• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アマゾニア、照明時間について)

アマゾニア、照明時間について

このQ&Aのポイント
  • アマゾニアの黄ばみの原因と対策方法について質問です。
  • 照明時間について、夜間の照明とCO2の追加と朝からの照明について質問です。
  • 水草にとって照明が光合成に影響するのか、またその時間に関して質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

ご安心ください。 アマゾニアの濁りは、必ず取れます。 ひょっとして、濾過器も清掃しませんでしたか。 濁りを早く取り去るには、水槽内と濾過槽内の濾過バクテリアの活性化が重要です。 濾過槽内を触ると、ヌルヌルしています。 このヌルヌルはバクテリアによるもので、水中の微粒子を絡め取りバクテリア自体の殖床にもなります。 ヌルヌルは濁り取りに一役かっています。 濾過器内や水槽内の低床材の表面に濾過バクテリアが繁殖することにより、水中の微粒子は減少します。 もしも、濾過器を清掃してしまうと、濾過バクテリアは一時的に減少するため、濁りも中々取れません。 また、濾過バクテリアは高水温では不活性になります。 それでも、時間の経過と共に、ソイルの濁りは必ず取れます。 長くても、来月の中旬頃までにはソイル濁りはおさまります。 > 基本的に、水草にとっては決まった時間に照明をつけてあげて光合成を促せばいいと解釈していますが、これは間違いでしょうか? ・水草の葉っぱのクロロフィルは、光合成により糖を精製し蓄えます。 (この反応は、二酸化炭素を吸収し酸素を水中に放出します。) 葉っぱに蓄えられた糖は、暗くなると糖からセルロースを生成し、植物の体を作ります。 (この反応は、酸素を吸収し二酸化炭素を水中に放出します。) ですから、水槽の設置してある場所が明るすぎる場合は、照明による昼夜の逆転は出来ません。 (明るすぎる=照明なしでも、ガラスから入り込む光で水草が育つ明るさ。) 逆に言えば、水槽の設置してある場所が明るくなければ、照明による昼夜の逆転は問題なく可能です。 (水槽の背面や、正面以外の三面をダンボールなどで遮光する方法もあります。) 拙宅の30×30×40cm水槽の場合、エーハイム30(8W×3灯)を2台設置(赤球1本、青球1本、白球4本)、CO2は3秒に2滴にて、夏季以外はリシアから気泡が噴出しています。

Makubu
質問者

お礼

かなり詳細な情報を教えて頂き、ありがとうございました。 現在、日中はカーテンで日差しをふさいでいます。 濾過器は洗浄していなかったのですが、今になって水もだいぶ透明度を増してきました!きれいになるもんですね☆ ちなみに、個人的に情報を調べ、CO2の添加なども水草にはいい影響を与えるだけでなく、水質安定にもいいとのことでしたので、添加装置も購入しました。おかげで侘び草を投入したのですが、とても元気に育っています(*^_^*) 照明も現在の環境(エーハムの3灯式+デフォルトのライト 13w)で良さそうです。これでしばらく様子を見つつ、成長次第によっては新たな水草の購入も検討しようと思います。 いろいろ考えて水草が育ってくるとおもしろいですね(^-^)

その他の回答 (1)

  • 19821028t
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

照明時間についてお答えします  ご推察通り照明時間は毎日規則正しいリズムで一定の時間照射すればよく、日本の昼間の時間に合わせる必要はありません。ただし昼間はできるだけ部屋全体を暗くしてください。水草は暗い時間に成長します。直射日光などがはいると魚も十分な睡眠がとれないのでカーテンを閉めるなどして対応してください。

Makubu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 当方の部屋のカーテンは厚手のものの為、日中は日差しを遮断できています。それでどうにかいけそうです( ^^) _U~~

関連するQ&A