- 締切済み
電源容量の表記について
自作サーバーを作るので電源を買いたいのですが、いくつか質問があります。 出力400Wと書いてある商品は常に400W使用しているのですか? それとも、実際に機器が使用しているW数だけ消費しているのですか? たとえば、CPU(45W)+HDD(6W×3)=約65Wだったら、400Wという表記でも65W程度しか消費しないのでしょうか? 400Wは最大出力ということでしょうか? UPSを使うので詳しい電源容量について知りたいのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
>わざわざW数の 電源ユニットってのは定格出力の50~80%(ユニットによって違います)あたりの負荷が掛かってるときがもっとも効率が良いので、できれば定常運転時の正確な消費電力を把握した上でその1.5~2倍程度の定格出力を持つユニットを選ぶべきかと。 サーバ用途と言うことで、消費電力の幅が極大な高性能グラフィックカードを積むことはないでしょうし。 ワットチェッカーの導入はお勧めしておきます。予算が回らないならエコワットでも。(こちらは表示の即時性に欠けますけど) #たまにアクティブPFC搭載電源では動作を保証しないというUPSを目にしますが、ちょっとそのあたりについてはよくわかりません… #その辺詳しい店員さんがいるショップを訪ねてみるのは良い考えかも知れません。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
電源のW表記は2つあると思います。 通常最大能力とピーク能力です。 通常最大能力はそのW数で長時間持ちこたえられる値。 ピーク能力は1分くらいは持ちこたえられる値です。 使用するW数ではありません。 CPUもHDDも常に同じ消費電力ではありません。 変化します。 マザーボードも結構電気を食います。 正確を期したいのであればワットチェッカーを購入し 実測することをお奨め致します。 電源を入れてからOSが立ち上がって落ち着くまで。 そのPCで行う最も重い作業中の消費電力。 その変化は結構面白いです。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5096/12301)
400W出力の電源ユニットに負荷が65W(まあ、マザーが使うとかメモリが使うとかで例示の構成でももっと電気は食ってると思いますが)なら負荷率としては16%程度です。 今流行りの「80PLUS」電源でも効率80%が保証されるのは負荷率20%以上の時ですから、16%程度では75~78%程度の効率でも驚きません。 で、75%の効率で65Wの出力を出してるとすると…トータルでの消費電力は86~7W程度ですか。電源自体の消費電力が20W以上ある計算になりますね。 #ろくでもない電源で、この辺の負荷率で効率65%とかだと100W食いますねw #もっとも、サーバー用の電源だと多少効率落としても出力の安定性を求める設計をしてる場合もあるので、効率が悪い=粗悪電源というわけでもありませんけども。
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
最大出力です。 >たとえば、CPU(45W)+HDD(6W×3)=約65Wだったら、400Wという表記でも65W程度しか消費しないのでしょうか? そうですね、多分70Wから80Wは消費しているでしょう。電源の動作損失も含めて。
補足
お二方、ありがとうございます。 ということは、話が少し変わりますが350Wまで出力対応のUPS機器を使うのには何Wの電源を買っても消費電力分だけ考えればよいということですか? わざわざW数の低いものでは無くても大丈夫ということですか。