• 締切済み

二年以降同志社3分の一に入るのは難しい?

似たような質問があったにもかかわらず、新規質問をすることをお許しください。  一年前から私は、担任の薦めで大阪大外国語学部ヒンディー科を目指してきました。国立コースで英語が好きであり、センターで数学切り、ほかの教科の実力を見て ということでした。  中学時代から洋書でハリーポッターを読んで楽しんでいた私にとって、外大へ行きたいということに何の抵抗も感じておらず 外大のこともよく知らずに志望校は外大(しかもいわゆるマイナー語といわれるもの)と設定して何の疑問も持たずに、リスニング講座をとり、勉強に追われる日々を今まで過ごしてきました。  模試では常に第一志望にドイツ語(これはちょっとひっきりなしにマイナー語を進める担任に反抗してた意味もありました) 第二にヒンディ語 、同志社その他私立大… という順番で書き、判定もA悪くてもBと、比較的安定していて 半信半疑ながらも心の隅で安堵している自分がいました。  しかし、おととい外大へ行ってみて、 一つの言語・一つの地域に的を絞った「学問」を極めるという姿勢が、自分には合わないと感じました。  幅広いことに手を出して、もっといろんなことを知りたいと思う自分にはこれは苦痛すぎると直感でおもったのです。  私は「英語ができるようになりたい」という理由で外大を希望し、在学中に簿記や中小企業診断士などといった資格を取ろうとしていましたが、現役のかたに聞くとそういう人は少なく、そういうことをしたいなら経済学部とかにいくほうが良いとのことでした。 私も英語は外大じゃなくてもできることではないかと思い、思い切って志望校を変えようと思いました。    しかし、数学が大の苦手な自分に残された道は「数学センターのみで出せる(二次なし)」「現社生物数学を捨てて私立文系へ」  数学、センターまでなら7割~8割取れる自身はあります。  自分の学力で間に合いそうなのは大阪府立大学文学部、  どうせ行くなら私立は奨学金のある同志社(願わくば法学部)に絞りたいです(資金的にギリギリですが。一様育英会の第一種奨学金はなんとか取れました)。 しかも1年生は授業料半額、二年生からは順位3分の一以内なら引き続き半額というではありませんか!!   府大文学部と同志社なら同志社のほうが幅広く見聞を深められそうな先入観があって、府立大のイメージがわきません。しかし同志社は交通費がものすごくかかるのが痛そうです。 自分でバイトもすることを視野にいれてます。  大学へ行って私は遊ぶつもりはありません。勉学に励みたいです。   今までそれなりに力をいれて勉強してきた数学や現社生物を捨て そしてかなり痛い出費の同志社を目指すべきか、 経済的な理由のみで府立大を目指すべきか 迷っています。 そして仮にはいったとしても上位三分の一以内にはいるのは厳しいことなのか、ぜひ現役生のかたにも話を伺いたいです。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

普通、駿台や河合のセンター模試の方が、若干難しく作ってあるでしょう。 (東大京大国立医学部を受けないなら駿台模試は無視して良いです) だからそれで8割弱なら本番8割濃厚って事です。 模試の方が簡単だったら、あ、俺9割、京大受けよう、って自爆してしまいますから、模試の信用が無くなります。 で、個人的には難関高校で文系が青チャート使うのには反対です。 数学はまず簡単なことができないと話にならないからです。 それを、基礎も糞もごっちゃにしたような教材に手を出すと、国立文系組が育たないと思います。 難関大学理系組は育ちますけどね。 あ、俺数学できない、私文。そうなるに決まってるじゃないですか。 それで数学ができない文系、数学をやらない文系が増えて、世の中がおかしくなる、と。 非教育的だと思っています。 センターの英語を解いてみてどうでしょう? 数学だってあのレベルですよ。 それに対して青チャートは、センターに対してはやり過ぎなのは明らかだと思うんですけど。 英語はセンターのみです、英文解釈教室やります、ってのは、青チャートはそれ程のレベルではないけれど、おかしいのは同様ですよね。 苦手意識を作るような教材ってやっぱり手を出しちゃいけないんですよ。 で、現時点で二次数学を諦める必要は「全くない」と思います。 だから、二次数学回避を考えなくて良いと思います。 もうちょっと視野を広げましょう。 青チャートって、理系の神戸レベルだと思います。 あるいは理系の関関同立東京理科大。 おそらくあのレベルの問題が「7割」取れれば合格です、ってことかと。理系のそのレベルでも満点じゃないと思います。 文系でも一橋だ京大だということなら、青チャでなくても良いんですが、何かでそのレベルはクリアして欲しいですが。 そう考えると、あなたは良い線いき過ぎていますよ。 おそらく3C抜きなら今から頑張れば東京理科大に間に合うレベルでしょう。 まず、センターレベルの参考書兼問題集みたいな奴を繰り返してみたらどうでしょう。 その後、河合の文系プラチカ辺りをやってみる、と。 それから考えたらどうでしょう。 余力にも依りますけど。 センター9割狙いという名目にもなるかも知れません。 なお、私は高二以降の数学の授業がクズで、基礎・教科書レベルの参考書で独学していました。 実質的に、一浪目の夏期講習までは独学でした。 「簡単なことが」「一通り」「スラスラできてくると」、見えてくる物がある、というのが実感です。

