締切済み 教科書が税で払われる理由 2009/08/05 23:19 教科書が税で払われていると 知りました。 でも、その理由はなんですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#100277 2009/08/06 05:05 回答No.3 義務教育の定義を誤解してるから、此の疑問が出るのかな? 定義。 「親が子供に受けさせる義務」で在るから、給食費や林間学校等の移動関係の旅行、其の他の教材(服や靴も範疇内)以外は殆どが「税」で賄われてます。 質問者 お礼 2009/08/06 08:09 どうもありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 phj ベストアンサー率52% (2344/4489) 2009/08/06 00:31 回答No.2 校舎だって税金で建てていますし、光熱費も税金で出しています。教師の給料も税金です。 義務教育のため、個人の負担を軽くし国民全体で学校経営をまかなうためです。 副教材は、学校の裁量のため有料のものもあります。給食は地域によって取り組みが違うため(センター方式や校内方式の調理施設など)低所得者家庭に補助をつけるなどの取り組みがあります。 質問者 お礼 2009/08/06 08:09 どうもありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 onbase koubou(@onbase) ベストアンサー率38% (1995/5206) 2009/08/05 23:48 回答No.1 中学までは義務教育だからでしょう。 質問者 お礼 2009/08/06 08:10 どうもありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A --学び直してみたい教科-- もう一度学び直してみたい教科はありますか・・? 学び直したい教科を教えてくださいまし・・! 理由を添えて頂けると尚嬉し・・! 宜しくです・・! <(_ _)> 好きな教科、嫌いな教科 高校生のとき、好きだった教科と嫌いだった教科を教えてください!! 理由などを教えていただけると助かります! 回答、よろしくお願いします_(._.)_ 道徳の副読本は教科書ではない理由 週1度道徳の時間用にいわゆる「副読本」というのがありますが,これは他の資料集やワークのような副教材と同じようにお金を払って買っています。 もしこれが教科書なら無償配布ということになるわけですが,道徳の本が教科書とは位置付けられていない理由は 何かあるのでしょうか?週一度あるので他の教科に準ずると思うのですが,教科書とはあくまで「教科用図書」で教授用の道徳や学級活動の本は対象外なのでしょうか? ご存知の方回答お願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 教科書。参考書にテカる紙が多く使われている理由 教科書や参考書に多く使われている紙は光っていて見づらいものが多いですけれど、何故あんなにもテカテカと光るものが使われているんでしょうか。 紙として上質であることは分かりますが、光ると読めないし、チカチカとされるといら立ってきます。 個人的にはコミックや小説に使われている紙がテカりが無く、暗くてもそこそこ読めるので良いと思うのですが、教科書や参考書を作る方たちはそう思わないのでしょうか。 何故、読みづらい紙が今も使われているのか。理由をご存知の方いらっしゃいませんか。 教科書など、教えてください こんにちは、私、韓国人です。 日本の高校生が学ぶ教科書、参考書などを買いたいです。 ネットで何を買えばいいでしょうか? 買いたい理由は、趣味で高等課程をまたやってみようかと思いまして うん、全教科は矢張り無理ですから、国語関連の全教科書と参考書などお願いです。 物品税が無くなった理由って何だったんですか? 物品税が無くなった理由って何だったんですか? 何か欠陥があったんですか? 【日本史・日本の教科書がおかしいことになった理由】 【日本史・日本の教科書がおかしいことになった理由】は統一教会が政治家に圧力を掛けて日本史を改ざんして教科書が書き換えられたのかと思ったら、韓国の統一教会は書き換えられた日本史を元に戻そうと暗躍していたことが発覚しました。 