• ベストアンサー

パソコンの電源の容量について

C60M1-Iのマザーボードを使ってファイルサーバーパソコンを作ろうと思っています。 そこで、疑問なのですが、 このCPUとメモリとHDDのみつけて稼動する予定ですが、その場合、 消費電力はかなり低いと見ています。 この時、500Wの電源をつけているのと、200W程度の電源をつけているのでは 消費電力に差がありますか? たとえば100Wしか使わなかった場合、500W電源と200W電源では消費電力に差がありますか? このような疑問があるのは、電源を動かすこと自体に500W電源の方が電力を食いそうなイメージがあるからです。(ただのイメージです) わかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

単純に容量だけ比べると差はありませんが 使われているパーツが製品ごとに違うため変換効率が異なります 省電力と比べると、大容量の電源ユニットには80plus認証済みが多く見られ 最大出力が大きい電源ユニットは変換効率のロスが少ないため消費電力が下がります 市販製品同士を比較した場合、物によりますが最大で1割超の差があります 大容量電源であれば安定供給できるメリットもあるので サーバーなら常時起動でしょうから電源効率の良いものを 予算の範囲内で選ぶのをおすすめします 電力変換効率 ここでは、単に変換効率と呼ぶ 交流電源(AC)からきた電気をパソコンが利用できる直流電気(DC)に変換できる割合を指す 80plus認証 20%~80%までの変換効率の割合によってグレード分けされた認証がある ・無印, 80PLUS(STANDARD)  変換効率 80%以上 ・80PLUS BRONZE  変換効率 82%以上  負荷50%時 85%以上 ・80PLUS SILVER  変換効率 85%以上  負荷50%時 88%以上 ・80PLUS GOLD  変換効率 87%以上  負荷50%時 90%以上 80PLUS PLATINUMを比較!【クレバリー】 http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51652595.html

siroyan
質問者

お礼

No1の方もおっしゃっていましたが、変換効率という言葉はここで初めて知りました。 大容量のもののほうが、変換効率の高いものが多いということですね。 ただ、URLを見ますと、容量に関係なく変換効率のいいものが消費電力が低くなっていますね。 こういう実際に計ったデータを見るととても納得できます。 容量にかかわらず変換効率を気にしたほうがよさそうですね。 変換効率が同じなら容量が大きいにこしたことはないということでしょうか。 私なりに変換効率についても調べたのですが、電源容量の50%~90%程度が最も効率がいいというコメントもあり、大きすぎてもいけないのか、そこは疑問に思っています。 もう少し調べてみようと思いますが大きなヒントを頂けました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.5

あー、5個積んだらACアダプタは難しいかも。 ないではないですが100Wを越えるクラスになると値段が跳ね上がる。 http://www.coneco.net/SpecList/01506099/ http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101223360 この辺の電源ユニット採用を考えるべきかも。 ATXが使えない場合はまたそれはそれで再検討。 (200Wで80Plus取ってる電源はそう簡単に手に入らないと思う。もの自体はあるんだろうけど需要少なそうだし出回ってる量が期待できない)

siroyan
質問者

お礼

URLの絢風はそのワット数では珍しいゴールド取得で、人気のもののようですね。 ワット数的にも消費電力的にもすごく魅力的でレビューもよかったので買おうかと思ったのですが、 コネクタ類の不足が気になり、HPの説明なども見て、個人的に オウルテック FSP電源 AURUMシリーズ 400W 80PLUS GOLD AU-400の方を試したくなり注文しました。 最後までAC電源とも迷いましたが、ATXのケースにつけることもあり、こちらの方が私にはやりやすいかもと思い決めました。 皆さんの回答を総合して選ぶことができたので、皆さん全員にベストアンサーを差し上げたいですが、 最初に変換効率についてわかりやすく教えてくださったNo.3の方をベストアンサーにしようと思います。 回答ありがとうございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.4

No.2さん同様ACアダプタ運用をおすすめ。 一般的な電源ユニットに比べて変換効率も高いものが大半ですし、ITX自作流行の流れもあってか最近は価格面でもそうまで見劣りしなくなってきました。

siroyan
質問者

お礼

No2さんの方のコメントにも書いたのですが、 HDD5個つけてもACアダプタ可能でしょうか。 ACアダプタのほうが変換効率が高いものが多いんですね。 そう聞くとACアダプタが魅力的に見えてきました。 回答を参考にもう少し調べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.2

PCの電源の表記は「定格出力」、つまり最大値です。 常にその数字で使うわけではありません。 http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_CPU_on_Board/C60M1I/ これですね。 ほとんどノートPC程度のもの。 確かに消費電力は微々たる物です。 これなら、500wは必要ありません。 http://www.ask-tech.com/jp/product/psu/ntzenodc100/ これでいいんじゃないでしょうか? たぶん全体では20w程度しか使わないはずですよ。 >消費電力に差がありますか? >電源を動かすこと自体に500W電源の方が電力を食いそうなイメージ ないです。 家庭用のブレイカーって、20-30A(大体2000w-3000w程度)ですが、そんな使いませんよね? 中身は違いますが、考えはあれと同じと思って下さい。 使った分だけ、w数が消費されます。 あと、徹底的にするならSSDですね。 安いですし、動作音ないですし、完全無音PC作れます。 熱も心配ありません。 私のIvy 3770Tは自宅猫観察動画のエンコードで50wしか使いません。 TBで120%という「ありえない数字」が出て、本来の仕様の最大の3.7Ghzを超える4.3Ghzで動作しています。 定格の3770kより上ですよ。 かつ、一番出ている最高性能のCPUです。 http://ascii.jp/elem/000/000/688/688949/ これです。 とにかく、電源は出力最大が低くても、問題ありません。

siroyan
質問者

お礼

なぜ500wという数字が出てきたのかといいますと、 私の家に使っていないそれくらいの出力と思われる電源があるからです。 「200wくらいでいいだろう」とは思っているのですが、500wの電源を使ったとして 消費電力があがるというなら、新しく電源を買った方が結果的に安くなるなら買った方がいいかなと悩んでいます。 消費電力に差がないということでしたら、家にある古い電源(おそらく10年ほど前の)を使ってみようかと思います。 ただ、No1さんの答えと違う答えだと感じますので、まだ調べてみるつもりです。 それと、紹介してくださったURLのACアダプターですが、2TBのHDDをたとえば4つ5つつけても 電力は足りますでしょうか? 私もACアダプターを考えてみたのですが、HDDを4つ5つつけた場合(将来的に可能性がなくもないので)100Wでは足りないのではないかと思ったのですが・・・。 回答ありがとうございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

電源の効率がありますので、100Wしか使わない場合の効率は200W電源の方が高くなります。 これは、その電源を構成する為の回路自体の消費電力が異なる為です。 500Wの電源を作るには、その電力をコントロールする為の回路が必要です。 500馬力の車のトランスミッションは200馬力の車のそれよりも大きく、大きな歯車は機械損失が大きいのと同じです。 バイポーラトランジスタならばベース電流が、FTEならばゲート容量をドライブする電力が自己消費電力となります。

siroyan
質問者

お礼

私が知りたいのもそこにあるとは思うのですが、 500wの電源を動かす電力と、200wの電源を動かす電力には差があるということでしょうか? 「電源を動かす電力」とでもいいますか、電源の容量によって消費電力の差があるという解釈でよろしいでしょうか。 バイポーラトランジスタやFTEなど、グーグルで調べてみたのですがよくわかりませんでした。 他の方の回答とも照らし合わせて調べなおしてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A