- ベストアンサー
DVカセットのHDDの保存の仕方
こんばんは。DVテープ(子供の成長記録)が50本ほどたまり、最善の方法としてHDDへ保存を考えております。具体的にはIEEEの ケーブルで移そうと思いますが、 1.どんなソフトを使えばいいでしょうか? 2.AVIで保存になると思うのですが、これは劣化するのでしょ うか?DVDやBDへ移すか、もしくはまたHDDへ移すなど したいと思っております。 3.他に何か良い形式はあるのでしょうか? 4.現在のデジタルビデオカメラHDD仕様はAVI保存なのでしょうか? 5.外付けHDDを更に購入しようと思っております。何か気をつけた良いスペックあるでしょうか?電源不要もいいと思っています。 あくまでもHDDへ移動を考えております。さいあく、HDDでミラーリングすることも考えております。 ちなみに環境としては、Canon IXYM2(修理済み、完動)、ノートPC DynabookG6C/X18CME(USB1.0対応) XP HOME 、外付けHDD 150G(IEEE1394付き) です。何かヒントでも良いのでアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>USB1.0だとDVテープ1本(60分)→HDDでどれくらい 基本的に等倍速、 つまり60分テープの取り込みに60分かかると思ってください。 49本なら不眠不休で丸二日以上です。 そのほかに巻き戻し、頭出し作業や テープチェンジなどの作業が入りますので 実作業時間はさらに伸びると思ってください。 DV取り込みではUSBは基本的に使いません。 DVカメラからPCに映像を取り込む場合は、IEEE1394(iLink)を使用します。 最近のAVCHDなカメラであれば USB接続またはメモリーカード経由での取り込みですが ご質問はDVテープのカメラですのでIEEE1394の有無が問題となります。 USB接続が必要となるのは 取り込んだAVIファイルを外付けHDDに移すときに使うくらいでしょうね。 ご質問者様の場合は、IEEE1394で映像をキャプチャし、 いったんPC内蔵のHDDに保存したAVIファイルを USB経由で外付けHDDに移動する、という手順になると思います。 その段階でファイル移動の時間もかかります。 この場合にUSB1.1だときついです。 どのくらいか分かりませんが、相当かかるでしょうね。 IEEE1394対応の外付けHDDやHDDケースはあまり見かけないでしょう。 できたらUSB2.0増設カードを購入してください。 USB2.0カードは2000円程度であるのではないでしょうか? http://www.area-powers.jp/product/cardbus/usb2.0/cbu2z1.html 私が使っているのはこのカードです。 飛び出さないデザインです。実売2000円程度。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/ 家電量販店ではこちらが入手しやすいかもしれません。 2500円ぐらいかな? >DVDは保存には向いていないと言うことですが、BDはどうでしょうか? DVDでもBDでも同じです。 前にも書きましたが変換(エンコード)作業が必要になります。 この行程で画質が劣化します。 ちなみにBDに書き出したから画質が上がるということはありません。 DVDやBDに焼いたソースを元に再度編集作業をするとなると 劣化したソースを元に再編集となるので保存用には向かないと書きました。 「見るだけ」の用途にはDVD/BDが最適です。 特定のAVIファイルを見るのにいちいちPC起動してファイルを探すより プレイヤーにDVDを突っ込む方が楽ですし、 家族が操作する場合にもメディアに焼いてある方が使いやすいと思いますので。 1TBと書きましたのは現在あるテープの取り込みだけで600GB以上使うので、 今後増える可能性もありますよね? そういうことです。 カット編集するなら減るのでは?とお思いかもしれませんが 基本的に編集ソフトは非破壊編集といって元のAVIファイルには手を加えません カット編集した後のファイルが「別に」できます。 なのでカットしても編集前のオリジナルファイルを 自分で削除しなければ容量は減りません。 さらにいうと、650GBとして売られているHDDに まるまる650GBぶんのファイルが保存できるわけではないです。 HDDの容量表記は1GB=10億バイトで計算した場合の容量ですので OSでの容量は見かけ上減ることになります。 嘘だと思うならお手持ちのHDDをマイコンピュータで確認してください。 150GBのHDDならOS上では139GB~140GB程度として認識されているはずです。 650GBならOS上は600GB強程度しか入りません。 ですのでHDDは多少余裕を見て大きめを買った方がいいですよ。 ソフトは付加機能がいろいろあるということになります。 