- ベストアンサー
作曲したい コードについて教えてください
コードの仕組みを理解しました 多分。。。 それで次にどうしたらいいかわからなくなってしまいました メロディにコードをつけたいのですが数あるコードの中からどれをつけたらいいか見当もつきません ひとつひとつ合わせたとしても合ってるのかどうかよくわかりません なので既存のコード進行からメロディを作ってみようかと思いましたがやっぱりよくわかりません 行き詰まってしまいました 次はどうしたらいいでしょうか アドバイスお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
作曲とはメロディを作ることですので、コードは無くても可能です。 鼻歌でも何でも、メロディラインを作ればOKです。 そこに、伴奏を付ける場合にコード付けが必要になってきます。 コードが無くても伴奏はできますが、あれば簡単にできます。 コード付けと共に楽器の弾き方も考えるなど、これらは編曲、アレンジになってきます。 つまり、作曲することと、コード知識は別ということです。 もちろん、コード進行があって、その中からメロディを作ることも一般的ですし、やりやすいですから、コードは知っているのがいいのは言うまでもありません。 ただし、コードの仕組みなどではなく、コードの使い方、使われ方を知る必要があります。 コードとは、ルートから3度・・・などの知識がいくらあっても作曲には関係してきません。 どのキーにどういうコードが使われることが多い・・くらいの知識は必要です。 例えば、簡単な1-4-5(CキーならC・F・G)の流れから無限のメロディを生み出すのが作曲能力ではないかと思います。 これは、わかる、とか、わからないという以前の問題ではないでしょうか、理解するとかではなく、感覚を身に付ける、というような感じかもしれません。 自分が気に入っている曲のコード進行を覚える、演奏する、歌う・・などで、本を見なくてもいいくらいに体に覚えさせます。 この進行にこの流れ・・みたいなのを感じ取ってみてください。 同じコード進行でも違うメロディができることが感覚的にわかると思います。 これができれば、カラオケなどで人が歌ってる歌にハモリを入れたりできるようになります。 例えば、ギターでCをジャーンと弾いて、声を出してみてください。 どんな音程でもいいわけでなく、Cコードに合う音程があることがわかると思います。 合う合わないは絶対ではないですが、絶対合わない感じがする音程もあることがわかると思います。 CFGを延々と繰り返して、合うと思う声(音程)で「あ~」でも「う~」でも唄ってみてください。 また、コードにかかわらずメロディを考えたら、まず最初の歌いだしの音程を見てください、多くの場合、歌いだしがキーで基本のコードである場合が多いです。 そのキーで使われるコードをいろいろあててみたりします、雰囲気がメジャーかマイナーかでも変わります。 必ず録音して、伴奏とメロディがあっているか客観的に聞いて判断できます。 プロなら、コードに関係なく作曲してコード付けをした方が自由度が高いですが、最初からは無理かもしれません。 コードを弾いて、その音に合うメロディを考えるのが近道かと思います。 「だから、その雰囲気がわからないんだ・・」というレベルなら、コード進行の音の流れがメロディに聞こえるくらにたくさん弾けば、メロディを考える「コツ」みたいなのが身に付くかもしれません。 いろいろ書きましたが、絶対はありません、一つの方法論ですから参考程度です。
その他の回答 (1)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
基礎的な理論や参考サイトの紹介は多分他の方がやってくださると思うので別の観点から ・既存の曲を聴きまくってください 歌本でもいいので最低限コード進行の載っているものを見ながら聴いてください。お気に入りのアーティストやジャンル、個別の曲などはあるでしょう。興味のあるものでよいです。たとえば「きれいだ」と思う曲ならどういうコード進行がその雰囲気を出しているのか、「素朴だ」「こっけいだ」「激しい」などどんな感想でもいいのでそれがコード進行とどういう関わりをもっているのか、それぞれのコード進行がどんな“感じ”を演出しているのか、自分なりの表現や感覚でいいのでつかんでください。 そのとき「この進行は理論でどう説明がつくんだろう?」ということを考え込みすぎないことです。理論を軽視せよ、ではなくそれは後でやればいいこと。この段階で詰まってしまっている人が実に多い。時間ももったいないし感覚を磨くのに障害になりかねないと思います。 作曲をしてみたい、という動機が最近の人の場合何が多いのかは分かりませんが、何だか皆さん焦っているように思えてなりません。学校の課題かなにかで差し迫っているならまだしも、そうでなければもっと長い目で見ていかないと理論の詰め込みだけでは行き詰まります。
お礼
ありがとうございます 感覚で身につける のが一番早いですね そのあとで理論も身につけて行けばいいですね とりあえずいろんな曲は聴きまくってるのでコードの事も考えたり本見て調べながらやってみます ありがとうございました
お礼
質問の仕方が間違っていたようですみません 作曲した音楽にコードをつけたり伴奏をつけたりしたいです とにかく既存の曲から学ぶのが1番ですね 少し勉強不足でした なんとなくヒントをいただけたのでもう一回チャレンジしてみたいと思います 詳しく教えてくださって本当にありがとうございます