• ベストアンサー

国公立の勉強と私立の勉強

こんにちわ。高校3年生の男です。 僕の第一志望高は、神戸市外大です。 私立は、同志社大学のグローバル学部か、英文学部志望です。 今日、同志社の日本史・英語・国語をざっと見て、あまりの難しさに、焦りとやる気が出てきました。 でも、同時に同志社ばかりに気を取られて、本望の神戸市外大の対策ができないと思って、どうしようかと悩んでいます。 偏差値的にも確かに、同志社の方が上ですが、やはり国公立に行きたいです。 このような状況の時、どのような対策ができますか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

よくは知りませんが、 同志社の問題がスラスラ解けるのに、神戸外大の対策が必要なのでしょうか? その辺り、どういう状況かは一切知りませんが、難易度が違えば、そうなっていることが多いでしょう。 ただし、xxでは出ないyyが、zzでは出る、というような負担増ならあるかも知れませんが。 繰り返しますが、そこの辺りがどうなっているかは一切知りませんよ。 いずれにせよ、現時点でスラスラ解けるのなら誰も苦労しないでしょう。 あなたの場合、おそらく己を知らないということが最も問題となるでしょう。 自分の学力がどれだけで、どこから勉強しなければならないのか。判っている質問だとは思えません。 同志社対策をしたら同志社に受かる、そういう側面もあるでしょうが、まずは受験校の対策ができるまでの学力を身に付けるのが先であるはずです。 > 一応僕は私立の学校に通っているので、予備校は十分かなと考えています。 ではなぜ現状の学力でしかないのでしょう? と言っておきましょうか。 私は予備校礼賛主義者ではないんで、予備校に行けばいいとか予備校に行きさえすればとか、そんなことは言いませんが。 しかし同時に、私立高校だから大丈夫、などというおかしなことも考えません。 そこの生徒が「全員」「同じ学力で」「同志社の英語系統」に進むのであれば、きっとその対策をしてくれるでしょうけどね。 それに、私立高校に行っているから大丈夫、であれば、こういう場で質問せずに、担任や各教科の先生や進路指導の先生に質問する方が一万倍良いでしょう。 理由は簡単で、あなたの現状学力を把握している人達だからです。 こういう場で、詳細な学力を書かずにどうしましょうかと言ってみても、抽象的でまるっきり役に立たない返答しか来ないはずです。 予備校に行けばいい、と言いたくても、予備校の入試標準レベルや同志社英文レベルの講義について行けるかどうかの目処すら立ちませんから、不適切なアドバイスとなりかねません。 まず、自分の学力に対して何をするのか。これが第一です。 それが「ある程度できたら」志望校対策でしょう。 勿論、現時点で過去問に当たって玉砕するのは悪いことではありません。 なお、先日の国語の件ですが、私は、教材であれば何でも良い、とは思っていません。 勿論、学校で配られた教材なら大丈夫、だとも思っていません。 xxだから大丈夫だろう、という辺り、基準が緩すぎなければいいのですが。

takotoika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりですね。 自分があまり見えていないように思います。 とりあえず、親と相談して 夏休み前までの学力次第で予備校に行くか行かないかを考えました。 家の都合上英語だけしかとれないので、現代文と数学は学校でカバーします。 夏休み前までに、志望校の赤本を見て 傾向を知り、年代の古い過去問を解いてみます。 後、夏休み前までに模試を何回か受けて、自分の弱点や苦手分野を知ります。

その他の回答 (2)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

予備校とか行かはってるんかなぁ? 独習で同志社の英語で合格点達するの、ちょっとキツい思います。 長文読解だけでも出た方がいいよぉ。 でも本命用の勉強に集中しないとね。 私の中学時代のバレーボール部の同期は、 慶應義塾落ちて京大受かったもん。 私立最難関校は、滑り止めにはならないよ?

takotoika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応僕は私立の学校に通っているので、予備校は十分かなと考えています。 あと、同志社は滑り止めではないです。 一応挑戦校にしています。

