- ベストアンサー
東京地下鉄の水害対策大丈夫ですか・・・?
先日半蔵門線を利用しました。(お墓参りで年2~3回) その時最近のゲリラ豪雨を思い出し家に帰って早速調べました。 ”東京の地下鉄水没シミュレーション”を見たりなんかして・・・ 難しい事はよくわかりませんでしたが、半蔵門線が水没する事は予測出来ました。 毎日地下鉄を利用される方々は、不意の自然災害に対しての心構えは出来ていらっしゃるのでしょうか?人それぞれでしょうけど私が不安に感じた事は 1 止水板、防水扉はいざと言う時、本当に防いでくれるのでしょうか? 2 昔に比べてホームにいる駅員さんが圧倒的に少ないですが誘導等きちん と対処出来るものでしょうか? 3 たまにしか行かないのでわからないのかも知れませんが、非常口とかわ かやすい所にあるのでしょうか?(見た事ないもので・・・) 年に数回しか利用しないのに、やけに不安です。 教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
利根川などの大きな川は、 (流域面積の広大な川) 洪水は下流での雨でなく、 (雨天の時、水はそれほど多くない) 上流の雨が影響します。 被害想定の堤防が切れるのは、上流の雨の影響です。 東京下町の、戦後直ぐの水害は、 堤防が切れてから2日ぐらいに水害になった。 当然晴天のとき水害に遭う。 このタイプは、逃げる時間はあります。 神田川などは、直ぐ雨が降るとあふれる。 でも、地下鉄の天井にはとどくほどあふれたことはないはずです。 排水可能な程度の水害。 このタイプは逃げる時間は? いままでは排水できました。
その他の回答 (3)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
通常の水害なら対策方法は下記の通りです 参考:東京メトロの水害対策 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/4/shiryou_5.pdf ただ、大規模地震の際に発生する水害(河川の川底の崩壊等による物)に付いては、上記では対応できないと思います・・時間的に
お礼
御回答ありがとうございます。 私もこの水害対策見ました。ここの(3)抗口防水ゲート、トンネル内防水ゲート閉扉準備に1時間かかる、と言うのを見てなんか絶望的になってしまったのです・・・ 年に数回しか乗らないのに、なぜかアタフタしてしまいました。 千葉でまわりが田畑ばかりの田舎に住んでいるもので、経験した事の無いゲリラ豪雨言う言葉に異常に反応してしまったのだと思います・・・ 御回答ありがとうございました!
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
#1 追加 不謹慎ですが、大雨が降った後、利根川の堤防に見に行ったことがあります。空は晴天で、 川は大雨という、不思議な光景です。 雨が降っているときは、利根川の堤防には、あまり水がありません。
お礼
なんか幻想的でロマンチックですネ・・・(私も不謹慎?) 雨が降っている時堤防に水があまり無いというのが不思議なのですが・・ 水門かなにか開いているのですか? また新たな疑問がわいてしまいました。。。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
大雨が降っても、東京の下町が水没するのは。上流で大雨が降ってから、3日後に堤防が切れる恐れがあります。充分避難することができます。 利根川の下流の住民。 ゲリラ豪雨では、地下鉄の天井まで、水没したことがないようです。 此方は短時間ですが、水量は多くないようです。 一番問題は、地震の時水害が発生しないのか不明です。
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 地下鉄に乗っている時、ふっと疑問に思いましたらどんどん不安が強くなってしまい一人おどおどしてしまいました。まわりにいる人達は皆さん普通にされているもので、いざ、と言う時の対処を心得ているのかなぁ・・と軽い憧れを抱いたしだいです。 東京に住んだ事がないので、実際のゲリラ豪雨を経験した事ないしあくまで私の想像が先走りした質問だったのかもしれません、、、 御回答ありがとうございました!
お礼
重ねての御回答ありがとうございました。 朝から台風情報を見ていまして、「私の心配もあながち的外れではないなぁ」なんて一人ブツブツ言っていたところでした。 豪雨=洪水=決壊=地下浸水 と言う、いたって短絡的な物の見方しか出来ないシンプル(?)な頭脳なもので・・・ そのせいで幾度もお手数をおかけしてしまいました。。。 どこに水門あるんだろう?なんて訳のわからない事考えていました、、、 いろいろ教えて頂き本当にありがとうございました!!!