• 締切済み

民主党は、かなりいい加減な党ですか?

野党とは言え、政治家でありながら、特定財源についてあまり分からないようです。政権とったら、予算の再配分や見直しによって、無駄遣いを無くせる、と、一見、まともに聞こえる話しですが、自民党の言うとおり、具体的なものが何も見えてきません。政治家であれば、具体的に分かっているのではないでしょうか。具体的な話をしない、ということは、実際には、それほど改善できないのではないでしょうか。 または、具体的に理解するほど、政治家として努力していないか、または、今度は自分たちの利権とするために、具体的な話しをしないのではないでしょうか。

みんなの回答

回答No.24

なぜ? なぜ財源に触れる必要がありますか? そんな危険を冒さずとも充分勝てるのに そういうのを蛇足と言うのです 「政権交代」 この四文字だけでいいのです ばかばかしい 国民がそんな細かいことを知りたがってるとでもお思いですか? それは買いかぶりすぎですよ 前回国民は「郵政改革」の四文字について来た 今回は「政権交代」の四文字について来ている ただそれだけです 次回は強い揺り戻しで「国家守護」「在日排除」 下手すると「日本復興」とかじゃないですかね ------------------------------------------- というSF小説を書いたら人気でますかね・・・ 無理かな・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mxm56343
  • ベストアンサー率27% (33/121)
回答No.23

読ませていただきました。 民主党は、かなりいい加減な党です。 民主党は、まさに今が人生の春(?) 財源は、 政権についてから考えようと思っているのでしょう。 ちなみに、 埋蔵金は、今年度で無くなるそうです。 政権を獲っても 何も改善なんかしません。 積み上げたウソの公約を どう言い逃れするかに 終始する筈です。 でも、 民主党に政権担当能力が 無いことを証明するためには 政権交代は必要です。 今日の新聞のように 絶対安定多数を獲得しても、 何も結果は出ません。 むしろ、 大連立のきっかけになるので、 長い目で見れば、 自公政権には好都合です。 参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.22

自民党に比べればすべての点においてまともです」。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.21

>野党と言えども、政治家が官僚から聞き出せないというのはおかしいですね。官僚に舐められているのでしょうか。官僚に舐められるような政治家に、政治を変える力があるのかどうか不安です。 現与党の大臣の命令・指示も聞かない官僚様達が、野党の言う事に従う事も協力する事もするはずがありません。「官僚に舐められているのでしょうか。」では無く、官僚が政治家を舐めているのです。 官僚トップの事務次官に人事権があっても官僚には人事権ありませんから、更迭されないの分かってますから、舐められますよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.20

日本の政治家は、官僚出身者でない人は特によく分からないと思いますよ。これまで官僚任せで特に特別会計の金など、表に出なかったので埋蔵金と言われていましたからね。天下り先へのお金の無駄遣いを減らすと民主党は言っているのだから、お手並み拝見でいいじゃないですか。 自民党を離党した「みんなの党」の渡辺喜美議員的な動きが出ると思います。そして、マニフェストどおり頑張り切れるか、国民はやれるように応援すべきだと思います。それが国民のためですから、何でも他人事で「対岸の火事」的な評論家が多いですが、国民が厳しい目で見る気持ちがあれば変わるはずです。 民主党に限らず、いい加減な部分も各党あると思います。 また、具体的な話できるほど、実態把握できてないのでしょうね。 民主党がダメなようだから、自民党でいいとお考えですか? 現実、民主党に頑張ってもらう、頑張らせるしかないと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tttry
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.19

回答に質問があるので、それに触れます。 確かに、民主党の中に、元自民党や元官僚がいますが、去年も、年金の問題で、書類をどこかに隠してあると報道されました。 その書類を、認めたのに官僚は出しませんでしたよ。 何故なら、民主党は野党だったからです。 去年の参議院で勝ってから、どうかは知りませんが、現実にそう言った報道がなされていますよ。 それに、昨年も、国土交通省の出先機関が、何の為に出した積算表を地方自治体に移管する際に、廃棄していると言う報道も成されたと記憶しています。 莫大な予算を貰い、作った積算表を廃棄した為に、地方自治体は新たな予算を組んで出費をせざるを得ない状況を作らせたのは、結局は、本省の官僚たちじゃないですか? 今の官僚たちは、年金の問題も含め、自分達の都合の悪い事は、書類を遺棄したら隠したりを状態的に繰り返しているとしか考えられません。 官僚たちは、その時その時の政権政党にしか従わないと思えます。 それと、ガス抜きと言いますが、それ程、今の自民党に対する不満があると言う事です。

