• ベストアンサー

結婚したいのに話を進められない自分がいます。

はじめて投稿します。 私は、28歳の女です。付き合って4年になる彼がいます。 彼は私にとって最高の彼氏だと思えるほど、優しくて誠実で才能ももった人間だと思っています。いつまでも一緒にいたいし、一緒にいることで、私の精神状態はとても安定します。これまでの彼氏は女癖が悪かったりと苦労したこともありました。でも今の彼氏は私に安心を与えてくれます。 価値観も人生観も多少は違いがあっても、話せばお互いが理解でき、喧嘩もいつしたのか覚えていないくらいしていません。 こんな彼に3ヶ月前にプロポーズをされました。本当に嬉しくて涙が出ました。 すぐにでも親に承諾を得て、結婚準備へ移りたい自分がいるのですが、踏みとどまってしまう自分もいます。そんな自分がいるので、プロポーズから3ヶ月たっても何も進展していません。 踏みとどまっている理由。それは彼の健康問題です。 彼は小児期に手術を受け、現在は不自由なく生活できているのですが、今も機能障害を残しています。寿命は普通の人並みに生きられるかもしれませんし、短いかもしれません。そして、子供にも遺伝する可能性があります。でもしないかもしれません。 彼のことが大好きだし、彼となら色々なことも乗り越えていけると思えるのですが、例えば彼が若くして亡くなってしまったり、さらには子供も亡くなってしまったり・・・。ということになれば、とても孤独になってしまう自分を想像しては、本当に結婚してもいいのかな、と思ってしまいます。 自分の気持ちとしては彼と結婚できるのであれば、孤独な将来でもいいと思うことが多いのですが、一番ひっかかるのはうちの両親が悲しむのではないかということです。 うちの両親は簡単にいってしまえば、親馬鹿タイプの親で、子供には苦労させたり悲しい思いをさせたりするのをとても嫌がります。自分の身を削ってでも私に愛情を注いでくれていたように思います。 そんな両親が、健康に不安のあるひとと結婚するとわかった時に、すごく心配をかけてしまうのではないかと思うと、私自身辛いです。 すでに彼の存在は両親ともに知っており、いずれ結婚するものと思っているようですが、彼の健康については何も教えていません。 こんな思いがあるせいで、結婚準備が進められない私に何かアドバイスをください。 私の悩みは、見えない将来(寿命とか、子供の健康とか)がもとなので、危惧してもしょうがないのかもしれませんが、結婚はとても大きな決断なのでどうしても考えてしまいます。 どうか、背中を押していただけるようなアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyr001
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.5

こんばんわ。 29歳の主婦です。 何の病気か少し気になりますが、余命何年と宣告された訳では無いので少し考え過ぎでは?と思います。 健康な人と結婚したとしても突然病気になったり、交通事故にあったり先の事なんて誰も分かりません。 私の両親の話ですが、父は健康な人で、結婚当時はバリバリの営業マンでした。でも、結婚6年後突然倒れ(病名は髄膜腫です)手術をし半年間入院しました。 車の運転も出来なくなり、今まで口が上手かったのが口下手になり、子供ながらに『本当にお父さん?』と思うほど別人になりました。 子供も私を含め、5歳の姉と1歳の弟がいました。 母は本当に苦労してきたな~と思います。 現在でも、父はなかなか仕事が見つからず生活が大変です。 母は『こんなはずじゃ無かった~』と言っていますが、父と結婚した事に後悔は無いそうです(^_^) もし今の彼と結婚しなくて、他の人と結婚したとしたら、きっと今の彼の事を一生気忘れられないと思うし、夫婦喧嘩や家庭が上手くいかなかったら『なんであの人と結婚しなかったんだろうと?』と後悔すると思いますよ。 子供も同様、健康な人との間に産まれた子供でも、障害児が産まれる事もあるし、長く生きられない事だってあります。 彼の事を心から愛して、必要な人なら迷わず結婚して下さい(^_^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.10

