• ベストアンサー

投資関係です。

 まず友達から資金を集めて、私が投資をして、そして設けたらも勝った分の一部(利益)と元金を資金提供してくれた友達に返す。これをひたすら繰り返して設けていく。投資内容は為替か株などです。  やり方は投資信託と似てますが、個人としてやるのは違法ですか?もし違法ならどの法律なのかを教えっていただけますか?  その他ですが、投資に関して学んでおいた方がいい法律がたくさんあると思いますが、どういうような法律があるのを教えっていただけますか?長文ですみません、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「友達」の範囲によります。 名ばかりの「友達」(事実上は、紹介があればOKとか)の場合には、「不特定多数」からの金銭を受け入れたことになり、出資法違反になります。 極々親しい、僅か数人程度に限ってであれば、お金を出す側も自己責任でしょう。 ただし、きちんと失敗した場合の損失や、保証が無いことなど、リスクをきちんと告げておかないと、トラブルになること必定です。 あと、うまく行っているときは友達関係は良好でしょうが、一度傾くとお金と友人の両方を同時に失うことになります。 知っておくべき法律ですが、私の主観で次のものを示しておきます。 1)投機売買、商業証券に関する行為は「絶対的商行為」に該当するので、商法 2)何をすると規制に該当するかのボーダーを知る必要があるので、金融商品取引法 3)まさしく出資金の規制のボーダーを知る必要があるので、出資法 4)債権・債務の基本を知る必要があるので、民法(債権編) 5)株主としての権利行使のために、会社法 「敗者がいるから勝者がいる」「余計なプレッシャがあると判断を誤りやすい」などという話もあります。心構え(先人の知恵)を我が身の知恵にすることも大事だと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

明確な法律違反としては出資法違反です。 お金を集めて運用できるのは登録業者だけです。 友達から金を借りて、利子をつけて返すという考え方はありです。 勿論、友達の範囲をいいように解釈すると出資法で捕まります。 ただ、これって結局最後は集めた人間が損をして、開き直ることが多いんですよね。 出資させたのなら損をした分は返済しなくてもいいですが、 借りたのならせめて元本は返済しないといけない。 元本が返せないと絶対にトラブルになりますから、結局出資法の適用を受けるでしょう。 それから絶対に儲かるとかは業者でさえ禁句ですから、言わないようにしましょう。 裁判になれば100%負けます。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

出資法 違反の可能性が強い。 個人でも法人でも、適用されます。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

たぶん・・・違法でもなんでもありませんが・・・ 元金は保証しない旨をちゃんと説明しないと法律違反になります。 >投資に関して学んでおいた方がいい法律がたくさんあると思いますが?  普通、貴方がプロの投資化として生活しているのなら、その程度の法律は知っててあたりまえの分野だと思うのですが・・  自分は本業と別枠で数千万単位のスイングトレードをしてますが、それを生活の一部としていたら自然と身につきます。  逆に身についてない物は、すぐ失敗してますよ。投資ってのは情報戦ですから・・ その前に、ちゃんと運用して利益だしてます?  ジョージ・ソロスではないですが・・・『まず生き残れ。儲けるのはそれからだ』という言葉を思い出しますが・・。

関連するQ&A