- ベストアンサー
読書感想文の書き方について
現在中3なのですが、夏休みの宿題の、読書感想文のことで悩んでいます。 というのも私は、シャーロックホームズの、「緋色の研究」のいう本を読んだのですが、どうやって書けばよいのかがわかりません。 この本は、短編2つの物語がいくつか集まっている本なのです。 2つのうち1つの感想文をを3、4枚書けばよいのでしょうか? それとも、この緋色の研究に載っている2つの、両方の感想文を3、4枚感想文に書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も中学までは感想の書き出しが苦手で なにをかいたらいいかわからなかったものです。 懐かしいので、下記ご参考になればと。 私も星新一の短編集を読んで感想文をかきました。 (短いからすぐ読めるという安易な考えだったんですが) 似ていますね。 今、書かれているように短編は2編からなるが 自分はこれが面白かった等、1本にしぼると書きやすいかも。 感想文なので自分が読んでどう感想をもったかをかくので メインになる出来事をひとつ思い出し、それに 起承転結がつけられたらいいと思います。 難しかったら はじめ、メイン、おわりの3構成くらいに。 調子がでてきたらおわりに力をそそいで 落語のオチのようにひねりをいれたものも。
その他の回答 (3)
- emeny
- ベストアンサー率39% (79/202)
本の内容をまとめるのが読書感想文ではない。たった一つの作品の感想を書くことが、読書感想文だ。つまり、基本は1作品のみを挙げることである。 しかし、か・・・書けないという諸君にも救われる方法がある。枚数全体の割合で、半分の枚数を1作品使い、残りはもう一つの作品。書き方は次の通り (仮題)志賀直哉「小僧の神様・城の崎にて」を読んで 起 志賀直哉に見られる短文主義とは 承 小僧の神様とは何か 転 城の崎にてとは何か 結 志賀直哉の文章の味わい これは、やってはいけないか。やっぱり。 だから、私は1作品のみの感想文を書く事を求める。書き方の見本は次の通り。 (課題)小川洋子「博士の愛した数式」を読んで 起 ルートと博士の関係について 承 ヘルパーとして雇われた女性 転 数式の愛する博士と記憶 結 衰える博士と死の予感 少し難関&偏見のある書き方を書きます。まず、作品全体のイメージをつかみ冒頭に全体像を書け。次に各章ごとのストーリーを要約し分割して書け。それを踏まえて、その作品のキャラクターの体験や話で自分が共感できる箇所を選び、その理由を自分の体験から導きだせ。そして、最後に自分とこの作品についてでまとめる。 読み終えた後の感じが作品全体のイメージです。読み直し、小説を解剖するのもいいかもしれません。
お礼
なんか分かりやすい解説ですね! 1つに絞ってみることにします! ありがとうございました!
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
読んでどう思った? 面白かったですか、つまんなかったですか、内容が全然分からなかったですか 面白かったら、何が面白かったのか、どんな場面が印象に残ったのか つまらなかったら、どうして気が乗らなかったのか、どういう物を期待していたのか 分からなかったら… …他の本を読もう 素直に思ったことを書き連ねればOK 夏休みの宿題の読書感想文なんて、それ以上を求めてませんよ 楽に書いてみましょう
お礼
結構面白かったです! そうですね、楽に書いてみますw ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
全部をそれぞれの感想として書いても良いし、特に印象深かった一編を取り上げて、それに対して深く掘り下げた感想を書いてもどっちでも良いと思うよ。 でも出来たら特に気になる一編を絞って、それについて書いた方が散漫な内容にならずに良いかもね☆
お礼
一遍に絞ってみることにします。 ありがとうございました!
お礼
おお! vachicoさんも過去に短編集の感想文を書いたことがあるのですね。 なるほど・・・ 頑張ってみます! ありがとうございました!