noname#109750
質問者

お礼

個人情報保護等の理由で約5000万件の年金記録に関する書類そのものを公表しなかった件ですね。しかし、本予算・補正予算やその執行については、野党でも知ることができます。 自民党は論外として、民主党はどうでしょう。彼らは数十兆も節約できるとしていながら、それらに関して具体的な公約はほとんど掲げていません。しかも、かなりのバラマキを行おうとしています。どう転んでも、財政健全化は不可能ですし、4年後の大増税は避けられません。官僚は、4年間ほとぼりをが冷めるのを待っていれば良いだけです。民主党と官僚との蜜月関係はすでに始まっていると考えた方がいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

 先日、日本国旗を切り貼りして決起大会を行ったようですね。  日本国旗は、何かある度に他国(某国)の人が切り刻んだり燃やしてますよね。  同じ事ですよね。  知らなかったじゃ済まされません。  愛国心が無いどころか、国旗を切ったり燃やしたりする行為は、本来宣戦布告を意味します。民主党は国民に宣戦布告した…という事です。そして、それをHPに掲載した。つまり、悪く言えば「日本なんかぶっ壊してやるよ」って事でしょうか。麻生首相の感じの読み間違えなどとはレベルが違いすぎる、日本国民に対しての反逆行為です。党員がやった事です。責任を取ってもらいたいですね。こんな人が日本をしょって立とうとしてるとか、思いたくもない。  あ、同じ事が言えます。秘書がやった事ですから、責任を取って辞職してもらいたいですね。小沢氏と鳩山氏。  私は、別に自民支持者ではありませんが、少なくとも民主に政権を渡すぐらいならば自民の方がマシと思っている者です。  所詮は、日本国民に対する意識ってそんなモンなんでしょうね。国民の為って言ってますが、日本国民の為ではないんでしょうね。  まして、先日の韓国大統領の発言といい、時期がカブりすぎてます。出来すぎてるような気がしませんか?  マニフェストを見ても、「本当に出来るのソレ?」という思いしか産まれてこないだけでなく、「ここ削ります!」と言った内容を麻生首相に突っ込まれて話を逸らす事しか出来なかった事もありました。  民主党は ○「私は朝鮮半島分断は日本に責任があると思っている」とぬかした近藤昭一氏・「加害者の人に死の恐怖を味わわせるという気持ちで○○さん(被害者の母)が本当に幸せというか納得できるとは思えない」「むしろ悪いことをした子供たちはそれなりの事情があってそういうことになったと思う」と発言した平岡秀夫氏が率いるリベラルの会。 ○旧自由党出身や小沢一郎政治塾出身者のいる、秘書が不祥事を起こした(?)小沢氏率いる小沢グループ(一新会)。 ○旧さきがけ右派がベースの、同鳩山氏率いる鳩山グループ(政権交代を実現する会(笑)) ○旧新進党右派の議員が多い、元内閣総理大臣羽田氏率いる羽田グループ(政権戦略研究会)。 ○旧さきがけや旧日本新党の中堅や若手議員が中心で、元ライブドア代表堀江氏メール問題に絡んだ前原氏率いる前原グループ(花斉会)。 ○民主党なれど、考えが自民寄りな野田氏率いる野田グループ(花斉会)。 ○旧民社党支持労組が基盤で全国組織を有する、川端氏率いる川端グループ(民社協会) ○リベラル志向で、何かと話題に書かない菅氏率いる菅グループ(国のかたち研究会)。 ○小沢一郎党首(当時)の公設第一秘書が西松建設からの政治資金規正法違反容疑で逮捕されると「間違ったことはしていない」といち早く擁護の方針を明確にした輿石氏率いる横路グループ(新政局懇談会)。  があります。  自民党寄りから、リベラル系まで左から右まで多くいる民主党ですが、特に幹部の思想には危険な物が多く、とてもではありませんが私は支持出来ません。  消費税を採用したのは、自民党であって社会党です。消費税自体を悪く言うつもりはありませんが、消費税論議において自民だけを祭り上げるのはフェアじゃありませんね。言うなれば、その社会党の残党がいるのが今の民主党であるとも言えます。  206.5兆円から9.1兆円を捻出するのは簡単だという意見もありますが、その例えは「206.5兆円すべての使い道が決まっていない場合に限っての話であって、すべての使い道が事細かに決まっている財政という枠組みの中で廃止・組み分けを行うとなると、簡単には出来ません。家庭に例えるならば、206,500円あるうち ・食費 40,000円 ・家賃 50,000円 ・光熱費 13,000円 ・子供貯金 20,000円 ・パパの昼食代や接待交際費 50,000円 ・保険 20,000円 ・残りがママの化粧品や雑費洗剤等 金額はご家庭によって違うと思いますが、その切り詰めた生活の中で9,100円を削るという話であるのが正確です。  一番良いのは「民主に政権を取られそうになって自民が奮闘する」という、今の形が理想的なんです。結果的に自公。いや、自民が取ってくれれば問題ないんですが。

