に毎日苛ついて仕方がないのです。例をあげますと、 ・電話が鳴っても取ろうともしない。 (私も先輩も取れない状況の時にやっと取る) ・自分の席の真横にFAXがあるのに、FAXが送られてきてもほったらかし。 ・床が汚れているのに掃除もしない。などなど…… 最近では、社員全員が一斉に出掛ける用事があった際、その後輩は自分が最後に部屋を出たのにも関わらず、カギをかけようともしませんでした。その後私がカギをかけていても、自分はスタスタと歩いていくだけです。 ここで勘違いして欲しくないのは、私はその後輩に全てやってもらおうなどとは全く思っていないということです。私の手が空いている時は私がやるつもりでいますし(実際しています)、基本『その時できる人がやれば良い』とも思っています。ただ私には、“はじめからしようとすらしない”その後輩の態度が信じられないといいますか、腹立たしくて仕方がないのです。与えられた仕事(デスクワーク)は真面目にやっているようなので、なぜ他の事はやらないのかと、尚更不思議で仕様がありません。特に電話応答に関しては、電話が鳴っても微動だにしない様子が私の席からでも分かるため、電話が鳴る度に苛ついてしまいます。 先輩達がその後輩を注意するということもないので、“私が1人苛ついて怒っているだけなのかなあ。”と思うこともあり、そう思うと自分の細かさが惨めになってきます。 その後輩は私より5歳若い(20代半ば)ので、“私も5年前はこうだったのかなあ。”と思った事もあったのですが、その頃の私は厳しい社長の下で4年余働いた後だったので、上に書いたような事(電話を取らない等)は決してしませんでした。 後輩といっても20代も半ばですし新人ではないので、“こんなこと改めて話すのもなんだかなあ。”と思ってしまうのですが、こういう場合皆さんはどうしていますか? 何だか自分がその後輩の粗探しをする意地悪な御局様になった気がしてきて、そんな自分にもうんざりです。まあ、その後輩に“電話とりなさいよ!”なんて注意した事はまだ1度もありませんが… 正直最近はその後輩の顔を見るのも嫌、後輩の視界に自分が入るのすら嫌という状態で、ひどい拒絶反応に自分でも悩んでいます。本当に大人気無いですよね… 同じような経験をしている(した)方、「もっとこんな風に考えた方が良いよ」とか「自分はこうして対処したよ」というアドバイスがありましたら、ぜひお願いいたします。 こんな長文にも関わらず、読んでくださってありがとうございました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- demi26
- ベストアンサー率0% (0/0)
わかります。 凄く分かります。 私にも似たような後輩がいます。 私の場合、同い年の後輩ということも、イライラの要因かもしれません。 イライラする自分が嫌なので、 自分に客観的に彼女を見る様言い聞かせてみたり、 いいところ探してみたり、 逆に考えない様にしてみたり、 気づいた注意点を努めて冷静に指摘するようにしてみたり、 貧血症状もあるので、ホルモンバランスのせいでこんなにイライラするのではないかと自分の生活見直したり、 ...どうにか現状を変えようとしているところです。 気が効かない。 マイペース。 面倒な仕事は自分がやらなくても...と決して手を出さない。 そんな彼女でも、いないと仕事に支障が出る。 そう思うと、悔しい気持ちでいっぱいです。 どこかのホームページに、 『愚痴を言うのは、つまらない事しか日常にないから』って書いてありました。 その通りかもしれませんね。 同じ様な悩みを抱えている人はたくさんいるようです。 職場を変えても同じ状況になりうる以上、こちらが変わるよう努めるしかないのかもしれません。 長々と書いてしまいましたが、 私が気持ちが楽になる瞬間は、次のように思う時です。 私から見て嫌な人≒周りから見て嫌な人 周りから見ていい子 ⇒ 私から見て...? 周りの彼女に対するフィルターを借りる想像をすると楽になるのです。 乱文なうえ、あまり参考にならないかもしれません。すみません。 質問者様も、心が落ち着く日がくるとよいですね。
- max-honest
- ベストアンサー率0% (0/0)
