• 締切済み

ブタが始末する便所。

インドや東南アジアのトイレの始末は・・・実はブタです。 なんてよく聞きますよね。 (昔の沖縄とかも) このブタトイレって実在する(した)のでしょうか? あとこんな物(!)食って豚の心身は平気なの?

みんなの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.6

No.3 です。ものすごい大ポカをしてしまいました。 「パリのヴェルサイユ宮殿」と思いっきり書いてしまいましたが、 ヴェルサイユ宮殿はパリから鉄道で20分のヴェルサイユ市(↓)にあるのでした。 http://www.franceinformation.or.jp/ile_de_france/versailles/main.html パリ市街は私ならびに kyouichi-7 さんのおっしゃったような 惨状だったのですが。いずれにせよ、申し訳ありませんでした。 豚便所は中国語では「豚厠」と言われ、東南アジアでは 広範囲に存在するようです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Milano/8601/zuisou/zui298.htm
noname#10247
noname#10247
回答No.5

は~い!存在します。 使用経験者です。 場所はアフリカのマリ共和国でした。 今から10年前のはなしです、はい。 それと、同時期に(僕は使用していませんが)インドの南部にもあったそうです。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.4

「豚便所」と検索すると、結構出てきます。 豚の心身はどうなのかは、専門家でもないのでわかりませんが、一応、「下痢便」「冷えた便」などは、好き嫌いがあるようで、 出来たての、ホカホカが好みのようです。 汗; うさぎなども、夜間に自分の糞を食べ、 未消化の栄養分を吸収すると聞いた事がありますので、 何か、そう言った方面での必要性があるのかもしれませんね。 ちなみに、#3のnightowlさんの付け足しになりますが、 当時のベルサイユ宮殿はものすごい悪臭で、 廊下の隅では、紳士が「立ちしょん」。 また、おまるにした「物」を窓から外に捨てる時に、 「ご用心、ご用心、ご用心」と三回唱えることが、 奨励されていたそうです。 (頭からかぶったら、大変ですから。。。怖;;;) 香水が発達したのも、そこらへんからと言う話しもあります。 ご参考までに♪

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

お断り・お食事中の方はご遠慮くださいね。 古代中国の遺跡からも豚舎の上に建てたトイレが出てきています。 「こんな物」といっても、現代の添加物たっぷりの排泄物ではなく、 すべて自然素材だったのですから問題はありません。 野生の豚だって自分から人糞を食べにくるのですから、 虐待にも当たりません。 豚便所は、エコロジーの観点からきわめて「自然にやさしい」ものなのです。 科学技術を極めたと奢り高ぶる現代人の排泄物処理たるや、 トイレットペーパーと一緒に下水に流して沈殿させるだけです。 昔の人の知恵に比べたら小賢しいばかりです。 江戸時代の日本を訪れた外国人は、江戸の町が清潔なのに 一様に感銘を受けていました。 パリのヴェルサイユ宮殿では貴婦人が草陰で用を足し、 道路には汚物がまみれ、足に糞跳ねを作っていた時代です。 また、人糞を肥料として利用することも高く評価されていました。 江戸は世界一清潔なリサイクル都市だったのです。

参考URL:
http://le080.let.kumamoto-u.ac.jp/990315scat.html,http://www.win.ne.jp/~yokoyama/RANBOUBUTA.html
noname#3499
noname#3499
回答No.2

そういえば不思議です 動物愛護問題とかにならないんでしょうか 虐待とかで・・・でも そんな物を食って育った家畜やら鯉やらを、 人間は食してますから 食用を育てるときはまた環境は違うのかもしれませんが 排泄物って昔は肥料だったそう(今もあるのかなぁ)で・・・ ・・・やめましょうよこんな話。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

平気かどうかはわかりませんが日本でも鯉などの養殖池の上にトイレがある、なんてのが多く存在したと思います。

関連するQ&A