彼の子どもがほしい、彼と一緒に子育てしたい、 と思えないならやめた方がいいのでは。 でも親離れはした方がいいと思います。 いつまでも親の顔色を伺って生きていると 自分の子供を幸せにできません。 親にほめてもらうために結婚するのか、 未来の子供たちを幸せにするために結婚するのかは 考えた方がいいように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.9

30代♂です。 あなたが、彼と別れを選ぼうと、結婚を選ぼうとも あなたはその選んだ道を前に向かって生きて行くだけです。 要は、あなたがそれぞれの人生から何を感じて、何を得るか が重要なのです。 周りに何を言われようとかまいません。最低だと言われようと 何であろうと、それでいいのです。 あなたは、周りの人からいい人と思われる為に生きているの ではありません、周りの人を笑顔にする為に自らを犠牲に 生きているのでもありません。 あなた自身が幸せになる為に生きています。 それが、周りの人を泣かせるようなことになろうとも、それは 周りの人が受け留める事実であり、乗り越えるべき事なのです。 ただ、あなたがあなたの人生を全うして旅立つ瞬間には、きっと 「なーんだ、人生なんてそんなに難しく考えることは無かったな って、あの時苦労してでもあの道を選んでいても私は幸せだった ろうな」 こんなふうに思うような気がします。 人と人との縁とは不思議なものです。必ずあなたにとって、とても 意味があるから出会うのであって、無意味な縁など何一つありませ んよ。人生に起こること全てが、あなたの為だから起こるのであって 他の誰の為でもありません。 あなたの幸せです。ご両親の幸せではありません。 あなたはあなたのことだけを見つめればいいのです。 時には、苦労すると分かっていても突き進む必要がある人生 というのも、そういう出会いというのもあると私は思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93592
noname#93592
回答No.8

もし私が彼の立場なら・・ とても大好きな相手にプロポーズしたのに、相手は私に対して 「もしかしたらこの人は自分より早く死んでしまうかもしれない、 そうなったときに自分は孤独でかわいそうだ、結婚やめようかな」 なんて思われていたとしたら、すっごく悲しいですけどね。 あなたも逆の立場でそう思われていたら悲しくないですか? 彼を愛しているというけど、本当ですか? 本当に愛していたら、そんなこと悩まないと思う、というか、 それより「少しでも長生きしてほしい」って、そのために何が できるか、とか考えるのではないですか? 親とか、関係ないと思いますけど・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんわ。 同じような経験があるわけでも、コンサルティングの専門家というわけでもありませんが、ちょっと気になったので。 3か月進展していないその間に、あなたが不安に思っていることについて、彼と話をしていますか?ひょっとして、1人で不安を抱えていませんか? 配偶者が先に死んでしまうかもしれない、障害が将来生まれてくる子供に遺伝するかもしれない、こういう心配は、今健康な人であっても起きる可能性があることではないでしょうか。 少し厳しいことを言うようですが、本当は一番彼と話さなければいけないことを話せなくて、その原因をご両親に求めていませんか? 「安心する」と言っている彼に話せないのだとしたら、そこが一番の 問題だと思いますけど。 彼の障害の原因が何で、機能障害の状況もわからないので、あるいは 的外れな内容になってしまったらごめんなさい。 でも、もしも彼にあなたの不安を話していないのであれば、一度きちんと話してみることをお勧めします。結果はどうあれ、以外にすっきり解決することもありますよ。 あなた自身がプロポーズされて嬉しいと思うほどの相手なら、少しくらい時間をかけても、大切にして、お幸せにね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-watnb
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.6