gonta2004さんの質問内容を見て、少なからず、私も同様の立場にあります。 私の場合、2人きりで秘書をしており、年齢も一回り違います。 入社当時は、気が利かなくても、仕事が慣れてくれば、見よう見まねでやるようになるだろうと気構えていました。しかし、3年以上経った今、相変わらず、気が利きません。 違う問題でこの相談箱で相談した時にアドバイスされたことは、「その後輩に対する期待度が高すぎる。その期待に答えられないから、イライラする。何を言っても無駄な相手なら、自ら変えるしかない。初めは、その後輩に対する期待度のレベルを下げてみては・・・」というものでした。 確かに人それぞれの物の考え方の”尺度”は違うと思います。何が常識で何が非常識かの線引きは、人それぞれ違います。 私の場合、当の本人に直接、行動に対して助言をしました。始めのうちは、直そうと努力していましたが、時間が経つにつれて、結局元に戻ってしまいました。更に忠告すると、今度は、性格の違いを引き合いに出して、逆切れしました。こういう経緯があり、この後輩に何を言っても無駄だと判断し、また言ったところで、何の変化もなく、そのことでイライラするのなら、極力、避けること、何も忠告も注意もしないことにしました。これがいい解決法とは思っていません。しかし、聞く耳の持たない相手だとしたら、関わるだけ自分が損するだけだと感じました。 gonta2004さんの場合、まだ面と向かって忠告することはしていないように見受けましたが、一度、試してみては如何でしょうか?それに対する反応次第では、救いようがあるかもしれません。それでも何も変わらなければ、相談できる環境であれば、周りの人の見解を聞きながら解決策を講じてみては如何でしょうか? 文章が長くなりましたが、周りの人は、見ていないようで実はしっかり見て、その現状を把握しています。その後輩がいつまでもこのままの状態を続けていけば、結局はそのツケが自分に返ってくるでしょう。gonta2004さん自身、自信を持ってどうどうとしていていいと思います。
お礼
max-honestさん、ご回答ありがとうございます。 max-honestさんの場合、直接本人に話をする機会をもうけたのですね。にも関わらず良い結果は出なかったとのこと…非常に残念ですね。 >入社当時は、気が利かなくても、仕事が慣れてくれば、見よう見まねでやるようになるだろうと気構えていました。 私も最初同じ考えでした。会社それぞれの“色”もありますから、私自身、今の会社に入ってから変わった(合わせた)部分もあります。それと同じように、その後輩も入社後は“うちの会社色”になると思っていたのです…もちろん電話応答などの基本的なものも含めて。でも、彼女はあまり変わりませんでした。それをただ黙って見て1人腹を立てている私も悪いのですが… 仰しゃる通り、私はまだ本人に話をした事がありません。その前にこのひどい拒絶反応も治さないといけません。相手の顔が見られないのでは話になりませんよね…私自身が抱える課題もまだまだ残っています(涙) >自信を持ってどうどうとしていていいと思います。 ありがとうございます。 すごく元気がでてきます! max-honestさんも頑張ってくださいね。アドバイス(考え方)、とても参考になりました。
- takashi9
- ベストアンサー率33% (1/3)
後輩さんと同じ20代半ばで、私とあまりに酷似した状況なので 細かい部分を確認してしまいました。 電話は誰よりも最初にとってますし、私の席の隣にファックスは無いので安心しました。笑 >何だか自分がその後輩の粗探しをする意地悪な御局様になった気がしてきて そこも酷似している状態なので、きっと後輩さんに意地悪な御局様と思われていて間違いありませんね。相談文の内容から後輩さんの人間性の記述がなく、この状態ならおそらく会話もほとんど無いのではと思い、私の現状を事例に出してみます。 私にもとても気の合わない先輩(5歳上)がいます。 先輩はプロセスをきっちりしてないと気が済まないタイプで、 私は、結果よければ全て良しタイプ。 それ以外の価値観も性格も正反対なので、職場ではほとんどコミュニケーションしません。入社以来、その先輩とは雑談をしたこともありません。 それでも、よく仕事の進め方についてネチネチ怒られます。怒ったり、否定したり…ウンザリしています。 私はその上司にいつも「そんなに言うんだったら、怒る前になんで言わないのか?」と、思っています。最低限の会話も無いのに、ミスや気に入らない時だけ怒るのはおかしいと思うからです。 