回答No.1

通常、国公立を勉強しておけば重なるからそれで良し。 それで十分に受かりますから。 あなたの今までの勉強量によりますが、難関大は難関だから難関大なのです。 あなたの今までの受験勉強が500時間以下なら、当然。 あなたが高校生になってネットやテレビを見ていた時間よりずっと少ないわけですから。 あなたが並の勉強時間であれば、今が普通であり、これから毎日数時間の学習を始めれば、数ヵ月後に分かるようになるのが自明です。 300時間、500時間やってみてそれでまったく理解できなければ、そのときに初めて「これはやり方がマズイのかもしれないぞ」と思って下さい。 継続は力なり。 初心者が「もっとも効率のよい方法にいきなり辿り着く」のは本当に困難です。 効率性を重視しつつも、重要なのは継続だと思って下さいね。 一般論ですが、受験とは英語です。 英語を軸に難関国立、私立で落差のある現代文をやりましょう。 それぞれ2・1時間はキホンですかね。 3×6日=週18時間は確実に確保して、 それに上乗せする感じで他科目をやりましょう。 ムダに副科目や暗記科目に逃げるのは辞めましょうね。 もう5月ですから、これを残り1年弱行う。 落ちたら浪人ですね。 先を見ると凄く長くて見えないので、 1日とか1週間でノルマを決めてみるといいです。 ちょっと少なめにする。 例えば1日5時間出来そうならノルマは2時間にする。 調子が良ければプラス3時間でも5時間でもやればいい、とするわけです。 【志望先について】 自分は地方出身であり、地方人の受験への考え方も把握しています。 そしてまた都市部で働く社会人であり、偏差値と言う観点で言っても「大学は結局は就職予備校である」と思ってるシビアな人間です。 その上で 国立へのこだわり、 現役へのこだわり、 はその個人と親、教師などの持つ勝手な主張であり(要するに、左足しか使わないサッカー選手のようなもの)、そういう「覚悟」みたいなものは欲しいですよね。 中堅大、地方大、非実学とこれほど不利な条件を揃えておきながら 「俺は”現役で””国公立で”エリートだぜ~”」みたいな「勝手な個人的主張は3年後には一切通じません。 冷酷に言ってしまえば、都市部の大企業ビジネスマンにとって、田舎者が何を言ってようがまったく気にはしないのです。(例えば政治家の子弟、弁護士とか医師など圧倒的な力のある者は別ですが) 神戸市外大がダメだと言うのではなく、行くのであればTOEICやインターン、ゼミ、サークルなどを絡めて一年次から論理武装をすることと、「エリートではない」のだからそういう視点は捨て去ることを薦めますね。そうじゃないと物凄い使い勝手の悪い、ダメ人材にしかなれない。 国立外大出て英会話スクールの事務員手取り17万・・・なんて人はごろごろいます。 そういう割りきりがどうしても出来ない人は、 東大や総計など東京の有名大に行くしかないし、当然工学部や経済学部を選ぶべきです。 これは凄く冷酷ですが、社会人はカネを稼いで欲しい、ただそれだけです。 だから若い奴に「能力は高く、プライドは低く」を求めている。 でも比例してしまうたいがい。 だから東大生なら多少プライドが高くても許す。 でも明治の奴がプライドが高い、融通が利かないのは許さない。 で、 「地方国公立」と言う中途半端な人たちは(有名私立を出て1,2年で辞めた人なんかもそうだけど)、”実力に見合ったプライドの低さが無い”ことが多く、 ひじょーに使いづらいことが多い。 そういう目線は持っておいたほうがいいし、中堅大は(私立・国立関係なく)なんだかんだそういう中途半端な人、人生において負け越しがちな人が多いよ、とは伝えておきたい。 もし近いからとか、国公立だからなんて理由で目指してるなら辞めた方がいいと思う。 伸びない、評価されない可能性が高い。

takotoika
質問者

お礼

ご回答ごありがとうございます。 まずは、英語と国語を軸に勉強していこうと思います。 世の中というのは、本当に厳しいのですね。 でも、僕が英語を学びたいのは本当で、もっと英語を極めて、海外の人達と繋がって行きたいです。 後、僕の学校の先生が、「人と違うことをする」ということをよく言っているので、この言葉を胸に入れてがんばっていきます。

関連するQ&A