noname#109750
質問者

お礼

予算には無用のものも当然存在します。しかし、彼らは、それを具体的に公約として挙げようとはしません。これから、どこを減らして、無駄遣いを無くしたフリをするのか見ものです。そのフリをしさえすれば、大増税も許されるという、官僚にとっては願ったりかなったりの党ですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.17

ファイナンスは蓋を開けてみないと分からないのが普通。 自民党政権時代でも、公共工事に○億円と見積もったらその倍以上かかってしまったりと精度は低い。 行政はダメで、民間の方が優れていると言われているが、その民間でさえも超概算見積の段階では-50%~+100%の範囲に収まれば合格という水準。 超概算見積の段階で精度を要求するのは困難。

noname#109750
質問者

お礼

政治家は、野党であろうと、本予算であろうと補正予算であろうと知ることのできる立場にいます。民主党は、無駄遣いを無くすと言いながら、具体的な公約を掲げてしまうと、それを守らなければならなくなるため、一切、具体例を挙げていません。数十兆も節約できると言いながらね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

民主党は、かなりいい加減な党です。 そして 自民党はちゃんとした政党です。 言いたいのはそれだけでしょ。 選挙活動ご苦労様です。m(__)m

noname#109750
質問者

お礼

選挙の結果はすでに見えてます。もう民主党が政権を獲るということでよいでしょう。 本来、選挙は、公約を掲げ、その公約によって判断しなければならないはずです。民主党の公約をよく考えてみてください。マラマキと、無駄遣いを無くすという抽象的な言葉だけ。この抽象さは、小泉の構造改革という言葉となんら変わりません。 具体的に、どの組織のどこの無駄遣いを無くすのか、十数兆も節約できるのならば、いくつか例を挙げてくれてもいいと思いませんか? なぜ、例を挙げないのか、それは、例を挙げれば、それは公約になってしまうからです。特に、昨今は、マニフェストと称して、厳守がお約束になっていますからね。民主党の中には、元自民党議員や元官僚がゴロゴロいます。すでに、官僚と民主党が手を組んで出来レースになっていると考えるのが自然ではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unakowa
  • ベストアンサー率38% (53/138)
回答No.15

象徴的な事件が起こりましたね。 民主党のマークは、日の出とそれが水面に映ったようなものです。 それはセンスとしてはいいですが、問題は民主党の公式会合で掲げていた党旗が日の丸を破いてつなぎ合わせたものであったようです。 民主、日の丸を切り貼りして党旗作成 HPから削除 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/290845/slideshow/213519/ これから政権につこうかという状況で、国旗を切り刻んで公式の場に掲げて問題ないと思う人をいい加減と思うかどうかは、一般常識を持った成人でしたら判断できるかと思います。

noname#109750
質問者

お礼

鹿児島という田舎での話しのようではありますが、国旗を切り取るという行為がなされ掲示されるとは、常識に欠けていますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A