darumainko
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 今読み返してみると本当にカオスな質問文ですね。それでも答えてくださりありがとうございます。 でもそんなに成績は良くないです(滝汗)。    三日ほど寝かせてみると、なんだか国公立に怖気づいてただったんだなと思いました。  青チャートは本当に自信なくしますね。だいぶやりこんで解けるようになった範囲もあるんですけどね…けど定期で類似問題だされると解答にたどり着けない→整数問題が苦手だとか、範囲とか領域とかそこまで頭がまわってなかったり計算ミスだとか~~~っ(以下略)   周りの文系さんは京大目指す人で(しかも数学に関しては勉強ほぼやってなくても定期くらいなら取れるようなのが…)、コースの中で数学センター切りが自分しかいないですしね…。  授業でセンター組と二次組みと分けて欲しいです。  なに余計なことぐちゃぐちゃ考えてたんでしょう。とにかく今は勉強します。ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

阪大以上の難関大学「理系」数学と勘違いしていませんか? 難関高校は難しいことをやりすぎていて、そこを見失う人は少なくないようですけど。 青チャートなんかに手を出していないでしょうか。 きちんと数学力を見た上で、普通に社会科学系に行くことを考えれば良いんじゃないでしょうか。 (苦手科目で8割ってそれだけ見れば東大受けられますよ)

darumainko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今から読み直すとかなりカオスな質問文ですね。申し訳ないですがそれでも回答してくださりありがとうございます。  たしかに青チャートが基本ベースです。学校が青チャートをベースに授業すすめているので黄に乗り換えるよりはこのままいったほうがいいかと…。(それで最近数学の定期50点超えたことないですけどね) センター8割はいいすぎました(これは今までの河合模試や駿台模試の話でした。すみません)。たぶん本番は7割ちょい超えるか超えないかです。  担任のことを信用していたら、随分大嘘を吹き込まれていたようなので(笑)、数学センターのみで受けれる市立大の法学部を調べてみたいです。  担任に法学系は二次に数学がいると聞いていたものですから最初から諦めていたんですがそうじゃなかったみたいです。 視野がいっきに広がった感じがして希望が湧いてきました。  すみません、また勉強に戻ります。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

府立大に文学部は存在しないのですが…。 人間社会学部のことでしょうか?それとも市立大の間違い? 関西の人が府立大と市立大を間違えることはないと思うのですが。 それに、なぜ同志社法学部と府立大(文)学部を比べるのでしょうか? なぜ外国語学部をその理由で再考しようとしているのに、「文学部」に なるのか。いくつか飛躍があるのでわかりづらい質問になっています。 高三のいままで国公立型で進めてきて、突然奨学金をあてにして 私立大にシフト、しかも学部は本文中だけでも外国語学部、経済学部、 存在しない文学部、そして法学部まで登場、という混乱した状態に、 「少し落ち着いてください」といいたくなるのは私だけではないはず。 人文系を捨てて社会科学系にして、かつ数学が二次にないという 条件なら、「大阪市立大法学部」も合致すると思います。ここなら 関西での評判も同志社法よりやや上、ではないでしょうか。 学力的にも届かないところではないように思います。 そもそも、数学がセンターで7~8割とれるなら、阪大以上の問題で なければ、文系なら充分勝負できるのではないでしょうか。少なくとも 「大の苦手」というレベルではありません。 「とらぬ狸の奨学金+同志社」も、案としてはありでしょうが、質問内容からは、 国公立試験に対し少々おじけづいているだけのような印象を受けました。

darumainko
質問者

お礼

質問文が乱雑で申し訳ありません。簡潔に書くことをもう少し心がけます。 文学部存在しないのですか? 担任にこの前の懇談で言われたときはたしかにセンター数学切りのところは「府立の文学部(たしかにこう言いました 苦笑)」か「外大」もしくは「阪大の文学部」くらいしかないと言われました。不備があり申し訳ないです。それを信じた上で書いておりました。ちょっとショックです。ご指摘ありがとうございました。模試のとき志望大学の欄の中で、どおりで探してもなかったわけです。  「市大の法学部」は二年生のはじめに志望していました。しかし担任が一年前に「法学系は数学が二次でいるところが多い」という理由で外大を進められたのです。今ネットで調べ、数学センターなしで受けれると確認いたしました。知りませんでした。  こちらも担任のいうことを信じてたのでショックです。  経済学部は先輩が例にだしただけであり私が受けたいと思っているわけではないです。分かりにくくってすみません。  センター7~8割は、河合や駿台等の今までの模試(易しく作ってある)のものを基準に言ってました。本番においては8割はありえません。7割いくかいかないかだとおもいます。 本番の数IIがどう出るかですね…。     自分の進路のことで一番頼りにしていた先生がここまで信用を落とすようなことを言っていたとなると、信用しきっていただけあって驚きあきれてしまいました。  私には「外大」か「府立大(センター切り)」か「同志社」しかないと思い込んでいました(本当に愚かですね。人のいうことを鵜呑みにして今まで確認を怠ってきたのがいけなかったです)。  国立に怖気づいていたのはたしかです。でもここで逃げても始まりませんよね。  そして「市大法学部」新たな選択肢を教示してくださりありがとうございます。  つたない質問文に丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A