あなたにとって、最高の彼氏で、優しくて誠実で才能があって、理解しあえて、大好きで、いつでも一緒にいたい彼氏。そんな話はそうそう聞いたことがありません。 まずは、おめでとうございます。 ちょっと、視点を変えて。彼氏の視点で考えましょうか。 そんな優しい彼氏だからこそ、告白するのにどれだけ勇気がいったことでしょう。 「僕は彼女のことを愛している。でも、身体に機能障害がある。もしかしたら彼女をながく幸せにできないのかもしれない。子供にも影響をあたえるかもしれない。こんな僕が彼女と結婚する資格があるのだろうか。僕以外の誰かなら彼女を永遠に幸せに出来るんじゃないだろうか。」 でも、彼はそんな恐怖をかかえながらも、告白することが出来たんです。常にその恐怖と戦いながらも勝利し、貴方を幸せに出来ると思います。 あなたも、あなたの大好きな彼氏を幸せに出来るたった一人の女性であることを忘れていませんか? あなたなら、彼とどんなことも乗り越えていけるのです。 親は、あなたの幸せを誰よりも願うものです。 もし、あなたが、普通の幸せのために健康な男性と結婚したとしましょう。 一番悲しむのは、あなた自身です。なんであの素敵な人と結婚しなかったのだろうと。 そして、それをだれよりも理解し、悲しむのが親です。私たちが娘を不幸にしてしまったと。気づいてあげればよかったと。 あなたの人生です。 あなたがしあわせになることをお祈りしております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruj
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

こんばんわ。 嬉しく涙が出るプロポーズ、幸せそうでいいですね。^^ >寿命は普通の人並みに生きられるかもしれませんし、短いかもしれません。そして、子供にも遺伝する可能性があります。でもしないかもしれません。 それは医学的にどれくらいの可能性があるのでしょうか。 遺伝する可能性が50%とか、高確率なら確かに迷う気持ちは分かりますが、 それが1、2%レベルなら、他の人とたいして変わらない → 気にし過ぎな気がします。 同じく、夫や子供が若くして亡くす人も少数ですがいます。 質問者さんの頭の中には、  質問者さんが孤独になる → ご両親が悲しむ という思考がありますが、 もし上で述べた状況が起こる確率が他の人とあまり変わらないなら、 「質問者さんが孤独になる」という部分が成り立たなくなり、 結果的に「ご両親が悲しむ」という部分も成り立たなくなります。 ということで、よく調べてみたらいかかでしょうか。 あと個人的には、ご両親がそのような理由で自分たちのために質問者さんが結婚をやめるという方が悲しむのではないかなぁと思います。 というのも、その状況の方が > 子供には苦労させたり悲しい思いをさせたりするのをとても嫌がります。 の条件に一致するからと思うからです。 彼氏もご両親も、そしてご自身もしあわせになる方を選択してくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.3

その覚悟がないなら、お断りするのが礼儀です。 質問者さんは、彼の存在に頼り切っているんですね。 一人で立っていない印象を受けます。 自分の配偶者が長生きする保証は、誰にもありません。 五体満足な健康体でも、不慮の事故で亡くなる方は、毎年大勢いらっしゃいます。 こういう私だって質問者さん自身も、明日の命の保証はありません。 自分の方が、彼に介護されるかもしれません。 子供だって同じです。 妻たるもの、母たるもの、どんな時でも、家族を支える太陽のような存在であるべきだ、と思います。 どのような病気かわかりませんが、「肝っ玉母さん」でなければ、乗り越えられない事態もあるかもしれませんね。 質問者さんに、その信念がなければ、ご両親は不安に思い反対されると思います。 彼に幸せにしてもらう為に結婚するのか、彼を幸せにする為に結婚するのか、落ち着いて考えられては、いかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.2

あなたの悩みは、彼の健康ですよね。彼の健康状態を記載されていないから、「その病気なら大丈夫」とかの回答は得られないと思います。実際、背中を押したくても押せません。できれば、もう一度文章を考え直されたて別質問をされた方がよろしいかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.1

これをするとこうなるかもああなるかもというリスクは分かりやすいので、みんな思いつきあれこれ考えます。 しかし、行動を起こさなかった時のリスクということをちゃんと考えられない人が多いです。 結婚後に彼を失うことを心配して躊躇しているあいだに、結婚をあきらめたかれが去ってゆきいま彼を失ってしまうかもしれません。 仮に短い時間でも最高に幸福な時間を過ごせるかもしれません。足踏みしていたらそれを逃してしまうかもしれません。 行動を起こさないで失うものについても考えてみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A