上司の意見からすれば積極性が欲しいとか、聞いてこないのは意欲が無いとか思われるかもしれませんが、その部分は本旨とずれるので割愛します。 私の場合、普段の会話もないし、何を言っても「否定」なので仕事での些細な確認も、かなり意を決して話かけなければなりません。 会話が無いけど、「この人、僕の事嫌いなんだな」というのは分かります。 年の上下を問わず、自分の事を嫌いな人に何かを聞くのってすごく嫌ですよね? それが目上の上司ならなおさらです。 質問者さんの後輩がそう考えているという可能性はないでしょうか? かなり後輩寄りで性善説的な推測では下記三点が挙げられると思います。 ・本当は聞きたい(会話したい)けど、嫌いオーラが出まくっていて、とてもじゃないが聞ける雰囲気ではない。 ・気をつけているがついやってしまい自信を無くした結果、どんづまりになっている。これ以上嫌われたくないがどうしたらいいか分からない。 ・(電話をすぐ取るなど)本来自分がやるべき事が何かを最近理解してきたが、いきなりそれを始めたら更に何か言われるのではないか。 こんな事をもしかしたら後輩の同僚に相談しているかもしれません。 私もその上司に言われた時は「またかよ…」とウンザリですが、日が経って思い返すと確かにそうだなと思う事のほうが多いです。 理屈を納得できる場合と「これってこういうものなんだ」という発見がある場合の2種類ありますが私の場合、圧倒的に後者である事のほうが多く、言われてウンザリしますが発見もあったりで何とかこらえてます。でも、怒られて嫌われてばかりでは自信は無くなりますし、生産性も上がってないのは事実かもしれません。質問者さんも相当悩んでおられると思いますが、その拒絶オーラが後輩をがんじがらめにしているかしれません。 きっとその後輩さんはかなり扱いづらいと思います。電話にすぐ出ないとかファックスの件は私も疑問に感じますし、絶対直すべきことだと思います。(正直、いち社会人として当然のことかと…)現状をなんとかしたいのであれば、拒絶反応を徐々に減らせるようにしていけば後輩のガチガチの殻も破けて解決策が見えてくるのではないでしょうか?純粋に知らないのかも知れませんし、何かの精神的な病気だからできないのかもしれません。 なので、一度拒絶反応をぐっと堪えて本音が出てくるまで話かけてみてはいかがでしょうか?もしかしたら想像と全く違う考えが出てくるかもしれませんし。 私も同じような状況の逆の立場なので、そういう機会があればいいなあと思います。
お礼
takashi9さん、ご回答ありがとうございます。 >電話は誰よりも最初にとってますし、私の席の隣にファックスは無いので安心しました。笑 読みながらこちらもドキドキしてしまいました。takashi9さんは私の後輩とは別人のようですね(笑) >相談文の内容から後輩さんの人間性の記述がなく、この状態ならおそらく会話もほとんど無いのではと思い するどいですね。その通りです。実はその後輩が入社してきてから結構すぐ、拒絶反応で顔が見られなくなりました。会社では私から後輩に直接仕事をふることがないため滅多に話すこともありません。 >それでも、よく仕事の進め方についてネチネチ怒られます。怒ったり、否定したり…ウンザリしています。 私の前の会社の先輩がそういう人だったのでお気持ちよく分かります。それにしても、何を言っても「否定」とはひどいですね。私の場合、その先輩に納得のいかない事をさせれる事は何度もあったのですが、一応こちらの話は聞いてくれる人でしたので何とか会話は成立していました。 >その拒絶オーラが後輩をがんじがらめにしているかしれません。 この拒絶反応に関しては、本当に治したいと思っています。比較的誰とでも話せる私が後輩とは全く話さないので、本人も絶対分かっていると思います。拒絶“されている”人からしたら辛いですよね… 逆の立場の方から沢山意見が聞けてとても参考になりました。ありがとうございました。
- prpr002
- ベストアンサー率25% (179/706)