お望みの自動でシーンをカットする機能もありますが たいていのソフトは取り込み時に自動で保存し、日付ごとに整理分類します。 一般向けソフトはほとんどそのような仕様です。 そのような使い方なら、AdobePremiereならElementsのほうが向いているでしょう。 ただ、基本的に自動カット機能を使わない方が時系列での編集はしやすいです。 自動カットさせるとシーンが増えすぎて何が何だか分からなくなります。 単純に「切って貼って」だけならどれでもできますが そのうち必ず編集欲が出てきます。 タイトルを入れたり、BGMを付けたりDVDメニューを作成したり できる範囲はソフトによってかなり異なります。 DVDに変換する場合、変換エンジンによって画質にも違いが出てきます。 最初はムービーメーカーで流れをつかむだけでいいのではないでしょうか。 そこで不足している機能を市販ソフトで探せばいいと思います Premiereは多機能で重いですが、つぶしはきくと思います。 ただPCのスペックが足りないかもしれません。 PC買い換え後も長く使いたいならおすすめです。 カット編集、プレビューを軽快にということなら ペガシスの製品が圧倒的に軽く軽快にカットできます http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html 同社の「TMPGEnc Authoring Works 4」DVDの作成機能が充実しています。 基本的に編集ソフトではなくオーサリングツールなので 派手なトランジション効果やフィルタなどは搭載していませんが マウス操作で簡単に効率的に編集点を探せます。 単純なカット編集ぐらいなら楽勝です。 14日間の体験版がありますので一度実際に使用してみてはいかがでしょうか。 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
その他の回答 (8)
- pin1
- ベストアンサー率39% (31/79)
外付けHDDへの直接転送ですが、ソフトウェアの制限によるとは思いますが、大半のソフトでDVカメラから取り込んだデータを直接外付けHDDに書き込みできると思います。この場合は、転送速度の速いUSB2.0インターフェースが必須になります。 RAIDについては、他の回答者さんがすでに回答されていますが、外付けHDD・RAIDで検索すればいろいろヒットすると思います。ミラーリングもRAIDの一種ですが保存に必要な容量の2倍分の容量のHDDが必要となります。RAID5や6だと冗長性を保ったままでHDDの利用効率が高くなります。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
>PCカードがみつかりません、下記PCカードでよいのでしょうか? >http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html 他の方の回答にもありますがこれで結構です。アイオーデータにも同じようなものがありますが、入手しやすいものでかまいません。(給電用のケーブルはなくてもいいと思いますが、他のドライブを取り付ける予定があるならついているもののほうがいいかもしれないです。) それと外付けでRAID対応のHDDとはこのようなものです。(自分でRAIDを組むというのではありません。なおミラーリングはRAID1です。) http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#select
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
> Canon IXYM2 USBは付いているけど、付属ソフトにストリーミング転送ソフトが無いから、静止画用で動画は送る事が出来ないと推測します。 また、付属ソフトにDV転送ソフトがあるから、それでHDDに無劣化で転送できると思います。 付属CDを無くしていても、ネットでは無料のソフトをダウンロードして使う事が出来るし、市販ソフトも有るから問題ないと思います。 > DynabookG6C/X18CME IEEE1394が一つしかないから、内臓に入れて、外付けに転送すると言う二度手間が必要。 USB2.0のPCカードを買ってきて、USB2.0の外付けHDDを購入したほうが良いと思う。 2TBくらいの容量のミラーリング設定できるものを。 > DVDやBDへ移すか これが目的なら、パソコンを使わず、テレビ録画用のDVDレコーダー等を買ったほうが効率が良い。 DVに比べて半分以下の容量になるから、DVD/BDどちらに入れても画質の劣化は不可避となるのがネックだが。
- pin1
- ベストアンサー率39% (31/79)