なぜ韓国人の統一教会は日本の歴史の教科書を正しい歴史に戻そうとしたのでしょう? 普通なら日本史を改ざんして韓国人に都合が良い日本史にするはずです。なぜ統一教会は真逆の行動を取っていたのでしょう? 得意教科・苦手教科 みなさんは学生時代、どの教科が得意でしたか?またはどんな教科が嫌いでしたか?理由もお願いします。 ちなみに、私は得意な科目は数学。理由はパズルを解いているように感じられるから。 逆に苦手なのは国語。理由は古文とか漢文とか何を言っているのかがわからないから…orz 消費税が5%になった理由は何でしょう? タイトル通りですが、 消費税が5%に上がった理由は何でしょうか? できれば回答していただけたら嬉しいです! -----大嫌いな教科!------- アンケートさせて頂きます。 皆様が今までに学校で教わった教科の中で大嫌いな教科・科目名は何だったでしょうか・・・? ワースト3をピックアップして教えてください・・! 簡単な理由などあれば、お書き添え頂ければ嬉しいです!! <注意>・・・・好きな教科ではなく、「嫌い!!」な教科を挙げてください。 因みに当方の場合は・・・、 ------------------------- $ 大嫌い第一位・・・「英語!!!」 誰がなんと言おうと当方の中では揺るがない!! 中学1年になって始めて教わる「英語」という教科に、少しの不安と「これからどんなことが学べるのだろう・・!?」というワクワクするような期待は、一番始めに当たってしまった糞爺先公野郎によって物の見事に消え去り、学習に対する興味と意欲は一気に冷めた!!中学1年次に使った教科書は(糞爺先公野郎への当てつけの意味で!) ・・・破り捨てた!その後に使った教科書も残す意味を見い出せなかったので廃棄した! 8年間(+α)やらされてきたが何一つ身につけられなかった!! 中学レベルに毛の生えたくらいの文法知識しか残っていない・・・!! $$ 大嫌い第二位・・・「古文!!」 当方の感性に合わなかったみたい・・・!(先公も気に入らなかった!) 今以てまともに読むことが出来ない・・!(古語辞典も持っていないし・・・!) 赤点経験科目!! $$$ 大嫌い第三位・・・「地理!」 第三位の候補は、他にも物理、化学、地学、日本史、世界史、体育、数学、政治経済等挙げられるのだが、自分的には嫌いではなかった教科、後になって非常に有益なる教師によってやる気と興味を引き戻して頂いた教科、自分では見えてこなかった以外な面を見出すことが出来た教科を消去していって残ったのが「地理」になった! この教科は、糞先公野郎の影響によるところも大いにあるが、どういう訳か未だに興味を持つことが出来ないでいる・・・!(自分でも何故なのか理由がはっきりしない。) --------言葉づかいの醜態はご容赦願いたく!------------- お暇な時にでもご回答頂ければと存じます・・・! (遡って調べておりませんので、過去に類似の質問がありましたならばご容赦下さい!) 宜しくお願い致します。 選択教科の希望理由 私の進学する高校には選択教科として、音楽・美術・書道があります。 (他の高校もそうなのかもしれませんが。。。) 私は将来美術教師になりたいので、美術を希望したいと考えているのですが、 選択理由として、何を書いたらいいのでしょうか? 例として、「大学の美術系学部」とあったのですが、 またそれとは別なのでしょうか? 急いでいます>< よろしくお願いします。 教科の好き嫌い いままでに「嫌いだった教科が好きになった」または「好きだった教科が嫌いになった」という経験を教えてください。 そうなった理由もお願いします。 また、嫌い・好きになったことで成績も変わりましたか? 私は… 【社会】小学校で嫌い→中学で好き→高1で微妙→高2でちょっと好き 【音楽】小学校で好き→中学で嫌い→高2で好き 【数学】ずっと大っっっ嫌い→高2でちょっと好き になりました。 私がその教科を好き・嫌いになる理由は「先生」です。 好きだった教科でも先生がイヤなら嫌い、大嫌いだった教科も先生がよければ好きになります。 そしてそれによって成績も大きく変わります。 勉強はしないのですが、いい先生の授業はちゃんと聞くので、それなりの成績にはなります。