んー… やはり注意はすべきだと思いますけどね。 後輩の指導は先輩の義務じゃないでしょうか? 注意もせずに苛々してるのは半分自業自得だと思います。 注意して煙たがられるのを怖がってるのは論外です。 その時点であなたも後輩と同類なのでは? 会社に不利益(与えられた以外の仕事をしないっていう意味でもそうですし、あなたに精神的に悪影響を与えていることもそうです)をもたらしているのに見過ごしてるわけですし。 私の後輩にもいましたよ。 サボれるところは極力サボりたいというのが出てる子が。 気も利かない、電話が鳴っても正面の私よりさらに上の先輩が取る始末。 仕事の能力自体は普通、言えばやる、でも自主性はあまりなし。 単に必要以上に動きたくないんですよ。 見逃してもらえるなら何事もやらない。厳しくされなければ怠ける。 注意されなければ仕事中居眠りもします。 まぁ会社を学校の延長だと思ってます。 少なくともそう思ってるようにしか私には見えません。 でも、今はこういう子増えてますよ。 ただ性格自体歪んでいるわけじゃないです、ぬるま湯で生きてきたってだけですね。 ちゃんと理由を説明してガツンガツン仕込めばやるようになります。 気も利くようになります。 そんなこと、大学までに培っておいて然るべきことなんですけどね。 ヒマを与えないように仕事をあれこれいいつけて、出来がよければ褒めると意外とましになっていきますよ。 案外、うるさく指図する人とは相性がいいんじゃないかと思います。 最近は「ゆとり」も増えてますが、「叱らない人」も同じくらい増えてると思います。 どっちもどっちですかね。 相手に期待するんじゃなくて、まだ教育が完了してないと思って、自分が出来ること(この場合後輩の指導)があればやるべきだと思います。 誰にも注意されないまま、段々周りからなにも期待されないようになっていくのはその後輩にも不幸です。
お礼
prpr002さん、ご回答ありがとうございます。 >注意もせずに苛々してるのは半分自業自得だと思います。 そうですよね…仰しゃる通りだと思います。 >最近は「ゆとり」も増えてますが、「叱らない人」も同じくらい増えてると思います。 私の学生時代がゆとり教育に少しひっかかっているのを、“もろに影響受けなくてよかった。”なんて思っていましたが、そんなふうに安心していてはいけませんね。 私が前の会社で働いていた時、社会人5年目にしてやっと後輩ができました。その時は一生懸命色々と教えたものでした。あの頃の気持ちを少しでも取り戻せたらいいのですが…頑張らないといけませんね。
- sima109
- ベストアンサー率35% (22/62)
こんばんは、No6のものです。 回答するのに日にちがかかってしまい、すみません! >もし自分が出社してきて、机の上に先輩からのお土産が置いてあったらどうしますか? もちろん、お礼を言いますよ!仮に誰かわからないのだとしても、周りの人に聞いて誰がくれたのかを探します。 これはさすがに私でも後輩さんの態度にビックリしてしまいました。 ただ、気が利く利かないというよりは、誠意がない、常識がないといった問題じゃないかなと…。 物をもらったらお礼を言う、場合によっては感想だって言う、それは学校などでも人間関係を友好にするためにやってきたことですから。 >「人から物をもらったらお礼を言うのよ。」とは言えません。 もっともだと思います。まるで小さい子供に言う言葉ですから。 しかし、その細かいお小言を逐一言っていけば後輩さんの行動は改善していくかもしれません。…とは言え、そこまでの時間を割くのは途方も無く「めんどくさい」と私なら思ってしまいます。 私も会社でお世話になっている人はたくさんいますが、その人たちに大幅な時間は取らせていませんし、取らせてはいけないと思っています。 もしかすると、当たり前の常識などは一歩引いている上司の方が注意するよりも後輩さんが親しくしている人に言ってもらうほうが荒波を立てずにすむかもしれませんね。
お礼
再び回答いただきありがとうございます。 とても嬉しいです。 >もちろん、お礼を言いますよ!仮に誰かわからないのだとしても、周りの人に聞いて誰がくれたのかを探します。 やっぱりそうですよね。それが分かって安心しました。たしかにこれは“気が利く利かない”ということではなく、常識の有無の問題ですよね…(苦笑)日が経つにつれて“決して高価なお土産じゃないし、直接渡さなかった私が悪かったのかな…”と自分でもわけがわからなくなっていたので安心しました。 自分で言うにしても、先輩に言ってもらうにしても、ちょっと方法を考えなくてはいけないようですね。頑張ってみます。 本当にありがとうございました! sima109さんもお仕事頑張ってくださいね!!