1.DVD MOVIE WRITERなどいかがでしょう。体験版もあります。 切貼メインで編集に凝るのでなければ、DVD化も簡単にできるので良いと思います。AVIでの取り込み、書き出しにも対応しています。 2.AVIでの保存はテープに記録されているものと同等で劣化はありません。 DVDメディアにAVIデータとして保存するとメディア1枚に25分ほどしか記録できないので、お勧めできません。また、DVDメディアの信頼性の問題もあり長期保存は期待できません。HDDも本来長期保存用のメディアではありませんので、RAIDなどを利用して冗長性を持たせないと長期保存には向きません。 3.テープはそのまま保存しておいてください。DVDやHDDと比較してテープの保存性はかなり良いです。(再生用カメラの耐久性の方が短いので長期保存の信頼性はカメラの製品寿命で決まりそう。再生専用に安価なDVカメラを確保しておくのも良いかもしれません。)HDD保存なら最低限RAID構成で冗長性を確保してください。(ミラーでも良い) 4.現状のHDDタイプのカメラでAVI保存は皆無です。DV形式は時間当たりのデータ量が多いので圧縮率の高い他の形式で記録するものばかりです。しかし、編集の容易性はAVI形式が圧倒的です。将来編集することを考慮するのならAVIのまま保存するのがベストです。 5.AVIでの保存ならそれほどHDDのタイプにこだわる必要はないと思います。先に挙げたようにRAIDタイプを選択するか、複数台購入してバックアップを取るかしてください。 USB1.x規格では転送速度が遅すぎてAVIの保存には向かないと思います。USB2.0規格のPC cardを購入してください。IEEE接続のHDDを購入する必要はないと思います。
補足
ご回答有難うございます。1つ聞きたいことがあります。 お書きになているRAIDOというのはどのように組めばよろしいのでしょうか?それとDVカメラ→外付けHDDへダイレクトで保存ってできるのでしょうか? ちなみにDVカメラはIEEEが付いています
- abczy
- ベストアンサー率44% (294/659)
お勧めのソフト 1:NERO9 体験版があるでしょうから、最初にインストールの上状況を確認のうえ、使う、使わないを決めましょう。 PCのスペックによっては、インストールさえできないものもありますので、 2:テープでの保存が望ましいのですが、カメラが壊れることもありますので、HDDへの保存はベストだと思います。 4:私はSonyなんですが、保存はMTS(ハイビジョン形式)にしています。 5:7200回転のもの。 編集をばりばりやるには、PCの性能が多少不足するでしょうから、保存を対象にソフト等の選択をされるのがよいかと思います。 編集時に、エフェクト、トランジッション、ナレーション、テロップ 等をなるべく控えたものをレンダリングするのが、よろしいかと思います。
補足
ご回答有難うございます。NERO9のHP見てみました。マルチメディア統合ソフトなんですね。使いやすいのでしょうか。 エフェクト等はほぼ使いません、直感的に使えて、長く使用可能(メージャーなソフト)で、とにかく保存がしやすく、ファイル整理がしやすいソフトを探しております。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
>市販編集キャプチャーでお手軽でお勧めってあるでしょうか? 他の方が書かれていますが、何が目的かで選ぶソフトは違ってくるとは思います。 こちらはとりあえずDVDにするためのソフトで、エフェクトかけるとか凝った加工はできませんが、使い方が直感的にわかり使いやすいと思います。(体験版でお試しください) http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html >USB1.0だとDVテープ1本(60分)→HDDでどれくらい読み込み時間かかるでしょうか? USBの1.0は遅くて取り込みもまともにできない可能性があります。できたとしても5、6時間必要になるかもしれないです。それほど高いものではないですから、USB2.0対応のPCカードを買って対応したほうがいいと思います。
お礼
PCカードがみつかりません、下記PCカードでよいのでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
補足
ご回答有難うございます。目的は、子供の成長記録のHDDへの保存です。第1に直感的に操作が出来ること、ファイル整理が簡単(自動)に 出来るといいですね。凝ったエフェクトは使いません。編集もざっくり 切捨てするくらいですね。AdobeのPremiereはどうでしょうか? 凝ったことは出来なくても、長く使えるのが一番です。次に買う(来年くらい)PCもノートなので、非力なPCでもアシスト出来るなんて 理想ですね。まったく知識がなく申し訳ないです。EDVZはデスクトップ PCで昔使っていましたが、ディスクトップPCがなくなってしまいました。 >USB2.0対応のPCカードを買って対応したほうがいいと思います。 えっ、USB1.0だと5-6時間!??そうですか、、でも PCカードという手があるんですね。それだとUSB2.0が使えて、 DVテープ1本、保存で1時間くらいですか?
