• ベストアンサー

この場合、著作権違反,そのほか何らかの違法行為となるか?

お世話になります。 次のような場合、著作権違反、もしくは何らかの違法行為となるか否か、を教えてください。 ある競馬のプロ予想家がいました。 この予想家は「曲り屋」「雨男」として有名で、予想はいつも外れ。むしろ「彼の予想を信じないほうが当たる」と有名でした。 これに目をつけたある人A氏が、そのプロ予想家とまったく反対の予想を発表し、有料で配信していました。 そして連戦連勝、大変な人気を呼びました。 うわさを聞いたかのプロ予想家がクレームをつけました。 「お前の予想は俺の予想を正反対にしただけじゃないか。  ということは俺の予想をまるまる真似ている、といえる。  法的手段に訴えてやるから覚悟しろ!」 たしかに種明かしすれば、A氏が発表し、有料配信している予想は、かのプロ予想家の予想を元にしたもの。 しかも何らかのアレンジを加える、とかの工夫があるわけではなく、正反対にしただけ。 さて、この場合、A氏は著作権違反、そのほか、何らかの商売妨害として違法行為を問われるのでありましょうか?(競馬の呑み行為とかは別とします) ポイント A氏は確信を持って、プロ予想家の予想を元にしている。よってそのプロ予想家が予想を発表しない限り、A氏は予想を発表できない。 しかし、 「俺はオリジナルの予想をしているだけ。お前の予想の裏返しになっているのは偶然の一致だ。  発表の時間がプロ予想家の予想発表よりも後の時間になるのも偶然。  そんなに真似ている、というなら、”真似た”という絶対万人が認める確実な証拠を法廷に出せ!」 と強硬に主張する。 元にしてはいるが、そっくりそのまま、とか一部を変えている、のではなく、正反対にしているだけ。 プロ予想家の予想と、A氏の予想は正反対であり、「もっとも遠い」とも言えるし、「反対にしただけだからもっとも近い」とも言えるような・・・ さらにA氏が折れて 「わかった、俺がお前の予想を裏返しにしていることは認めよう。  しかし百歩ゆずって、それが何か違法性を問われることがあるのか?  お前の予想を裏返しにすると、連戦連勝になること自体は俺自身が発見した。  そのことは俺のオリジナルだ。」 との主張をした場合、どうなるか? 誰かの意見を参考にする、ということは誰でもやると思います。 もし先に発表したほうが他の人に「真似しただろ!」と妨害できるのであれば、競馬新聞は全ての予想家に対して 「わが社の新聞の予想を見てヒントを得ただろ!」 と言いがかりをつけることが可能な気がします。 かといって、A氏のほうが認められるのであれば、 たとえば 「モナリザの絵を左右逆に描いたら、それはオリジナルです」 「キティちゃんにひげを一本描き足したら、それはオリジナルです」 という主張がまかり通ってしまうような・・・ よくわからなくて大変困っています。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いろいろ書かれていますが、著作権侵害になるかどうかを考える上では、「そもそも著作物といえるか」が問題です。著作物に対する独占権が著作権なので、著作物性がなければ問題の埒外だからです。 ここに著作物とは、「人の思想・感情を創作的に表現したもの」をいいます(著作権法2条1項1号参照)。アイデア=着想は「表現」ではないので、著作物ではありません。著作権法の関心は、「あるアイデアをいかに表現するか」にあります。 しかるに、そもそも「どの馬が勝つか」というのはアイデアに過ぎないので、著作物足り得ません。ゆえに、この時点ですでに著作権の埒外なので、著作権の問題にはなり得ません。 なお、モナリザ云々、キティちゃん云々については、これらは「著作物」だといえるので、議論のレベルが異なります。Aの主張(予想屋の著作権は侵害していない)が認められるのは、そもそも予想屋に著作権がないからであって、著作権の認められるモナリザやキティちゃんについても同じ主張が通る訳ではありません(モナリザに関しては、今の法制度に照らせば、という前提なのは、もちろん)。 営業妨害は、いわゆる不法行為として構成するのがふつうですが、不法行為だといえるためには、相手方の具体的な権利・利益を侵害したことが要件です。 この点、Aは、予想屋がその予想を売るのを妨害している訳ではありません。予想屋は、自分の情報を売ること自体は可能です。売れなくなったのは、ただ単にその情報に価値がなくなった(と顧客が判断した)からに過ぎません。予想屋が儲けたければ「当たる予想」を売れば良いだけです。 まさか、まずいラーメン屋の隣に美味いラーメン屋を開店したからといって、それを悪いと考える人などいる訳がありません。それと、何ら変わりません。 「言い掛かり」は、まさに「言い掛かり」なのであって、法的に正当な要求ではありません。

その他の回答 (1)

回答No.1

そんな子どもの喧嘩以下の低レベルな話、殴り合いの喧嘩になれば暴行・傷害で警察も出てきますが、世間の人は、違法も何も興味がないでしょう。 安物の小説のネタとしてもひどすぎるし。 ご心配なく、そういう争いをしている馬鹿どもは捨て置きなさい。