- xiaorose
- ベストアンサー率42% (6/14)
アドバイスでなくただの感想なんですけど・・・ その子は自分のやらなくてはいけない仕事以外はできるだけやりたくないんじゃないでしょうか?電話取りなどやっていては、自分の仕事がすすみませんから。連帯責任である電話やfaxは他の人にできるだけ任せたいんでしょう。または、仕事に没頭していて電話になかなか気づかないとか。 でもそれは誰しも一緒のはず。先輩や上司にも同じようにトロトロとデンワ取りする人一人くらいいるんじゃないですか?その後輩の顔を見るのも嫌、って、すごい強い感情ですよね。後輩のくせに!というのが根本にあるんでしょうね。 こうしたらいいんじゃないかなという提案ですが。 まず、しばらくの間、質問者様がワンコールで電話を取る。もう、ものすごい速さで。もちろん他の人にも気づかせるように。1時間で何回位電話がくる職場かは分かりませんが、10回位はそういう、電話取りの見本のようなことをやってみて。それを見ていた後輩が少し変わってくれるかもしれないし、もし今までと変わらなければ、はっきりと、電話とってねーと軽く注意すればいいのではないでしょうか。注意するときは電話がなった時。そして注意した後すぐに自分で取る。あ、さっきも言われたのに悪かったな・・と思わせる。 何度言ってもだめなら、顔も見たくないほどのイライラも解りますが・・勝手にストレスためるなんて損ですよ。がんばって
お礼
xiaoroseさん、ご回答ありがとうございます。 xiaoroseさんからの回答を読んで、1つ思った事がありました。それは、その後輩が「電話は先輩がとるものなんだ」と思っている可能性が高いという事です。 私の会社は人数がとても少ないのですが、社長とその後輩以外は全員ちゃんと電話応答しています。特に1人の先輩は受話器を取るのが早いです(遅くてもワンコールが鳴り終わるまで)。 前の会社では電話は全て1番下の私が取らないといけなかったので、“先輩に電話を取らせるなんていけない!”という気持ちが働いてしまい、今では私も先輩と同じくらい早く電話に出るようになっています。ですので、会社の電話に出るのは私とその先輩が多いのです(それでも先輩の方が私よりも出ていると思います)。 その状況を後輩が見て、「私は取らなくてもいいんだ。」と思っているのかもしれません。だからといって、社内で電話に出ないのが社長と後輩の2人だけというのも変な気もしますが(もちろん社長は構いませんが)… >その後輩の顔を見るのも嫌、って、すごい強い感情ですよね。後輩のくせに!というのが根本にあるんでしょうね。 はい。正直これはあります。全く動かない様子を見ると、「あんたどんだけ偉いの!?」と思ってしまうのです。そんな自分にも嫌気がさして、自己嫌悪の毎日です。
- sima109
- ベストアンサー率35% (22/62)
私は二十代前半なのですが、どちらかといえば件の後輩さんに近い側の人間です。気が利かない!と怒られることも多いです。 なので、質問者さんや他の皆様の回答を見て思わずごめんなさいと謝りたくなる気もしました(笑) その立場から言うとお手数だと思いますが、注意していただいたほうがありがたいです。 お恥ずかしながら、私や後輩さんのような気が利かない人が何かをやらない理由は「それをやるものなのだ」という概念が最初から頭にないせいだと思います。言われて初めて「ああ、なるほど」と思ってしまうんです。 質問者さんのようなソレが常識だと思っている人には驚愕ものだとは思いますが……; しかし、気が利かないからと言ってそれが直らないわけではありません。その概念がきちんと頭の中にインプットできれば、それをできるようにもなるんです。別に反抗精神があるわけではないですから、注意を受けて「何を!?」と怒ることは普通ならないと思います。 私はまだまだ未熟で、自分でも「さっきのところ、気を利かせるべきだったな…」と反省する日々が多いですが、それでもそれを気づけるだけ成長はしました。身の振舞いやどこを注意するべきかを教えてくれた人たちに感謝をしています。 質問者さんたちがおっしゃっていることは常識的なことばかりだと思います。だから、言われなくてもわかるはず、という考えはもっともだと思いますが、質問者さんが注意をしてくれる人になってくれれば嬉しいなと思います。
お礼