- pentium100
- ベストアンサー率45% (689/1517)
最初に容量の話から AVIで保管した場合。 キャプチャ(取り込み)しますと1時間あたり約13GBの容量を消費します。 DVテープ50本ですと 単純計算で保存のためだけに約650GBのHDDが必要になります。 ミラーリングするとなるとさらに倍の容量が必要です。 なおDVのマスターテープは できれば現状のまま保存しておくことをおすすめします。 1. 「ビデオ編集ソフト」を使えばいいと思います。 代表例としては Adobe Premiere(Premiere Elements)シリーズ Ulead VideoStudioシリーズ CyberLink PowerDirectorシリーズ などがあります。 どれも1万円-1.5万円前後で買えます。 欲張らなければXPやVista付属の標準アクセサリ 「Windowsムービーメーカ」でもある程度のことができます。 市販のソフトに比べると機能は劣ります 関連ソフトとして「DVD/BDオーサリングソフト」や 「動画エンコードソフト」などがあります。 「動画編集ソフト」とはそれぞれ得意分野が異なりますので 重点を置きたい系統のソフトを選ぶといいでしょう。 2. AVIで保存する限りは基本的に劣化しません。無圧縮となります。 ただ、DVDやブルーレイに焼くとなると、規格の都合上 いったんAVIをmpegに変換する(エンコード)作業が必要になります この時点で何らかの画質の劣化が発生します。 保存用途としてよりも、配布用途、鑑賞用途として便利なため (DVDプレーヤやレコーダなどがテレビのそばにありますので) テレビで鑑賞する場合の最終形態としておすすめします。 DVDなどは保存用途としては不向きであります。 3. DVテープ素材をHDDで保管する場合は 編集のしやすさや画質の面でAVIに勝るものはないでしょう。 ただその分、容量は食ってしまいます 容量を節約したいなら多少画質を犠牲にして MPEGなどにエンコードしてしまうしかないと思います ただ、HDDの容量はお金で買えますから、 手間と時間を掛けてまで画質を落とすことに あまり意義を見いだしにくい気がしますが・・・ 4. 最近主流のハイビジョンタイプのカメラは AVCHDと呼ばれる方式で圧縮記録してます。 ハイビジョンカメラでは高解像度・大容量のファイルとなるため、 何らかの圧縮技術が必要となるためです。 ちなみに編集作業は DVテープをAVIで取り込んだものの方が圧倒的に作業しやすいです。 データ量が全然違いますので当たり前といえば当たり前ですが・・・ 5. 最初に書きましたとおり容量が絶対的に不足してます。 計画通りとすると、1TBクラスのHDDが最低2台必要になります。
補足
ご丁寧なご回答有難うございます。編集ソフトいろいろありますね。 xpの付属ソフトと何が違うのでしょうか?日付けごとの振り分け などよいのでしょうか? また、IEEE付の安く大容量HDDがあまりありません。USB1.0だと DVテープ1本でどれくらい読み込むの時間必要でしょうか? DVDは保存には向いていないと言うことですが、BDはどうでしょうか? 基本的には紫外線劣化で同じ(もっとひどい、笑)!? 今のパソコンUSB1.0をもう少し引っ張りたいので、編集ソフトを購入して、地道に取り込んで行こうかと思います。数え直すとやはり49本ありました。12G×50本で600GB、750Gもあればいいですかね!?あっ、編集して600GB→400GBにはしたいので、1Tは必要 ということでしょうか? ソフトはプレヴュが見やすく、ざくざく切れるのがいいですね。 よろしくお願いいたします。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
DVコーデックのAVIで取り込んだ場合1時間分が約12GBです。DVテープと同じですから無劣化ですがかなり容量くいます。 もっとも1TBなんていうHDDもありますから、平気で50本くらいはいりますけどね。 取り込みはIEEE1394(iLINK)のついたXP機のムービーメーカーなどで可能ですが、市販編集ソフトのキャプチャー機能を使ってもいいと思います。 なおHDD保存で気をつけることはHDDのクラッシュは突然やってくるということです。大事なものでしたら2重、3重のバックアップをしておいたほうがいいと思います。幸いHDDはどんどん安くなっていきますから、1万、2万円のお金はケチらずに、何台かに同じものを保存するするようにしたほうがいいと思います。(ミラーリングのものでもいいでしょうが) ただUSB1.1での接続はきびしいので、iLINK対応のHDDにするか、USB2.0のカードで対応するようにしたほうがいいでしょう。 あと最近のビデオカメラはハイビジョン対応でMPEG4などになっていたりします。(カメラによっても違います) 編集にCPUパワーが要求される場合もありますので、そういうものにするときはPCも買い替えたほうがいいかもしれません。
補足
ご回答有難うございます。ILinkのHDDってなかなかないですね。 市販編集キャプチャーでお手軽でお勧めってあるでしょうか? 1万円くらいで考えています。USB1.0だとDVテープ1本(60分)→HDDでどれくらい読み込み時間かかるでしょうか?
補足
ご回答有難うございます。もうひとつだけ説明させてください。 持っているDVカメラはCANON IXY M2でIEEE1394 準拠の入出力端子を持っております。 それで、DVカメラのDVテープをIEEEでノートPC内蔵のHDDでなく(3Gもあまっていません)、外付のHDDへ移そうとおもっております。 無理があるでしょうか? おすすめのPCカードUSB2.0を購入して、HDDを1Tのものを買って 体験版でやってみるます、ペガシスの製品よさそうですね。