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 直接税・間接税の比率とシャウプ勧告 戦前は酒税など、間接税が直接税よりも 上回っており、49年のシャウプ勧告で 現在のような直接税が間接税を上回る結果となった と政治・経済の教科書に載ってありました。 そこで質問です。 どうして、間接税の方が高くてはいけなかった(?) のでしょう。 また、現在は直接税の方が多いのですが バランスって必要なんですか? 理由が思いつかないので、ご存知の方、 教えて下さい。 教科書の書き方の教科書ありませんか? Wikibooksというところでフリーの教科書を読んでみました。 フリーなのは大変良いのですが、執筆者が教科書を書きなれていないようで読みにくいところがいくつかありました。 たとえば、その教科書の後の方で初めて出てくる用語を、教科書の最初の方で何の説明も無く使ったりしています。 Wikipediaの姉妹サイトなので、自分で修正することもできるのでやってみようかと思うのですが、私にも教科書を書くノウハウは全くありません。教科書をどのように書けばいいのかということに関する本、資料などありましたら教えてください。 Amazon, Googleなどで「教科書 書き方」などでも検索してみましたが、当てはまる本は見つかりませんでした。 消費税が10%になったら、日本に留まる理由も無くな 消費税が10%になったら、日本に留まる理由も無くなるのでは?若者は外国に行ってしまいますよ?1度出て行った若者は戻って来ませんよ?それでも消費税増税しますか? 消費税か法人税より景気の影響を受けやすい理由は? 消費税か法人税より景気の影響を受けやすい理由は? 新しい歴史教科書 この教科書が「戦争賛美」と言われる理由を教えてください。 2教科型か3教科型か・・・(>_<;) 初めて質問します。なんだか緊張します(*_*) 私は関西圏の私立大志望の高校3年生です。文系です。 私は今3教科型(英語・国語・政経)で、産近甲龍ぐらいのレベルで志望校を絞ってるんですが どの教科もしっかりできていません(最近英検2級を10点ほど足りず落ちました) それで自分的には3教科で頑張りたいのですが、本当にやっていけるか自信がなくなってきました。 なのでこの夏から2教科型(英語・国語)にしていくかすごく迷っています。(志望校が変わってしまうのですが;) そこで2教科型と3教科型のメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか?自分なりに調べたのをあげてみます! (1)2教科型 ・メリット 1教科にとれる時間が多くなる ・デメリット 2教科型の受験を実施している大学から選ぶと大学の選択肢が狭まる 年内(公募推薦入試)になって倍率が高い (2)3教科型 ・メリット 年内・センター利用・一般などチャンスが増える ・デメリット 3教科のため負担が増える 最後まで読んでいただきありがとございます(>_<) 政経をやるかどうか学校側から早く決めろと言われているので どんなことでもいいのでご意見をよろしくお願いします<(_ _)> どちらの教科書が適しているのでしょうか? 数学Bを未履修の上これから教わることもありません。 なので参考書を購入したのですが、参考書の説明だけでは理解しがたい問題などが多々あり困っています。 そこで教科書の購入を勧められたのですが、どちらの教科書を注文したらよいか悩んでいます。 実教出版 数B304 A5判 184項 ISBN 978-4-407-20213-7 か 実教出版 数B303 A5判 184項 ISBN 978-4-407-20212-0 のどちらかで迷っています。 どちらが自分に適してるかということを理由を込みで教えていただければと思います。 また、これ以外の教科書でもこちらの方がおすすめというのがあればそちらでも構いません。 ご回答のほど、よろしくお願いします。 地学の教科書 地学の教科書について教えてください 地学I・IIを出版しているのは 啓林館と数件出版だけだと思うのですが どちらの教科書の方がより良いと思われますか?? 理由なども教えていただけたら幸いです 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
どうもありがとうございました!