sima109さん、ご回答ありがとうございます。 これはこれは、後輩側の立場の方からの回答ですか! とても参考になります。 >「それをやるものなのだ」という概念が最初から頭にないせいだと思います。言われて初めて「ああ、なるほど」と思ってしまうんです。 正直びっくりですし、ショックです…でもsima109さんには周りに怒ってくれる先輩方がいらっしゃるようですし、ご自分でも色々考えて行動されているようですので、今以上に成長できるでしょうね。 時間があったらで構わないのですが、逆に私の質問に答えていただいてもよろしいですか? もし自分が出社してきて、机の上に先輩からのお土産が置いてあったらどうしますか? 昨年の話なのですが、朝まだ出社していなかった後輩の机の上に、私がお土産を置いておいた事があったのです。私の会社は超少人数ですし、休みを取っていたのは私だけ。明らかに誰からのお土産だかはわかるでしょうに、出社してきてもその後輩は一言も言わずに持って帰るだけでした。さすがにこういう場合「人から物をもらったらお礼を言うのよ。」とは言えません…大人数の会社で誰かからのお土産(例えば小さいお菓子1つ)が配られたとかいうのとはちょっと違うと思うので、正直私は「一言もなし!?」とこれまた腹立たしくなってしまったのです。私はそれ以来、お土産を買う時は皆で分けるようなお菓子を買うようになりました…これまた大人気無いのですが。 何だか愚痴になってきてしまいました。すいません。
- kaine0415
- ベストアンサー率33% (147/441)
現代は指示待ち人間が多いです。 言われなかったからやらなくていいと思ってた。と平気で返すヤツもいます。 私は後輩さんと同じ20代半ばですが、質問者さんのお気持ちは良く分かります。 私より年上(大卒。当方は高卒)の部下でも同じような事されてイライラしたりしましたもん(汗) 上司は嫌われるのと部下のケツ拭いで頭を下げるのが仕事です。 口うるさく言って「あいつキライ」と言われるの覚悟できちんと注意してあげるのが上司の仕事です。 意地悪で結構!それで仕事が円滑に進んだり、その子が何年か経って「あの人が口うるさく言ってたのはこう言う事か…」と理解してくれたらそれだけで上司の仕事としてはバッチリです。 決して理不尽に怒るのではないですし、あら捜しでもありません。 分からないなら教える。それだけです。 「今こんな事言われて嫌だろ?だったらもうやらないようにすれば私は言わないから頑張って心がけてよ!」と言ってあげるのも優しさです。 まだ20代中盤の子なら更正する余地はあります。 これが30代にもなると、人によっては別の会社でやってきたプライドあるのでなかなか素直に聞いてもらえなかったりするので…(泣) きっとその子も頭ごなしに「やれ!」って言われたら反発するかもしれませんが、「こう言う理由だからやって下さい。」ときちんと説明すれば分かってくれると思います。 頑張って下さい!
お礼
kaine0415さん、ご回答ありがとうございます。 >現代は指示待ち人間が多いです。 >言われなかったからやらなくていいと思ってた。と平気で返すヤツもいます。 こんな事を言う人もいるのですか!? そんなこと言われたらショックすぎて倒れてしまいそうです(笑) その後輩はどちらかというと大人しい方なのでそこまで言われる心配はありませんが、でも指示待ちの可能性は大ですね。試しにどうして電話を取らないのか、ひとまず理由を聞いてみようかな…そういうことはしない方が良いのですかね…… 同じような体験を持つ方のご意見、とても参考になりました。 >頑張って下さい! この一言だけでも本当に励まされます。ありがとうございます。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
その女性は新人ではないとの事ですが、その職場に来てどのくらい経つのでしょうか? これまでもどのような指示や教え方をしてきたのかわからないので、後輩もどう考えているのかはわかり難いのですが・・ なぜやらないのだろうと思っていても誰一人として口に出さない状態なので、その人がやるものだと思ってしまっている部分があるのかもしれませんし、面倒な事は知らないふりをしていよう的な考えもあるかもしれません。 自分が勝手に手を出す事で、その人の仕事を取ってしまうというような感覚も職場によってはあると思います。 後輩でも色々な性格の人がいるので、やはりその人に合わせたやり方というものもあるのではないでしょうか。 社長に育てられた質問者さんは後輩が出来た今、後輩を育てる上では社長と同じ立場にいるわけですから、粗探しをする意地の悪いお局でいるよりも後輩を厳しく育てるお局の方がよっぽどいいと思いますけどね。 うるさく指示をして嫌がられたとしてもそれも仕事だと思うので、どうしてやらないのか聞く必要もあるかもしれませんが、やはりクセになるまで言い続ければいいような気もします。 将来、意地の悪いお局がいたとしか思い出せないより、質問者さん同様に感謝してくれると思いますけど・・
