- ベストアンサー
行政の不的確な税金利用について。
お世話になります。 県立学校教員の知人の相談なので、情報不足な点があるかもしれませんが よろしくお願いします。 現在の政治不安定により、緊急予算が組まれているようで、 その中の1つとして、学校のIT化支援の意味もあり、 パソコンが導入されるようです。 しかし、教育委員会は他の件でもこの予算執行を多く抱えていることもあってか、 各学校の実情を検討せずに、一律に県下の学校に同じ仕様で 導入するように進めているとのこと。 しかも担当者はパソコンのパの字も分からない素人。 各学校現場から、担当者がソフト希望など修正を求めているようですが、 教育委員会の担当者は一応聞くだけ聞くと言いながら、 全くその意図にそおうとするつもりはないらしいです。 パソコンが入っても、使えるソフトがなければ、ただの箱。 しかも県立の小中学校、高等学校すべてが同じ仕様(ソフト)という 普通では考えられない事のようです。 希望を聞くどころか、もうすでにあり不要なプリンターなどが 組み込まれており、 予算の問題と言うよりも、お役所仕事の現れという感じのようです。 この場合、使われるのは出所は違っても税金には変わりがないのですが、 どういう手段をとれば、適正に、しかも有効活用できる物が 導入されるのでしょうか? 友人も公務員と言うこともあり、どこの場でどこまでやって良いのか 困っています。 何か良い方法があればアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO2です。 >この場合でも、やはりあきらめしかないでしょうか? あきらめろと書いたつもりはありませんでしたが、そう読まれたとすれ ば言葉足らずでした。 仲間というのは、学校の教職員が校長を含め認識を共通にするという こともあるでしょう。 父母を通じて署名活動をするということも考えられます。 他の養護学校の状況を調べてみるということもできます。 そういう特定ソフトについては、導入助成制度があるかも知れません。 そういうものを調べたりすることも有効だと思います。 文教・福祉系の議員に事情を知ってもらうということもあるでしょう。 申しあげたかったのは、本当に必要と思うならそのための苦労を 惜しまないで欲しいということです。 逆にいえば、そうした熱意が伝わらなければ、たいした要求ではない と思われる、ということです。
その他の回答 (2)
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
>適正に、しかも有効活用できる物が導入されるのでしょうか? 個人個人の要望を受け入れることが、「適正」「有効活用」ではない ということはわかっていますよね? 必要であるという信念を持っているのであれば、仲間を増やして交渉 したらいいと思います。 聞く耳持たないのを「お役所仕事」と揶揄するのはその通りかも知れま せんが、要求を聞いて貰えなければすぐ僻むのも「組合員仕事」と 揶揄されるかも知れません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 個人個人でないんですが、この件の補足を 補足欄に書かせていただきます。 よろしければご一読ください。
補足
申し訳ありません。 学校とは、養護学校でして、 具体的に言えば、目の見えない盲学校に、音声化ソフトが全台入らないとか、 逆に耳の聞こえない聾学校にもその音声化ソフトが入る。 肢体不自由の学校に、入力補助装置も入らない。 などといった理不尽な物です。 この場合、校種別に要望が出るのは私もごく普通だと考えますが・・・。 この場合でも、やはりあきらめしかないでしょうか?
この質問内容については、この件のみならず、よく聞く話です。 教育委員会としては、予算がついた以上、或いは無理矢理予算がつけられた以上、つけられた予算は何が何でも吐かなければなりません。 少ない人員で各小中高等学校に多くのパソコンを短期間で配置しなければならないわけですから、各学校の意向など聞いていられないのでしょう。 >どういう手段をとれば、適正に、しかも有効活用できる物が 導入されるのでしょうか? 教育委員会のご意思に変更がない限りどうしようもありません。 どうしても必要なソフトがあるとすれば、来年度に予算請求する以外ないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 結局、やむなしと言うことですね。 よろしければ、ナンバー2の方に補足をつけますので、 ご覧頂ければ幸いです。
お礼
>あきらめろと書いたつもりはありませんでしたが、 >そう読まれたとすれば言葉足らずでした。 こちらこそ、誤解をしており申し訳ありません。 方法としては、やはり、一般的な物しかないと言うことですね。 (一応、これらはやっているそうですが、らちがあかないようです。) ただ、導入まで最後まであきらめないように伝えます。 再度のご回答ありがとうございました。