- 締切済み
東武特急りょうもう号が藪塚にとまる理由
東武特急りょうもう号が藪塚にとまる理由を教えてください。 ほかの停車駅は名だたる北関東の主要都市の玄関駅ですが、 藪塚だけなんかただの田舎の駅って感じで停まる理由がわからないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taketake98
- ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.3
都会の人と田舎の人の感覚の違いだと思います。 都会の人は特急列車といえば観光の時利用するイメージですが。 田舎の人の場合日常生活に特急列車利用が多いです。 薮塚駅は昼間は普通列車と特急列車が1対1です。 薮塚駅に行ったことがありますが普通列車は若者が多く特急列車は年輩が多いです。田舎は年輩者が多いため特急列車の需要も増えます。
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2
東武桐生線は単線です。そのため、各駅停車を含めて、 のぼり・くだりの交換の駅が必要です。 で、中間の駅で、交換設備がある駅として選ばれたのだと思います。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1
こんばんは 薮塚温泉があるからかも http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%AA%E5%A1%9A%E9%A7%85 あとスネークセンターとか
補足
ほかに乗降扱いしない交換駅があるので、これは違うと思います。