お礼
sakura-333さん、ご回答ありがとうございます。 その後輩は入社してきてから1年4カ月になります。毎年新人が入るわけではないので、その後輩が今でも社内では1番下です。そういうこともあるので、1番下だからといって“あなたがこれもやってあれもあって…”と言うつもりは全くないのです。それが反って良くなかったようですが… 前の会社に4年くらい勤めていたそうなので、言わなくてもわかるだろうと思っていた部分も正直あります。それも裏目に出てしまったのでしょうか…前の会社での様子をタイムマシンで覗いてみたいです(笑) 余りにも嫌いすぎて、この間その後輩に話しかけただけで足がガクガク震えてしまいました。まずは私自身の問題点も直していかないといけないですね。頑張ってみます。
- myo9321
- ベストアンサー率26% (81/303)
>与えられた仕事(デスクワーク)は真面目にやっているようなので、なぜ他の事はやらないのかと、尚更不思議で仕様がありません。 電話取りや鍵閉めは「与えられた仕事ではない」からでしょう。 「与えられた仕事」のみやればいいと思っているからでしょう。 「仕事」としてきちんと与えてあげればやってくれるのではないでしょうか? やらない場合はやるまで言う。 それでもやらない場合でもgonta2004さんがやらない。 例えばFAXが来たのを発見した場合はFAXが来てるから渡すように言う。 もしくはgonta2004さんが後輩に渡して、後輩から担当者に渡してもらう。 電話もgonta2004さんが取るんじゃなくて、取るように言う。 取らないようなら取るまで待つ。 逐一言ってあげないと、直らないと思います。 言われてないので、そもそも気づいていない可能性も高いですね。 その後輩君の教育のためであると事前に周りに伝えた上で行うのであれば、お局と言われずにすむと思います。
お礼
myo9321さん、ご回答ありがとうございます。 >電話取りや鍵閉めは「与えられた仕事ではない」からでしょう。 >「与えられた仕事」のみやればいいと思っているからでしょう。 なるほど。そういう考え方もあるのですね。とても参考になります。でも本当に後輩がそういう考えで今まで動かなかったのだとしたらかなりショックです……その後輩にも、それに今まで気がつかなかった自分にも(苦笑) 今ふと思ったのですが、その後輩は以前働いていた会社でも何も言われてこなかったのかもしれませんね。よくそれでやってきたなあ…と違った意味で尊敬してしまいます。 ここまでのご意見を見たところ、やはり“はっきり言う”というのが有力なようですね。
- 1
- 2
お礼
demi26さん、ご回答ありがとうございます。 せっかく回答をいただいていたのに、長い間気付かずに申し訳ありません。 まず始めに私の現状から説明させていただきますと、私はこの会社を退職しました。 この質問を投稿させていただいた後も長いこと私なりに努力していたのですが、結局精神的に参ってしまい、不眠症と(軽い)うつ状態で、毎日抗うつ剤を飲みながら仕事をする状態になってしまったのです。 (どんな仕事でもそうだと思いますが)ちょっとしたミスでも大損害につながる可能性がある職種だったため、“こんな状態で仕事を続けたら、いつかとんでもないミスをするかも”という恐れもあり、退職することにしました。 結果的に、私は相手への拒絶反応が全く治らず、自分の行動&考え方も直せないまま退職に至ってしまいました。有り難い回答を沢山いただいていたのに、ただ我慢し続けて後輩をちゃんと注意する事ができなかったのは、私の大きな反省点です。 demi26さんの仰るとおり、人間関係はどこの職場に行ってもついてくる問題なので、これは私にとって重大な課題だと思っています。どこかで改善できないと、また同じ事を繰り返してしまうでしょうからね… demi26さんも現状を変えようと、様々な角度から観察し、色々試みているご様子。素晴らしいと思います。本当、人それぞれ性格が違うのは百も承知ですが、そうは言っても“何なの!?”と思ってしまう事ってどうしてもありますよね。 それにしても、『愚痴を言うのは、つまらない事しか日常にないから』というのはドキッとする言葉ですね。“もっと自分から変わっていかなくっちゃ!”という気にさせられます。 こちらもつい長文となってしまいました…同じような思いをされた方からの回答、とても嬉しい&参考になります。どうもありがとうございました。