氏神様は、どちらになるんでしょうか?
氏神様は、どちらになるんでしょうか?
現在住んでいる地域の氏神様にご挨拶に伺いたいと思っております。
土地勘がなく、ご近所の方に聞いてみてもわからないとの話だったので、
神社庁に問い合わせたら
ウチから結構距離のある天祖神社を紹介されました。
(車で10分くらい)
しかし、地図を見ると、
もっと近くの徒歩5分くらいのところに天祖神社があったので、
こちらのほうが(家に近いほうが)何かという時に
お参りに行きやすいと思うんです。
あと、さらに近くに日枝神社が有るんです。
神社庁のHPには、日枝神社は記載されていないので、
お仕えしてる神様が違うんですかね・・?
えと、質問をまとめますと、
(1)同じ名前の神社だったら、近くの天祖神社でも問題ない?
(2)近くの天祖神社と日枝神社では、どちらがよりその土地の氏神様といえるのでしょうか?
(家の場所からみると、日枝神社が一番近くにある神社です)
ものすごく信心深いほうではなかったのですが、
いまの土地に長く住まうことになると思いますので、
ぜひ早々にご挨拶に行きたいと考えてます。
詳しい方にご教示いただけると幸いです。
お礼
ありがとうございます!